Kitako8th

佐賀県立佐賀北高等学校8期同窓会のブログです

関東支部懇親会のお礼

2013年11月30日 14時25分56秒 | Weblog
 ちょうど一週間前の11月23日(土祝)に開催いたしました「第16回北楠会関東支部懇親会」は、皆様のご協力のおかげで大変な盛り上がりのうちに無事終了しました。ご来賓の枝國会長はじめ、田中学校長、菅後援会会長、佐野50周年実行委員長、そして関東近郊に限らず佐賀、福岡、関西、名古屋、仙台などから駆けつけてくださった各期の卒業生の皆様、ご出席本当に本当にありがとうございました!


また残念ながら諸般の事情でご出席いただけなかった皆様からも、暖かい励ましや心温まる言葉、沢山の祝電や寄付のご厚意をいただき、言い尽くせないほどの感謝の気持ちで一杯です。


自費参加で出演いただいたフェリーチェ(3重唱&ピアノ)のメンバーさん、サックス奏者の熊谷さん、フラのメンバーさんも本当にお疲れ様でした。会場が一体となっての素晴らしい声援と拍手喝采が今も脳裏に焼きついて離れません。


今回は先ず佐賀の50周年記念行事を最優先しようという意図もあり、関東支部懇親会の日程を例年より1ヶ月ほど延ばしましたところ、運よく絶好の秋晴れに恵まれ、約230名の参加者となりました。今回初めて参加された方やフレッシュな学生たちも会場では難なく打ち解け、その弾ける笑顔を見たときには「よし!これで今後に繋がった!」と強く確信いたしました。

  
そして江頭支部長、会計担当の堀容子さんはじめ、8期の先輩方にはこの2年間いろいろとサポートいいただき本当に助かりました。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。


2年後は14~15期の後輩たちが音頭を取り、また楽しい懇親会を企画してくれます。そこで今回頂戴した貴重なご意見の中にぜひ取り入れたい点がひとつあります。


それは大変失礼ながら「シニア割引」です。これは年金生活に入られた方も参加しやすい会費設定をすることで、もっと多くの先輩方に参加してもらいたいからです。ぜひ実現していただくよう、お伝えしておきます。


最後に・・今回の懇親会のために1年半もの間、手弁当で準備に取り組んできてくれた12~13期の実行委員の皆さん!2月2日のケントスチャリティーパーティーを経て、一年に2回もの役目、そして大成功、本当に本当にありがとうございました。この一週間抜け殻みたいになっていましたが、ようやくお礼が言えました。そしてこの書き込みをしながら、また目頭が熱くなっています。

                  
                                                    実行委員長 田中晋哉

関東北南会の二次会

2013年11月24日 22時08分57秒 | Weblog
関東北楠会が11月23日に盛大に開催されました。8期からは8名参加しました。二次会では、1期の先輩方と13期の後輩も加わり近くのカラオケで盛り上がりました。いつもの元気なおばっちやんとおんじさんばかりでしたが、最後は北高校歌で締めることが出来ました。1期の御先輩方もお疲れ様でした。関東支部会長の江頭君も今年で任期切れとのことで本当にご苦労さまでした。八起会は来年はまた横浜で開催します。参加下さい。
(八起会幹事)



























関東支部実行委員会からのお知らせとお願い

2013年10月07日 21時40分50秒 | Weblog
関東支部実行委員会からのお知らせとお願い
猛暑も去り、すっかり秋の気配を感じるようになりました。佐賀北高卒業生の皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
第16回北楠会関東支部懇親会は本番まで残り50日弱となり、準備は着々と進んでおります。しかしながら、ご出席の返事を頂いた方の人数はまだまだ十分とは言えません。案内状は手元にあるけど出欠を迷っておられる方、案内状が確認出来ておられない方、私どもの不手際で明らかに案内状が届いておられない方、様々いらっしゃるかと思います。これからの郵送を希望される方は、ご遠慮なく下記アドレス、もしくは携帯電話へ直接連絡頂ければお送りさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
アドレス:kanto1123hokunan@yahoo.co.jp(12期 牛嶋)
携帯番号:080-3367-1682(13期 田中)
 会場となる海運会館「海運クラブ」は料理に定評のあるパレスホテルに運営を委託しており、今回は特別にワンランク上のメニュー構成で引き受けて頂きました。もちろん地下厨房からの出来立てをお出しいたします。お酒も特別にビール以外の持込み料を免除頂いたこともあり、北高卒業生である佐賀の古川商店にお願いして歌舞伎の演目でも有名な「幡随院長兵衛」という銘酒をお出しすることに決まりました。会場の吊看板も北高卒業生の書家の作品です。
またアトラクションにつきましても懐かしの佐賀弁講座に始まり、恒例のフラ、特別ゲストとして佐賀からは女性三重唱とピアノのユニット、京都からはサックス奏者を招いて、皆様に必ず楽しんでもらえるように企画しております。もちろん出演は北高卒業生の皆さんです。
私ども実行委員会は昨年5月来、2月2日のケントスでの新年会(参加者112名、ご厚意ありがとうございました。)を経て1年半準備に取り組んでまいりました。しかし、まだまだ万全とは言えず、これから本番直前まで12、13期が一丸となって取り組んで行かねばなりません。そんな中大変嬉しいことに、案内状発送後たくさんのご寄付や暖かいメッセージを頂戴いたしており、これは私どもにとって何よりの励ましであります。本当に感謝いたします。
これからも皆様方のご期待に沿えるような懇親会を目指して頑張っていきますが、それにはお一人お一人の参加表明が何よりの後押しとなります。今年は佐賀の50周年記念行事と重なり大変お忙しい中であるとは思いますが、全国からお誘い合わせの上、奮ってのご参加をお願い申し上げます。



日時:平成25年11月23日(土祝日)13:00~受付 14:00開会 17:00閉会
会場:東京メトロ永田町駅 海運会館2F「海運クラブ」
会費:一般              10,000円
   H.14年3月卒以降(37期~)  3,000円
   学生                   無料

        平成25年10月吉日 
       実行委員長 13期 田中 晋哉


H25年度八起会テニス部合宿

2013年07月29日 23時17分13秒 | Weblog
八起会テニス部は今年の合宿を7月27日、28日に行いました。
場所は栃木県のコリーナ矢板。
チームエガとしてキャプテン江頭、幹事香田、河崎、天野さん、北村夫妻、小笠原夫妻、福井以上9名で総勢37名の合同合宿に参加しました。コーチはキャブテン江頭の師匠の大塚さん。非常に厳しい方でしごかれましたが、教え方が上手いというのが印象です。(少しは上達したかも)。
環境は素晴らしく、コートはハードコート、温泉有り、食事もおいしくて(食べ過ぎてしまう)、飲み放題も有り(飲み過ぎてしまう)、また他のチームとの対戦もあり新鮮でした。
来年はみんな還暦というのに、元気いっぱいで二日目は朝の5時から練習を始めたくらいです。(午後には、ばててしまい、雨で中断したのは自分的には幸いでした。)
来年も是非参加したいですね。
準備、セッティングで江頭どの、香田どの ご苦労様でした。
(福井)






平成25年2月2日 北楠会関東支部 チャリティ新年会 アルバム

2013年02月04日 14時39分46秒 | Weblog
平成25年2月2日 北楠会関東支部 チャリティ新年会の一部の写真です。
ご高覧ください