京都の 夏 2010-07-24 17:15:37 | Weblog 東山 法然院 訪れる 人 少なく 好きな お寺 長刀鉾 豪華 絢爛 正に 京都の 鉾 代表 緞帳 天井 どれも すごいな~~ 写真の上で クリック 一度 もういい度~~!! 1200年の 歴史と文化 ここに~~!! 辻回し たいへんやな~~!! みんなの 息が 合わないと~~!! « 法然院 | トップ | 北 軽井沢 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (千の風) 2010-07-25 17:34:52 法然院は落ち着いた佇まいのいいお寺ですね。ご住職のH氏は黒谷J院のご長男。まだJ院におられた頃、仏壇の魂入れに拙宅へお越しいただいたことがあります。今では京都仏教界を代表する一人になられ少々近付きがたい感じがしています。 返信する 元気そうだね(^-^) (ナナさん) 2010-07-28 20:57:37 kimiちゃんがこうやってブログに投稿してるところ見る限り元気な証拠だねここのお寺はまだ行った事がないので機会があれば是非訪れたいなぁ 返信する Unknown (千の) 2010-07-29 11:05:11 ありがとう! 法然院さんと 黒谷さんと そんなに 深い繋がり あるとは どちらも好きな お寺さんどすえ~~! 返信する Unknown (ナナさん) 2010-07-29 11:08:05 ありがとう! やっと 本物の 元気 感じてきたな~~! なんとなく しんどかってんな~~! さ~!! 行動 開始~~! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ご住職のH氏は黒谷J院のご長男。
まだJ院におられた頃、仏壇の魂入れに拙宅へお越しいただいたことがあります。
今では京都仏教界を代表する一人になられ少々近付きがたい感じがしています。
ここのお寺はまだ行った事がないので
機会があれば是非訪れたいなぁ
法然院さんと 黒谷さんと
そんなに 深い繋がり あるとは
どちらも好きな お寺さんどすえ~~!
やっと 本物の 元気 感じてきたな~~!
なんとなく しんどかってんな~~!
さ~!! 行動 開始~~!