きくぞのでは毎年クリスマスツリーを飾ります。
大きな大きなクリスマスツリーです。
利用者様と一緒に飾り付け(*^_^*)
手作りのリースも沢山出来ました。
カードもお付けしてお持ち帰りです。
ご自宅に飾っていただけますように。
きくぞのでは毎年クリスマスツリーを飾ります。
大きな大きなクリスマスツリーです。
利用者様と一緒に飾り付け(*^_^*)
手作りのリースも沢山出来ました。
カードもお付けしてお持ち帰りです。
ご自宅に飾っていただけますように。
みゆき保育園の方々がおいで下さりました
チアリーダーでしょうか
かっこいい踊りです
着物も奇麗に着せてもらって、とっても可愛い
ご利用者様の代表の方からお礼を言わせていただきました
皆さん、感涙がとまりません
涙涙で…
ありがとう(*^_^*)
又来てね
12月6日火曜日
五年生との交流会です
クリスマスカードに感動して涙ありです
福笑いに
ボーリング
紙芝居…etc
次の五年生も来年来てくれるかな♪♪
毎年楽しみにまっています♪
秋の演芸会
「劇団STG」を本番当日に結成
きくぞの山の大きな栗の木の下で
赤鬼が 栗を独り占めしていました・・・
きくぞのの里の利用者様に、おいしい栗を食べていただきたいと
金太郎が、赤鬼と相撲対決
皆さんの声援により、金太郎が赤鬼を倒しました
この日のおやつは!! マロンケーキでした
きくぞのの杉様が 生ギター演奏
きくぞのお松ちゃんが 生大正琴演奏
みなさんで秋の歌の合唱と合奏を楽しみました
『 わぁ~~見て 』と車内から皆さんの歓声が・・・
なんと大きなハートのコスモス畑
三間町の道の駅に到着
新米!! みま米おいしいよ~
仲良しのお友達とショッピング
『 何を買おうかしら・・・』
お天気にも恵まれ
素敵なお出かけレクリエーションでした
なんだか・・・不思議な雰囲気の女性 男性
が登場です・・・
こっ・・この格好は
やっぱり およね~ずの『麦畑』
いや~~~盛り上がりましたね~
『岸壁の母』の曲が流れると
きくぞの特別ゲストが登場
感動のコラボレーション『母は着まし~た~♬』
いや~やっぱり昭和の歌は最高ですね
きくぞのデイルームは昭和時代にタイムスリップしていました
フィナーレは 皆さんで『リンゴの歌』を大合唱
笑いあり 涙あり 楽しいひとときでした
昭和を歌う会のみなさ~んありがとうございました
きくぞのデイルームでもお月見が楽しめますよ~
秋の貼りのテーマは。 『 十五夜兎会 』
ウサギは、綿に色を付け貼りつけました
ふわふわとってもキュートなウサギが完成
今月は、『 写経 』 に取り組んでいます
来月からのお出かけレクで、四国八十八か所のお寺回りの時に
お寺に納めるようにしています
本日のきくぞのランチ
本日のメインメニューは、白身魚の南蛮漬けです
女性に大好評
お花クラブ
1年中きくぞのデイルームは、お花でいっぱいです
職員と一緒にオリジナルアレンジです
季節ごとのお花を楽しんでいます
2階ガーデンでも、沢山の花を植えています
ガーデン便りも近々ブログにて発信していきまーす
何を書いているのでしょう
絵かき当てゲーム
今日は!! OTの先生がレクリエーションの進行役です
まずはお題カードをスタッフが引きます
お題カードには、様々なジャンルの物が記入されています
さぁ~ここからは!しゃべってはいいけません
上手に書いて皆さんに当てていただきま~す
以外に難しい・・・
当たったら!!みんなで拍手
面白い絵に思わず…「大笑い」
モリモリ 盛り上がりました
宇和島の七夕は「 8月7日 」です
皆さんが、作った飾りを笹につけていき…
素敵な笹飾りが完成しました
こより作りは、プロなみの仕上がりでびっくり
きくぞのでは「色彩画」に取り組んでいます。
色鉛筆36色を組み合わせながら
画用紙の上にオリジナルの色を塗っていきます
お一人お一人の色彩の感性が際立ち
どの作品もキラキラと輝いていました
昔やっていたことや、これからチャレンジしてみたいことを
「デイサービスセンターきくぞの」でやってみませんか?
見学はいつでもできますので、お気軽にご連絡ください。
「牛鬼と花火」の貼り絵もなんとか…
お祭りまでに完成しました
皆さんで作った笹飾りも、きくぞのデイルームを明るく楽しい
雰囲気にしてくれていま~す
合計4つも作ったんでよ
みなさん根気強く頑張りましたGOOD
親牛鬼パレードです!!
色とりどりの牛鬼が勇敢に首を振りながら市内をねり歩きます
きくぞのは!! 和霊公園の横なので!!
お祭りを満喫出来て最高で~す
皆さん!! 毎年楽しみにしているお祭り見物です
『 わっしょい!! わっしょい!! 』
牛鬼・お神輿・稚児行列など…
皆さん感激されていましたよぉぉぉ~~~~
もちろん!!ランチは、お祭りメニューです
「おいしそうでしょう~」
「おいしいんですよぉ~」
ブログで紹介してきた食事やおやつを
フォトチャンネルにて「きくぞのレストラン」
掲載しています。 ご覧になって下さ~い
みなさんで薔薇を生けましょう
男性の利用者様も熱心に生けています
葉の量や、茎の長さを調節して・・・
バランスを考えながら、生け花を楽しみました
花瓶のリボンとコースターは、お好きなものを選びました。
同じ材料の花でずが、皆さんの個性が
キラッ 光っています。
皆さんに見ていただけるように、各テーブルに飾りました
雨の日が続いていますが・・・きくぞのでは、
気持ちがすっきり晴れるようなことを、日々利用者様と
スタッフが共に楽しく活動していま~す
本日は・・・
日頃のカラオケレッスンの見せ場で~す(^_-)-☆
大ベテランの司会進行でカラオケ大会の開始で~す
皆さん十八番を選曲
応援団もカラオケ大会をしっかり盛り上げていただいてます
ただいま笹飾りを製作中!!
今年は、折り紙でなく、紙テープを使用してます
輪がきれいにそろい最高ですね~
皆さん手もよく動きますが… お口もよく動き
笑い声が絶えない創作活動の楽しい時間です
カメラを向けると
思わずポーズをとられる方も
きくぞの花便り
きくぞの横の花壇には、
アガパンサスの花がきれいに咲いています
~・~・花言葉・~・~
『愛の花』と言われ、「恋の訪れ」「ラブレター」
という意味が込められているそうです
なんとロマンティックなんでしょうねぇ~
まさに!! アモーレ
花の色は、青以外に白・ピンク・紫があるそうです