![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/82b19e06f7a922ea8a63e819b50ee81d.jpg)
3月16日のプレ遠征の時には、撮影者や乗車目的と思われるファンの人を殆ど見かけなかった事もあって、この人手を見ると、多くの人に岐阜の電車が愛されている事がわかり、少しホッとした気もしますが気持ちは複雑な感じです。あまりの人手のためかパトカーも出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ba/48bdddff622651411d5dbedd1d0e10d4.jpg)
徹明町交差点を新岐阜に向かう510型。
この写真を撮る前、某大都市サイトメンバーのMM氏を見かけたのですが、捕獲しようかと思ったものの、撮影を優先していていたら姿を見失ってしまいました。MM氏もお子さんを連れて遠征していたそうで・・。
私は濃いオーラを放っていたのかMM氏に大都市掲示板に「貴殿は目立ちすぎます」と書かれていました。私の事に気がついていたのか?
510型の前には770型も通過したのですが、そちらを撮る人は少なくて「撮ってもらえなくて可哀想」とYちゃん。
ここで、これから岐阜見物をするというYちゃんとは夜の部での再会まで別行動で、私は一人行動で撮影と揖斐線駅降りです。
今日は揖斐線の駅でまだ降りていない、「真桑」「政田」「相羽」と、だいぶ以前にだったので、写真を撮っていない「美濃北方」を訪問してから夕方名古屋で夜の部の予定です。
私も市内線で貸切をやりたくて、510型で市内線~美濃町線で貸切をやろうと思い、名鉄の岐阜運輸部や名鉄旅行センターに問い合わせたものの、手際が悪くまた目処がついたのが遅く結局「貸切きよきよぴ号」が実現出来なかったのは残念です。
平日でも構わないという事で問い合わせたのですが、どうも名鉄側の都合で貸切運行を週1回しか受けなかったようです。(-_-)ウーム
さて次は市内線沿いを忠節方面に撮影しながら歩きます。普段は撮影よりも乗車中心なのでこの機会に色々撮っておこうと思い・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9f/7f85d51ddaf9b2196a5c42965503dbb6.jpg)
金町付近で。交差点脇のお地蔵様と780型
歩きながらだと色々と絵になりそうな場所が見つかります。しかも上下あわせれば毎時8本と頻度もそこそこです。
本郷町の電停付近では先ほど新岐阜に向かった510型が忠節に向けて通過していったのでここでまた510型を1枚撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/c57dd2148f3d401f6ec9ab86811e4b77.jpg)
西野町にて。新岐阜に向かう780型。かなりの乗車率です。