今日の京都は
ポツポツ雨…
庭にあった花材を使って
勝手気ままにアレンジです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/1122ab8ae3f305f3155bde077c5a9924.jpg)
ユリ・ガーベラ・ツルニチニチソウ
明日は小学校PTA主催の生花教室。
先生は池坊流です。
ビーズではありませんが、ポチっと応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
庭にあった花材を使って
勝手気ままにアレンジです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/1122ab8ae3f305f3155bde077c5a9924.jpg)
ユリ・ガーベラ・ツルニチニチソウ
明日は小学校PTA主催の生花教室。
先生は池坊流です。
ビーズではありませんが、ポチっと応援していただけると嬉しいです!
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ](http://handmade.blogmura.com/bead/img/bead88_31.gif)
私も池坊流の教室に通っていたことがありますが、少し違うようですね。
流派は、どちらになるのですか。
京都では池坊をされてる方が多いみたいですが
私は草月流を習ってます。
子供が通っている小学校のPTA主催の教室で
池坊流の先生が教えておられるので
違う流派のお花も学んでみたく参加しています。
こちらでは流派に関係なく、自分の好きな生け方で楽しくできるんですよ。
だけど生け花って奥が深くて難しくないですか?
いつの間にか眉間にシワ寄せて考えてますし…
また、よければブログに遊びに来てくださいね