金さんの「あっちこっち」Hot Line

大好きな奈良を走る金さんの東奔西走の日常活動録。家庭菜園や地域活動や、学校支援に走ります。

ケナフの紙すきNO424

2007年09月13日 | 過去の記事
公民館活動で、ケナフの紙すきプログラムが計画され講師で参加してきました。会長の和田夫婦と3人で担当をしました。以前、幼稚園で体験会を行ったより15~6名の婦人がわいわい、がやがやと楽しそうにはがきを作ってくださいました。

 ケナフを植えてみたいという人が多くて、明年5月に種の配付とともにケナフの草木染めを行うことになりました。皆さん関心を持っていただいたので久しぶりにこちらも楽しくなりました。

 帰りの車の中で、地球温暖化防止のために自分で出来ることをとケナフに関心を持って、取組み出してからすでに10年以上になるのかなと懐かしくなりました。

ケナフが全国的に大きな関心を呼んだのは、学校での取り組みが大きく沖縄から北海道までの小学校で、開花の時期をHPに掲載してそれぞれの取り組みを紹介して話題になりました。しかし、アンチケナフの会(外来種が在来種を滅ぼす)も立ち上がりしましたが、最近ではケナフは話題にならなくなりました。

 「ならケナフの会」を立ち上げ幼稚園などで紙すき体験を行うなど活動をしてきましたが、大きな運動体に成長をすることも無く、いまはかろうじて「ええことネット」(大阪)のメンバーと山村町で栽培をしている状況です。

          
        山村町のケナフ畑です。もう2mをこしているかな?

 そんなこともあって、先日の議会質問で温暖化防止のための取り組み「1人 1日 1KgのCO2削減運動」の取り組みを要望したところでしたが、ケナフを休耕田に植える運動をすることによってCO2の削減に通じることになるのにと自分で笑ってしまいました。

 温暖化の問題は自分も被害者ですが、実は加害者であることの認識がみんな足りないのではないでしょうか?気が付かない所で取り返しのつかないことが起こっているということに気が付かないのではないでしょうか。

 自分の孫やその孫の時代には、確実に地球環境は大きく変わっているでしょう。

   気象庁にこんなデーターがあります。(確実に気温は上昇しています)

        日本の月平均気温平年差(℃)
  http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/mon_jpn.html

小さな運動ですがこれからもケナフの植栽と啓蒙活動を実践をしていこうと思いました。今日は新たな気持ちを起こさせていただいた公民館活動でした。

 午後は、決算特別委員会を傍聴しました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。