函館撮影旅行⑥
夕食後に、夜景撮影に行って来ました。
函館山ロープウェイが定期点検で運休中の為、
バスを利用して函館山へ向かいました。
三脚を使用して長時間露光で撮影。
函館山から満員のバスで下山して最初に撮影したのが、
『kaya・hair&skincaresalon.』。
レトロなビル『北斗ビル』。
本日は、休みです『Beer BAR 山下』。
閉業してしまった『来々軒』。
末広町23-1のレトロな民家。
サイドからも撮影。
レトロな建物『合名会社川越電化センター』。
レトロな建物『㈱ヱビス商会 海産物卸』。
大三坂付近は、レトロな建物だらけです。
大三坂を下から撮影。
大三坂を上から撮影。
『大三坂ビルヂング』。
正面から『大三坂ビルヂング』。
入口をアップで『大三坂ビルヂング』。
いろんな角度から撮影してしまいます『大三坂ビルヂング』。
佐藤理容院並び。
末広町18の蔵。
『日本キリスト教団函館教会』。
暗すぎた『八幡坂』。三脚又は一脚が必要です。
『函館聖ヨハネ教会』。
元町教会群の最後は『カトリック元町教会』。
函館ハリストス正教会は建物修復作業中の為、撮影できず。
レトロな建物『旧北海道庁函館支庁庁舎』。
『旧開拓使函館支庁書籍庫』。
ライトアップで綺麗な『旧函館区公会堂』。
正面から『旧函館区公会堂』。
レトロな建物『民芸はこだて』。
『元町ガラス工房』。
緑のレトロな建物『相馬㈱』。
周りの景色も入れて『相馬㈱』
『函館市北方民族資料館』。
『旧ホテルニューハコダテ(旧安田銀行函館支店)』。
『SEC末広ビル』。
昔、ポイントを切り替えていた『操車塔』。
十字街の分岐点。
十字街の街並み。
ホテルの部屋から長時間露光で撮影。
本日はここまで函館撮影旅行1日目が終了です。
ライトアップしているところでは手持ちで撮影できるが、
暗いところでは、三脚又は一脚が必要です。