オレンジのFJクルーザーで山梨県を中心に道の駅めぐり、
オレンジのFJクルーザーを本栖湖を俯瞰で望める場所で
談合坂S.A.で朝食。
冷やし中華を頂きました。
オレンジのFJクルーザーを駐車場で撮影。
外は、霧で真っ白。最初、初狩工臨を撮影に来たのに断念。
道の駅 甲斐大和
オレンジのFJクルーザー & 看板
建物
記念切符あり、特別切符無し、マグネット無し、スタンプあり。
道の駅 とよとみ
オレンジのFJクルーザー & 看板
建物
記念切符無し、特別切符無し、マグネット無し、スタンプあり。
道の駅 しらね
看板
オレンジのFJクルーザー & 建物
記念切符あり、特別切符無し、マグネット無し、スタンプあり。
STAGE-FOURで購入しました。シルバーで統一しました。
アルミビレットAT&アルミビレットTFシフトノブ& アルミビレットサイドブレーキカバー(FJ)
道の駅 富士川ふるさと工芸館
オレンジのFJクルーザー & 解体中の建物
運営団体が解散となったため、H25年3月20日をもって営業終了。
一部施設の改築のためH26年4月(予定)まで休館するそうです。
解体中の建物。看板も何もないので見つけづらかった。
道の駅 しもべ
オレンジのFJクルーザー & 看板
オレンジのFJクルーザー & 建物
建物
記念切符無し、特別切符無し、マグネット無し、スタンプあり。
旧5千円札、今の千円札の裏の富士山が臨める場所
オレンジのFJクルーザー & 本栖湖
本来は、看板のような景色が望める場所です。
道の駅 朝霧高原
看板
建物 白いFJクルーザー&ハマー&ハマーの後ろにオレンジのFJクルーザー
霧と雲が無ければ世界遺産に登録された富士山が見えたのに残念。
他の看板
昼食を頂きました。カレーでした。
俯瞰で本栖湖を
遠い色が薄くなってしまう。
道の駅 なるさわ
オレンジのFJクルーザー & 富士山、世界遺産登録看板
看板
交差点
オレンジのFJクルーザー & 建物
オレンジのFJクルーザー & 建物 別の角度から
アンパンマン & 世界遺産登録看板。 2日前に登録。
記念切符あり、特別切符あり、マグネットあり、スタンプあり。
道の駅 かつやま
建物
オレンジのFJクルーザー & 河口湖 展望台から。
看板 見つけるのに苦労しました。
記念切符無し、特別切符無し、マグネット無し、スタンプあり。
道の駅 富士吉田
看板
他の看板 & 富士山レーダードーム館
軽食コーナーで『吉田のうどん』冷やしうどんを頂きました。
オレンジのFJクルーザー & 建物
記念切符あり、特別切符無し、マグネット無し、スタンプあり。
道の駅 どうし
オレンジのFJクルーザー & 看板
建物
記念切符あり、特別切符無し、マグネット無し、スタンプあり。
道の駅 八王子滝山
看板
オレンジのFJクルーザー & 看板
建物
記念切符あり、特別切符無し、マグネット準備中、スタンプあり。
昨日は、撮り鉄を霧が濃い為、勇気有る撤退をし。道の駅めぐりに。
一日最大の11駅をめぐる事が出来ました。ただ、一つ、休業中の駅が在りました。
今後、富士川ふるさと工芸館は、どうなることなのか?