軍曹の写真でつづる日常

平成28年8月29日 昨日、撮り鉄&産直めぐり

昨日、撮り鉄&栃木の収穫祭と題して産直巡りをして来ました。

オレンジのFJクルーザーで行って来ました。

(小塙駅駐車場にて)

1、朝食をゆで太郎で

朝そば 玉子 大盛

午前7:00前から茹で立ての蕎麦を食べられる贅沢さ

2、蒲須坂駅付近にある菜っ葉館へ

ブルーベリー・小茄子・胡瓜等を購入。

3、JAしおのや 本店営農部農産物直売所さくら

茄子・ピーマン・茄子の漬物のもと・生のきくらげ

4、撮り鉄 小塙~滝にて、

8330M ACCUM

ジオラマ風に

9329D 風っこ烏山1号

キハ40-1002+キハ48-1541+キハ48-547+キハ40-1009

メインで薄曇りになってしまいました。

ジオラマ風に

撮影地の近くにいた蜻蛉。ヤマサナエ。

5、昼食はさくら市にある丸高屋総本店へ

正面入り口 大吟醸味噌ラーメンを食べに来ました。

第2駐車場から

麺類のメニュー

全体のメニュー

店の中にも看板があります。

味噌・麺・チャーシューにこだわりがあるようです。

丸高屋味噌ラーメン大盛

麺を持ち上げて

スープは甘めの味噌味今まで味わったことのない味で、

表面の油で冷めません。
麺は中太やや細いのストレート麺

スープによく絡みます。
トッピングは、

チャーシュー・メンマ・ネギ・生姜・半玉子・モヤシ等です。

私的には極太麺が良かったです。

6、道の駅 うつのみやろまんちっく村

記念切符・乾燥きくらげを購入。

7、鹿沼市にある石川製麺所

日曜日が定休日なんてがっかりです。

8、道の駅 にしかた

記念切符のみ購入。

9、道の駅 どまんなか たぬま

ここでも記念切符のみ購入。

10、ワシクリにて、

一般道で帰って来たら丁度カシオペアの回送が来る時間。

1086M 100系

E231系K-23

回9010レ EF81-80+E26系

暗いは雨は降るは最悪でした。

列車メインで

ジオラマ風に


昨日は撮り鉄&栃木県の収穫祭と題して

産直と道の駅めぐりに行って来ました。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事