コメント
大きな
(
きのじ
)
2007-11-05 22:34:41
ホンシメジですね。
山は少し乾燥ぎみだったみたいですね。本当に律儀に発生するキノコだと思います。その分期待も膨らんでしまいますね
今回もびっくりしました
(
キノコ山歩
)
2007-11-05 22:55:53
今回はいつもの時期に出なくて地元の人が諦めて来ていなかったようで、成長しきっていました。
以前のような一面シメジという状態ではなかったですが、傘径10cm以上のホンシメジが、シャカシメジのような塊り状態で菌輪を描いて発生している場面は2度目のサプライズという感じで、きのじさんにも見て欲しかったです。
(写真の被写体としては典型的な形ではなくて、ちょっと残念でしたが。)
あの場所の地中には相当量の菌糸があるのだと思います。来年以降も楽しみですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
以前のような一面シメジという状態ではなかったですが、傘径10cm以上のホンシメジが、シャカシメジのような塊り状態で菌輪を描いて発生している場面は2度目のサプライズという感じで、きのじさんにも見て欲しかったです。
(写真の被写体としては典型的な形ではなくて、ちょっと残念でしたが。)
あの場所の地中には相当量の菌糸があるのだと思います。来年以降も楽しみですね。