軍曹の写真でつづる日常

平成27年10月14日 昨日、オレンジのFJクルーザーで紅葉狩り

レンジのFJクルーザーで紅葉狩り

都賀西方P.A.で朝食。

私は、黒胡麻ニラ坦々麺

妻は、カレーライス。

湯気で白くなってしまいました。

オレンジのFJクルーザーで明智平の駐車場に到着。

ここもかなり色づいています。8:10

人が多いのでジオラマ風に

看板 & 男体山

明智平ロープウェイ 9:00~

人が多かったので8:45に運転を開始。

明智平展望台からパノラマレストハウスを

オレンジのFJクルーザーが見えます。

雲の影が多いので、

まずは華厳の滝アップで。

男体山も綺麗に見えます。

いろいろなカメラで撮影。違いを見て下さい。

iphoneで撮影。

CANON G1X で撮影。

TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD で撮影。

NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIで撮影。

コシナ フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N で撮影。

少し鮮やかにしてみました。

ジオラマ風に

下にもう一つ滝が。白雲の滝です。

半月山第2駐車場に移動

これらの山が見えます。

奥の山まで良く見えます。

紅葉しているのは手前の山。

少し左に振りました。

谷の下も紅葉している。

半月山第1駐車場に移動

手前の紅葉を入れて、男体山&中禅寺湖。

少し角度を変えて

男体山の裾野も黄色く色づいています。

遠くの戦場ヶ原もここから見えます。

奥の黄色く色づいている所です。

下の岬はかなり色づいています。

だいぶ先の岬も色づいています。

陽が当たった時に撮影。

明智平はあんなに晴れていたのに、

なかなか晴れてくれません。

半月山麓の中善寺・立木観音

 

竜頭の滝は、車が駐車できないのでパス

平日なのに渋滞している。

戦場ヶ原に移動。

黄色に染まっている。

こんなに黄色く色づいていました。

立ち木をアップで

駐車場の入口に三本松があります。

男体山方面

赤い色はありませんが黄色がすごいです。

金精峠に移動

男体山 & 湯の湖

ジオラマ風に

裏側の金精峠方面。ここも綺麗に色づいています。

オレンジのFJクルーザー & 男体山 &湯の湖

帰りは群馬県から帰りました。

片品村の花咲の湯にある直売所に寄りました。

オレンジのFJクルーザー & 建物

道の駅 田園プラザ で昼食。第2駐車場で撮影。

あまりに混んでいるので違う場所で食べることに。

赤城高原S.A.で頂くことに。

群馬県老舗の『イタリアン・シャンゴ』があります。

ナポリタン大盛

ランチメニューもありましたが、

麺が食べたかったのでパスタのみ。

 

昨日は、メインの場所(明智平展望台)で

晴れていい写真が撮影できました。

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事