るぅ君のブログで悲しい注意事項がありました。
(こちらをクリック)
お住まいのみなさん、お出かけになるみなさん、ご注意ください!!
~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~
★うじゃっく仲間の空太君のお友達、ライズ君が迷子になりました。
詳しくはこちらをクリック (捜索用サイトができました)
些細な情報でもありましたらよろしくお願い致します。
~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~
★ドッグレスキューも合わせてお願いします。
~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~~★~
今日は椅子取りゲームの様子から♪
本来は長方形なのですが距離を考えて(笑)今回は円形を作りました。
12頭いたので6頭ずつ、2グループに分かれます。
グループ分けグーパー中。
・・・怪しいな~この集まり(笑)
それでは今回のルール説明。
円形に境界線があり、その中に椅子が並んでいます。
手拍子が始まったら(音楽用意してなかったのでね)ハンドラーは犬と一緒に(オンリード)境界線に沿って反時計回りに歩きます。(前のペアの追いぬき禁止)
(本来はオフリードでおこないます)
手拍子が止まったら・・・ハンドラーは境界線の外で犬をお座り(または伏せ)させ、「待て」をかけて待たせ、椅子に座ります。
(本来はお座りだけです)
この時に走ったりしてはいけません。
犬がお座りや伏せを崩したり、境界線の中に入ってしまったらハンドラーは椅子から立って犬にやりなおさせなくてはなりません。
空いている椅子がなかったら?
他のイヌの邪魔をしてもかまいません、ただし、以下の行為は禁止。
・犬に触ること
・おやつを与えること
・犬を怖がらせること
・犬の名前を呼ぶこと
今回は約1分間計り、その時点で立ってるハンドラーを失格としました。
このゲームの目的としては
「商店街やお祭りなど周りが騒がしく、周りに知らない人や犬がいて落ち着かない状況でも飼い主のそばについて歩く」
「来客時等、ちょっと犬を待たせたい時に、飼い主から離れても待てる」
それではひと組目スタート!!
こらっ ムギっ 境界線踏んでるぞっ(笑)
今回はゆるゆるなルールなのでまあよしとします。
1周目が終わり、2周目。
おや? 椅子がなくなったようですよ?
ふう。ぐまちゃんなにやってるでしゅかね。
・・・いやいやそれぐまちゃんのセリフじゃね? (笑)
他のわんこを邪魔しに行こうとして
どこいくでしゅか? ついてきましゅよ♪
もれなくついていってます(笑)
さあ、いよいよ残り3組です。
右 ぷっち 中央 ラッキー 左 アッシュ
おっとラッキーちゃんが出遅れました。
邪魔しに行くもアッシュ君微動だにせず。
その間になぜかぷっちが立ってしまったのですが、ラッキーおねえちゃん気がつかず(笑)
焦るきゃんさん(笑)
ということで決勝。
入れ替わり立ち替わり邪魔しております(笑)
なかなかな名勝負っ
優勝者は・・・アッシュ君でした!!!
2位がぷっち!!
おめでとう!!
それでは次の組。
この組には強敵がいました。
その名も・・・「メイ」(爆)
武田信玄?? (笑)
残り3頭にもしっかり食い込み。
(左手前 rovin 左奥 海里 右 メイ)
一気に2頭を蹴散らし優勝(笑)
メイちゃんの得意分野。
「動かない競技」に決定!!!
2位はrovinと海里ちゃん!!
おめでとう!!
それでは練習方法。
(オフリードでの練習方法です、ランやお家で練習してください)
① ついて
「ついて」といってご褒美などで犬の気を引きながら歩く。
犬がついてきたらご褒美をあげる
犬がどこかへ行こうとしたら飼い主は逆方向に歩くなどして犬の気を引き、犬が近寄ってきたらご褒美をあげる
途中で座れ待て、などをいれる
② 他のイヌと一緒に練習するなど周りに知らない犬や人がいてもついて歩けるようにする
③オスワリを指示したら即座にできるようにする
④周りに知らない犬や人がいてもすぐにできるようにする
⑤歩行中に突然オスワリの指示を出し、座れるようにする
⑥「オスワリ」「マテ」と言って1秒間数え、待っていられたらご褒美を、待てなかったらもう一度やらせてもっと短い時間待たせる(犬が出来る時間)
⑦徐々に時間を延ばす
⑧「マテ」の指示をして飼い主は背中を向けて犬から離れて行く、「マテ」のまま犬の周りを1周する、犬から見えないところに隠れるなどをする
⑨他のイヌや知らない人などがいる中で練習する
こう書くと大変そうですが、それぞれ分けて教えれば(ついて、おすわり、まて)そんなに大変ではありません。
一応色を変えて書いてみました、チャレンジしてみてください。
がんばるわよ
それではフリータイムの様子をちょこっと♪
僕いい男でしょ♪
はい、それについては意義ありません(笑)
さ~て、サッカーやるかな
今日も元気だうまうまがうまいっ
アンちゃん、頭突き??
まめとは目を合わさないっ
アンちゃん、僕とデートしよ?
・・・あれ? ビート君、サッカーはどうした(笑)
師匠の次はアタイだわさっ
それではラストっ
すみませんがお口まで運んでいただける?
ぐわっ
?取りこぼしのないようにお口はおっきく!! byメイ 今日もポチっと♪
★振り替えうじゃっくのお知らせ★
3月、悪天候のため順延となってしまった「関東うじゃっくへようこそ!! ケイトちゃんの乱」。
4月4日(日)に振り替え決定!!
場所:すいらんグリーンパーク わんわん広場 (ヒーリング広場 7・8 貸し切り)
時間:10時~16時まで
今回も何か面白いゲームやろうかと考え中!!
参戦表明はこちらから!!
kurigeさんの鞄の動きは要チェックだっ
★4月のしつけ教室のお知らせ★
今回はうじゃっくがあります関係で1回のみの開催とさせていただきます。
日時:4月11日 (日) 12時~15時
場所:すいらんグリーンパーク わんわん広場 (ヒーリング 7)
詳しい内容、参加申し込みはこちらをご確認ください。
うじゃっくの次の週で大変かと思いますが今回もなにか楽しいためになるゲームやれたらなって思ってます。
ふぅ 楽しいよ
・・・ほんとかな(爆)
私さんのお家にはひろ~いお庭があるものね!!
そこで地道にトレーニングしてみたらどうでしょう??
ティル君はおもちゃを、サリーちゃんはおやつをうまく使ってみてください、覚えのいいジャックのこと、毎日進歩していくのを見るのは楽しいですよ♪
うじゃっくでもできる競技があるからやってみて~♪
楽しいよ~♪
合同はやっぱり9月でしょう。
今考えてるのは19日かな~って。
今年は連休3日だけど、その後みなさん2日行けばまたお休みな方が多いでしょ?
どうだろう??
ほんとはもっと厳しいルールなのですがゆるゆるでもこんなに楽しめます♪
少人数でも出来る競技もありますからぷちうじゃっくとかでやってみたらいかがでしょう?
自分のわんこの得意なものとかわかって面白いですよ~♪
今後の課題もみつかりますしね♪
そうそう!!
アンちゃんモテモテだったよね♪
「くそう。アンめっ」 byまめ
まめなんて・・・あれだけうじゃっくにしつけ教室に幹事~ズにって遊んでるのに・・・追い掛けられたことないし。
くっそ~(笑)
お家で出来たらお庭へ(ベランダ)。
次に人通りの少ない道で。
公園で。
最終的にランとか商店街かな~
なかなか難しいし、奥が深い。
でも・・・ちょっとづつでも進歩してると嬉しいですよね♪
ぬほほほほ。
あれはすごかったね~びくともしないんだもん。
メイちゃんを破るわんこはでてくるのか?
これからに期待だっ
え?
ほんとは長方形で椅子も交互に並べておくんだけど??
てことは・・・距離が伸びる・・・ねぇ(笑)
優勝おめでとう!!
ええ~!!!
堂々の2位だったじゃないですかっ
私、実はめっちゃ嬉しかったんですよ!
だってまだちゃんと練習出来てなかったのに・・・出来たっって♪
これからの課題も見えたし、やるよ~やっちゃうよ~(笑)
vivirovin!!
ついてこ~い!! (笑)
「マテ」が得意なんてうらやましいっ
じゃさ、今度メイちゃんと一騎打ち、してみる?
りふぉん君はなんでもさらってやってくれそうな気がするから期待大ですわ!!
イベントとかでもやってるよね♪
K-9は有名だから・・・
なかでも初級のゲームを選んでやってるからケイトちゃんも今度やってみる??
あ。
クリッカーゲーム、教えるって言っててまだだった!!
ごめんごめん、今度会ったらお教えしますね♪
幹事~ズ巻き込んでみんなでやってみようか(笑)
ぶわはははっ
指示する時イヤな顔をする??(爆)
ルーたんさんがめっちゃ笑顔で指示出してみたらどうだろ?
・・・また気がついたら周りに誰もいなくなってるかもしれないけどね(大爆)
まめと練習してる時、意識して笑顔を見せてます、自然と笑顔になるけどさ、なかなかできないとこっちも余裕がなくなるじゃない?
だからなるべく笑顔っを心がけるようにしています♪
むふふふふ。
なぜに練習方法まで載せてるのか?
それはね・・・次もやるからだよ(爆)
他の競技も入れるけどね、そしたらほら、みなさんレベルアップが実感できるでしょ?
このメンバーがまた来れたらわかるし、新メンバーは新たな目標が見つかるし♪
どうどう?
こんなしつけ教室(笑)
ノーリードで記念撮影っ
他の犬種ならいとも簡単かもね(笑)
ジャックは・・・じっとしてろっが苦手だものね。
頭数少なければいけるんじゃね?
次のしつけ教室でやってみる??
なんだかわしゃわしゃとしてたでしょ?(笑)
客観的に見れたからなにか感じたり思ったりしなかったかしら?
そしたら教えてね~♪
スイッチはジャックにはつきものですよね(笑)
まめもスイッチ入りっぱなし、だし(笑)
わざと興奮状態にしてのトレーニングを取り入れてみたらいかがでしょう?
遊びながらできるのでワンコも楽しんでくれますよ♪
人間が、大盛り上がり(笑)
でも飼い主が楽しそうだとワンコも笑顔ですよね♪
・・・待ての間はみんな真剣な顔してましたがね(笑)
ロングリード。
実はアンちゃんが交渉して作ってもらったんです。
本来は大型犬や中型犬のをつくっているところなんですが、快く作ってくれましたよ。
「m&mアンマー」さんていうところでhttp://members3.jcom.home.ne.jp/magic-t/home1.html
こちらがホームページです。
我々のと同じ仕様であれば(10m~20m調節可、取り外せるショートリードが90cm)アンママさんと同じでと言えば大丈夫だと思います。
色も豊富にあるのでお勧めですよ♪
このゲーム、めちゃくちゃ楽しかったですよ。
飼い主さんの必死さ、そしてわんこの「・・・はいはい」みたいな顔(笑)
離れても待つってワンコにとって(特にジャックにとって)なかなか至難の技だったりしますからね、楽しみながら自分のわんこの次の目標が見つかればなって思います。
そしたらね、わざとテンションあげて、落ち着かせる練習をしてみたらどうでしょう?
まめもやりますよ~うきゃうきゃさせて突然オスワリとかフセとか、ステイとか。
オンとオフが出来るようになると指示も入りますからね。
もっともまめは・・・興奮しながらも指示を聞く、という聖徳太子みたいな技を身につけたので(迷惑)うるさいまま座ったりするんです・・・はぁ。
椅子取りゲームはぐだぐだになって終わらないかな~なんて思ってたんですが、さすがっ
みなさんビシッと出来ました♪
まいろ君、ディァとシェールとRingとだったら出来るかな?
どうだろ?
お散歩途中で突然「マテ」もやってみるといいよ♪
まめだけ止まらせて安全確認とかしてます。
もちろんその間もまめをチラミしますがね、危ないかもしれないから(笑)
待て、はいろんな場面で使えるからぜひ頑張ってみてください!!
写真を撮りたい時なんかも、ニオイ嗅ぎに夢中で全然いうこと聞いてないし~(笑)
色分け指導法を参考に、少しずつ頑張ってトレーニングします。
楽しくやってますね~(*^_^*)
近くにまめままさんがいてくれたら、オフ会もトレーニングもたのしいだろ~な(#^.^#)
あっ!今年はいつに合同します~?(^_^)v
つくづく東京方面に住んでいないのが
残念です。
毎回さくらママと感心しながら拝見していますが
実用的で利にかなったトレーニング方法ですね!
