Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ブレーキ調整 ワイヤー端末処理

2023-12-01 19:24:40 | カーボンホイール
カーボンホイールのメンテナンスに合せ ブレーキワイヤーの交換まで行いました
今回はブレーキ調整とインナーワイヤーの端末を 半田付けで処理します
作業風景をご覧下さい





カーボンホイールの整備の流れで ブレーキのインナーワイヤーを交換しました
ブレーキシューもカーボン用に交換しています ブレーキに関わる全ての調整を
済ませます






前回インナーワイヤーを仮に張っていますが ブレーキシューの
位置調整はこれから行います




いきなりですが パーツクリーナーです






ブレーキワイヤーの潤滑剤塗布などで 手に潤滑剤が沢山
付着しています これからブレーキシューを触るので
クリーナーで手を洗いました これで大丈夫です






ブレーキのインナーワイヤーはまだこの様な状態です
これは最後に処理します




これはブレーキシューの位置調整をする為の道具で
ブレーキシューチューナーと呼ばれています 
幾つかのメーカーから出ていますが これは
BIKEHAND YC-193 価格は 500円程度です




右用と左用が有ります 矢印の黒い色は私が墨入れしました








どの様な道具かと言えば 表の上部が一段盛り上がっています 
裏側の二ヶ所に突起が有り これはリムの外周に掛けます そこから
表の盛り上がった部分にブレーキホルダーを当てます これで
リムの外周から 2mm程度下に ブレーキシューを合わす事が出来ます
また、前方と後方の厚さが違い トゥインも自然にセットされます






便利な道具を使い ブレーキシューの位置を決めます
ホルダー固定ネジは緩めています






ホルダー固定ネジを緩めた状態で ブレーキレバーを何度か
緩めたり握ったりします そうする事でブレーキシューが
適正な位置に決り トウインも付きます 位置が決まれば
ホルダーを固定します 使う工具は 4mm のアーレンキー
締め付けトルクは 5~7N.m




ブレーキシューの位置調整が出来ています






右側も同様に行います 右用の道具を使います






左側と手順は同じです 慎重に進めます




右側も位置調整を済ませました 今回の道具は便利なのですが
リムに依ってシューの上下位置がやや違ったり トウインの量も
自分の求める物と違う事もあります その辺は自分の感覚で
微調整しています






ブレーキシューの位置が決まったので ブレーキワイヤーの
張り調整を行います アジャストボルトの出具合はもう少し
少なくて良いですね




ボルトの出具合はこの位にしておきます これは私の感覚なので
自分の好みや目的に合わせば良いでしょう






ブレーキレバーの握り代など 自分が使い易い状態を何度も確認し
ワイヤーの張りが決まればワイヤーを固定します
使うのは 5mm のアーレンキー 締め付けトルクは 6~8N.m です




これで ブレーキのインナーワイヤーの交換 ブレーキシューの
位置調整 ワイヤーの張り調整が終わりました






ブレーキワイヤーが長いままです これをカットします




ワイヤーカッターを使います Park Tool CN-10






しっかりした道具です 適度な長さで切ります






ワイヤーを切りました 先端処理をします エンドキャップでは無く
今回はハンダ付けをしましょう






ワイヤーには多くの潤滑剤を使っています アセトンを使い
先端を脱脂します






使うのはステンレス用のハンダと 半田コテです 80Wです






ハンダをする周囲を充分養生します 溶けたハンダが落ちたら
酷い目に合います ワイヤーにステンレス用フラックスを塗ります






フラックス塗布後と ハンダ付け完了後です 先端 1cm 程度
ハンダを入れました






洗剤と水で フラックスを良く洗い流します フラックスは絶対に
残してはいけません






腐食防止に浸透力の高い ラスペネの業務用を塗布します
これで一連の作業が終わりました






アウターケーブルの状態です 形状は整備前と変っていません






カーボンリム用のブレーキシュー どの様な制動力が有るのでしょう
フロントブレーキは触っていいませんが ホイール装着前に掃除をして
おきます




前輪を装着し タイヤに使用圧まで空気を張ります





時間を掛けて丁寧に行った カーボンホイールのメンテナンスはこれで一応キリが付きました





この後は実際に表を走ってみますが 変速機の調整は行った方が良いですね
それが 最後の整備になると思います あと暫くお付き合い下さい


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブレーキ インナーワイヤー ... | トップ | 水栓ドライバー SK11 800-054W »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-12-02 07:43:32
ブレーキシューチューナーだと、前後の隙含め、
ホイールに合わせた調整が、素人でもできそうですね。
私も購入してみます^^

ハンダ付けだとワイヤーがほつれないでよいですね。
ワイヤー調整する時に、結構、エンドキャップが取れちゃうんです
まぁ安いので、エンドキャップは、付け直せば良いのですが^^;
返信する
attsu1さん (Kino)
2023-12-02 10:57:49
何時もコメントを有難うございます

ブレーキシュー用の道具も 100点満点では無いですが 一つ用意しておけばそれなりに使えます

インナーワイヤーの半田の良さは アウターから何度でも抜き差しが出来ますね それと本人の拘りでしょうか
返信する

コメントを投稿

カーボンホイール」カテゴリの最新記事