4月29日、駒の谷の河内ワイン館のワイナリー見学会に行ってきました。
私達は近鉄電車で、古市から逆方向の急行に乗ってしまい、降りるに降りられず30分ほど遅刻してしまいましたが、温かく迎えて下さいました。



葡萄や樽、コルクなどいろいろなこだわりなど、ワインの奥深さを知りました。
樽の中から1年経ったものを工場の中で試飲し、そのあとはワンプレートランチをいただきながらのワインの試飲会で、いろいろなワインを楽しみました。


工場で試飲したものがまた熟成すると味が変わり、面白いものだなぁと思いました。
たくさん試飲し、その中でカベルネ・ソーヴィニヨンという赤ワインを買ってきました。
おつまみも考えて家飲みします(*^o^*)
夕食はなんばで舌鼓~!





↑試飲しながらいろいろメモを取りました。また行っていろいろ試してみたいです♪
私達は近鉄電車で、古市から逆方向の急行に乗ってしまい、降りるに降りられず30分ほど遅刻してしまいましたが、温かく迎えて下さいました。






葡萄や樽、コルクなどいろいろなこだわりなど、ワインの奥深さを知りました。
樽の中から1年経ったものを工場の中で試飲し、そのあとはワンプレートランチをいただきながらのワインの試飲会で、いろいろなワインを楽しみました。




工場で試飲したものがまた熟成すると味が変わり、面白いものだなぁと思いました。
たくさん試飲し、その中でカベルネ・ソーヴィニヨンという赤ワインを買ってきました。
おつまみも考えて家飲みします(*^o^*)
夕食はなんばで舌鼓~!








↑試飲しながらいろいろメモを取りました。また行っていろいろ試してみたいです♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます