アオオニタビラコ(青鬼田平子) 2022年04月26日 | みんなの花図鑑 2022年4月24日 撮影 松江市・林道横手線 #みんなの花図鑑 #アオオニタビラコ « オトメフウロ(乙女風露) | トップ | トキワイカリソウ(常盤碇草... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (なつみかん) 2022-04-27 11:28:50 こんにちは。いつも拝見しています(^^)今日のオニタビラコの亜種、全然知りませんでした!!いつの間に‥確かに雰囲気が違うな〜というのがありましたが、今は赤と青に分けられているのですね。地元で見かけるのは殆どアオですが、今度意識してアカも探してみます。ありがとうございました。 返信する 二つの亜種 (kk399) 2022-04-27 16:19:54 なつみかんさん こんにちは^^そうなんですよねえ! いつの間にかオニタビラコは二つの亜種に分けられていたんですよね。 野田市の草花図鑑のサイトにも記述がありました。https://www.city.noda.chiba.jp/shisei/1016739/1016740/kusakoho/kusazukan/1030588.html 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いつも拝見しています(^^)
今日のオニタビラコの亜種、全然知りませんでした!!
いつの間に‥
確かに雰囲気が違うな〜というのがありましたが、今は赤と青に分けられているのですね。
地元で見かけるのは殆どアオですが、今度意識してアカも探してみます。
ありがとうございました。
そうなんですよねえ! いつの間にかオニタビラコは二つの亜種に分けられていたんですよね。
野田市の草花図鑑のサイトにも記述がありました。
https://www.city.noda.chiba.jp/shisei/1016739/1016740/kusakoho/kusazukan/1030588.html