・・・失礼しました。実力ですよね(^_^)v
今回ビート君にてんてん君に あ・そ・ぼ・
のお誘いをいただけて、嬉しい限りでした。
それに乗ってくれればなお嬉しいんですがね
簡単なようで 奥が深いですよね。
おうちでは出来ても 外ですると
集中できなくて 全然だったりします。
練習あるのみ ですよね。
たまにはメイの得意な競技があってよかったよ(笑)
あ、でもでも…。
次回、椅子取りゲームをする時も
円をあんまり大きくしないでね。
グルグル回ってるうちに
メイは疲れてリタイヤしちゃうと思うから…(爆)
ほんと、椅子取りゲームが一番難しそうに思いましたが、
意外にもrovinが練習の成果を発してくれたので嬉しかったです!
確かに、一緒に居るときに、どちらかだけが何かするって
難しいですよね…集中力がなくなってしまって。
「ついて」については…我々がもっと頑張らないと(-.-)
どうしても散歩中の躾がなかなか出来なくて…。
毎日やり続けないとそりゃお犬も覚えませんよね(T_T)
その時点で 「待て」だけ 完璧だった りふぉん、優勝~~
「待て」しかできないのに・・・・・笑っちゃう~
それ以来「待て」が 唯一の得意技に・・・
私が隠れても 大丈夫です
・・・・でも それしかできない・・・進歩なし
イベントで見ただけなので
どういう状況に役立つのか
ようやく分かりました~(*^_^*)
これも練習に練習を積んでもそれからまた練習しないとだわ。
動きたくない!?メイちゃんさすが!!
ご褒美のお写真もカワエエ~♪
20メートルの便利なロングリードの入手先を教えて下さい。
コメント欄にすみません。(^_^;)
私メイちゃんとだるまさんが転んだとかやって
みたいんだ~♪
絶対私が鬼のままだと思うけど…( ´艸`)ぶぶぶ
練習方法、ルディーどれだけできるだろうと
○と×つけていったら若干○が多いだけだった…(ノω・、)
ただ、ルディーは指示をするとものすご~く
嫌な顔しっぱなしなんですよね
だらだらやるし…┐( ̄ヘ ̄)┌
よしっ。明日から練習だわ~
これで、復習完璧かと…(〃д〃)
…おっつ!?自分でハードル上げたような…(笑)
ワンコと飼い主、一緒に楽しめるのがイイ♪これからもぷぅと一緒に頑張りますよぉ~♪
ジャックはいないような気がしますね
ジッとして動かないってのが何より
苦手な奴らですからねえ(笑)
レッスンしているのは室内じゃなくて外
しかも周りには友達が沢山!そんな状況
で座って待てるなんて皆偉いね!
揃ってスキルアップしていつかノーリード
でワンコだけの集合写真を撮ってみたい
ですね~
よ~く解ったわよ!
面白そうだったぁ
そうね メイちゃんの得意分野だわっ♪
真近で見れて良かったわん!
信号待ちの時、以前は手をかざせばオスワリしたのに、
今はスイッチが入っちゃうとおやつさえ無視。
その代わり、スイッチが切れるとツイテができたりします。
根気よく続けるしかないですよね(^_^;)
人間も盛り上がりますね。
メイちゃん尻尾のスイッチ忘れなかったのね。きっと・・・・・
優勝おめでとう♪
ホントうらやましいです。
椅子取りゲームができるほどジャックがいて
楽しくしつけを学べる、その環境がうらやましい限りです。
色まで付けてポイントを記載していただき
ありがとうございます♪(゜▽^*)ノ⌒☆
がんばってみま~す♪
でもみんな、出来る子達だから~楽しみながらできるのかな~?
まいろ・・・
そんなゲームしちゃったら、固まって動けなくなるんだろうな・・・(汗)
早くそういうの、やれるようになってほしいです^^
とりあえず自主練かな!!
でもコレって出来ると便利だし大事な事ですよねー。
「ついて」もまだ未修得の2匹ですが、順番に頑張ってみようかな♪