出雲風土記登場地を歩く(葦原神社・奈良尾池) 2022年03月15日 | みんなの花図鑑 2022年3月10日 撮影 出雲市・西郷町出雲風土記の登場地を歩きました。道中、椿や梅そして野の花などが咲き誇っていました。 「大国主神」が祀られている 葦原神社 出雲風土記には沼田池(ぬたいけ)となっていますが、現在はこの 奈良尾池 とされています。池の周りをぐるっと巡りましたが最後は笹漕ぎになってしまいました。 #みんなの花図鑑 #出雲風土記 « 椿(ツバキ)と 仏経山の石神 | トップ | 河津桜(カワヅザクラ) »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます