少し前になるが、「ホリスティックケア・カウンセラー」の資格を取った。
せっかく取ったのだから実生活に生かさなければ!!
と言うことで、まめの「フラワーレメディー」を考えてみた。
レメディーには38種類あって、感情レベルでのいわゆる「ハッピーじゃない」状態に臨機応変に対応できるようになっている。
それぞれのレメディーには対応する感情があるのだが・・・
この子の場合は今のところ、
ロックローズ:恐怖・パニック
ミムラス:内気・小心・原因が明らかな恐れ
ラーチ:自信のなさ
などは必要なさそうだ(ー_ー)
明らかに必要なのは
インパチェンス:短気・苛立ち・せかせか
バーべイン:活発で落ち着きがない
だろう(^_^;)
とにかく興奮しやすいからだ。
「ペットを癒す花療法」という本によると
「バーベインアニマルは、活発で興奮しやすい。おとなしくじっとできず、周囲の出来事に興味津々で仲間に加わりたがる。お客に飛びついていったり、公園でのボール遊びに嬉々として加わるイヌであればバーベインドッグである。」
これを頭にいれて、まめと遊んでみる。
はい。決定。
今頃そんなかわいいポーズをとっても、
ジタバタしても、あなたは立派な「バーべインドッグ」です(ー_ー)
人気ブログランキングへ ?バッチフラワーレメディーはもともと人間が使うもの。私もバーべイン、かも? クリック、首を長~くしてお待ちしておりますm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます