軍曹の写真でつづる日常

平成29年7月21日 昨日、栃木県へ食材買い出し

昨日、オレンジのFJクルーザーで食材買い出し

羽生P.A.で朝食

温玉とろろぶっかけうどん 大盛

こしのある麺にとろろ・温玉をかけて食らいます。

朝食に丁度いい感じです。

食後、鹿沼インターで降り、石川製麺所へ

建てかえて綺麗になりました。

正面から

つけ麺魚介味2袋・豚骨味3袋を購入。

足りなかったのでまちの駅『新鹿沼宿』へ

冷やし中華もあり、これも購入。

次に、さくら市の『菜っ葉館』へ

お目当てのブルーベリーがあまりなくがっかり。

仕方なく次へ、

さくら市の『JAしおのや 本店営農部農産物直売所さくら』へ

有りました。ブルーベリー。

次に、リニューアルした『道の駅 喜連川』へ

掘立小屋が無くなり、綺麗な建物になりました。

記念切符あり、特別切符あり、マグネットなし、スタンプあり。

フードコートで昼食。

『竹末 道の駅本陣』で頂きました。

出来た時の引換券がキャロルの曲目でした。

『喜連川冷やし中華 ヤシオ鱒刺身・ペースト入り』をチョイス。

まず、見た目が綺麗。まるでフランス料理のようです。

麺は細麺でツルツルシコシコの喉越しが最高です。

茹で加減も私が好きなアルデンテで少し硬めです。

スープは、醤油ベースで和風調で酸味がしっかりしています。

暑い夏で食欲がないときに最高です。

トッピングは、ヤシオ鱒の刺身・白髪葱・海苔・キュウリ・

チャーシューの細切り・干し海老・トマト等です。

トマトは、ジュレが乗っていてイタリアンです。

ヤシオ鱒の刺身は新鮮で美味しいです。ご馳走様でした。

今度は本店でつけ麺が食べたいです。

喜連川の街中を散策。

無料の駐車場に止めて。

レトロな建物『和い話い広場』

『かぶらぎ時計店』

喜連川の街並み

向日葵と烏山線を撮影

車輛が半分しか写れない。

後追いで綺麗に撮れました。

安全の見張り番

青い空・新緑・向日葵・積乱雲、里山の夏。

一面向日葵だらけでした。

最後に前から気になっていた物を見に行きました。

茨城県常総市新石下にある地域交流センター(豊田城)

田んぼの中にいきなり現れます。立派な城です。

アップで

昨日は、オレンジのFJクルーザーで

栃木県へ食材買い出しに行って来ました。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事