■何年ぶりでしょうか?
5月30日から6月2日
陸上競技新潟県高校総体の応援にビッグスワンに…
後輩たちも頑張ってそれぞれ活躍していました。
私もつい昔を思い出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/beee9cd46a0c3640ccf113bd3aaa8560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/6afaa4a0058bfff232b153013dae1716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/a5cd58517e59f1df1c1f70d081ee09ac.jpg)
■茄子のその後ー順調に育っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/26d7be92e26a18d073265c191a4644f5.jpg)
■昨日(3日)
長岡にある県立近代美術館に
「奈良の古寺と仏像」展(6日まで)に母と鑑賞に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/6e5ac5449c0ee10328eefa88730dbfd4.jpg)
約1時間半以上の待ち時間です。行列です。
先頭が見えません。館内に入場してもまだ行列。
やっと展示ホールに着いたと思ったら、照明が暗くよく見えまず残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/9f877b23748f028df71639bfae248b49.jpg)
展示より綺麗だった花壇?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/674463cec9c440ec5148338a3a0fe800.jpg)
■今日(4日)
白根大凧合戦を見てきました。
3時過ぎ、ようやく風向きが良くなり合戦の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/e41e3de0b6a2fff3b92335c16cb3ec0b.jpg)
若い衆が懸命に走り、凧を揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/3622b54d287567a94921b23d5e2ec756.jpg)
女性も頑張っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/5c12d3da25ce561aecadebafbffb9f23.jpg)
川の両岸から凧を揚げ、糸を絡ませ、さながら綱引きです。
糸が切れるまで両者頑張って引き合い勝敗を決します。
4時間も引っ張り合いそれでも切れずに引き分けた事もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/8546c078a12c532d2d152a5274dd2a9b.jpg)
近くに住んでいながら初めて見ました。
大勢で力を合わせ懸命に走り大凧を揚げる様子はやはり迫力がありました。
5月30日から6月2日
陸上競技新潟県高校総体の応援にビッグスワンに…
後輩たちも頑張ってそれぞれ活躍していました。
私もつい昔を思い出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/beee9cd46a0c3640ccf113bd3aaa8560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/6afaa4a0058bfff232b153013dae1716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/a5cd58517e59f1df1c1f70d081ee09ac.jpg)
■茄子のその後ー順調に育っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/28/26d7be92e26a18d073265c191a4644f5.jpg)
■昨日(3日)
長岡にある県立近代美術館に
「奈良の古寺と仏像」展(6日まで)に母と鑑賞に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/6e5ac5449c0ee10328eefa88730dbfd4.jpg)
約1時間半以上の待ち時間です。行列です。
先頭が見えません。館内に入場してもまだ行列。
やっと展示ホールに着いたと思ったら、照明が暗くよく見えまず残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/9f877b23748f028df71639bfae248b49.jpg)
展示より綺麗だった花壇?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/67/674463cec9c440ec5148338a3a0fe800.jpg)
■今日(4日)
白根大凧合戦を見てきました。
3時過ぎ、ようやく風向きが良くなり合戦の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/e41e3de0b6a2fff3b92335c16cb3ec0b.jpg)
若い衆が懸命に走り、凧を揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/3622b54d287567a94921b23d5e2ec756.jpg)
女性も頑張っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/5c12d3da25ce561aecadebafbffb9f23.jpg)
川の両岸から凧を揚げ、糸を絡ませ、さながら綱引きです。
糸が切れるまで両者頑張って引き合い勝敗を決します。
4時間も引っ張り合いそれでも切れずに引き分けた事もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/8546c078a12c532d2d152a5274dd2a9b.jpg)
近くに住んでいながら初めて見ました。
大勢で力を合わせ懸命に走り大凧を揚げる様子はやはり迫力がありました。
長女も一緒に観てビックリしています
県立近代美術館の待ち時間お疲れ様です
花壇のルピナス綺麗ですね
大凧合戦の写真、迫力ありますね!
風向き待ちの合戦なんですね
陸上競技よりJ1アルビレックスの応援に行くほうが多くなっています。
近代美術館の花壇は広く、花の種類も多くとても綺麗でした。
(行列は立ちっぱなしで疲れましたが、母用に車いすを借りられ助かりました。私も座りたかったですが…)
凧合戦、川下が北なので北風にならないと両岸からの凧がうまく絡まらず、引っ張り合いになりません。
いつも3時頃になると下風(北風)になり戦闘開始です。
母の話では若い頃、風向きが北風になると男衆は仕事を止めすっ飛んでいたそうです。
ノンビリしていたんですね