11月30日~12月02日、阪急交通社の
3大ガニを食す 毛ガニ(半身)ズワイガニ(足)タラバガニ(足)
北海道の味覚と日本のてっぺん稚内3日間のツアーに参加しました。
12月2日、最終日の行程表です。
ホテル(9:00頃発)==〈日本最北端岬〉〇宗谷岬(約20分)==
〈日本最北端の神社〉〇宗谷岬神社(約10分)==
稚内空港==羽田空港(15:00-17:00着)
[バス走行距離:約50km]
みなとオアシス「わっかない」の中に昭和を模した街、
『港町一丁目商店街』が再現されています。
昭和の大衆食堂『いろは食堂』。
レトロな家電が飾ってある『ソウヤ電気商會』。
昭和の映画館『稚内劇場』。
本当にあったような映画看板。
らーめん屋台も復元されてます。
扉にジェームス・ディーンが飾ってある『マルコシ理容所』。
懐かしい商品が並ぶ『中山薬局』。
懐かしいおもちゃが飾ってある『おもちゃの大黒』。
古い写真が飾ってある『ミドリ写真館』。
いいですね『港町一丁目商店街』の入口。
昭和のたばこ屋『緑たばこ店』。
今では見かけない、丸い木の電柱。
レトロな看板・レトロな街燈、そして街の見取り図。
昔の漫画・週刊誌でいっぱい『藤沢貸本』。
昭和の街並み。
銭湯まであります『宝来湯』。
私の心が高揚し至福の時間を過ごせた宝箱のような、
見どころいっぱいの昭和の街並みが再現されています。
すごいいいお土産が出来ました。