城郭探訪

yamaziro

野良田表の合戦 近江国(彦根)

2014年08月19日 | 古戦場

■ 肥田城水攻 ■
「肥田城の水攻め」は「野良田表の合戦」前年である永禄 2年(1559)に起きました。肥田城は六角氏の命により築かれた高野瀬氏代々の平地城館ですが、高野瀬秀隆の代に浅井氏通じため、 六角承禎の攻撃を受けました。肥田城守りは堅く、そこで一計を案じた承禎城下手帯に堤を築き(裏面地図参照 を築き、近くの宇曽川や 愛知川の水を堰き入れるという挙に出ました。こが「肥田城の水攻め」です。
 水かさは日に増して一帯が湖面のようなあり様となり、城中も水浸びた しとな ったようですが、洪水により堤が切れ、水攻めは失敗終わったと伝えています。

このとき築かれた堤は、近年の圃場整備で無くなるまで、その姿を見ることがきました。 で、その姿を見ることがきました。 で、その姿を見ることがきました。

■ 野良田表の合戦 ■
水攻めの失敗により、一時は退却した六角承禎ですが、翌年8月再び軍を整えて高野瀬秀隆攻めます。秀隆から知せを聞いた浅井長政は、 肥田城の西に所在する野良田集落の東南一帯で相対することになりました。

『江濃記』(近江と美濃の戦国時代抗争を記した軍記物)によると、浅井方は先手が百々内蔵助・磯野丹波守・丁野若狭守 、後手には浅井長政が諸将を 率いました。一方六角先手を蒲生右兵衛大夫 ・長原太郎左衛門、進藤山城守・池田次郎左衛門 らが務め、後手には楢崎壱岐守・田中治部大夫 、そして六角承禎自らが指揮に当たりました。

戦いは 、先手の百々内蔵助と蒲生右兵衛大夫によって火蓋が切って落とされました。当初、両者は互角の闘いを繰り広げましたが 、やがて 六角方の側面攻撃が加わって百々内蔵助は討死。このとを知った長政は檄を飛ばし、総攻撃命じました。

長政自らが先頭に立ち、野良田一帯が 大戦場になったようですが 、やがて六角方は総崩くずれとなって敗走しまた。 れとなって敗走しまた。 れとなって敗走しまた。
「肥田城の水攻め」と「野良田表の合戦」の2度の勝利により、浅井長政は犬上・愛知の2郡を手中納め、湖東平野に大きく勢力を伸張させることになりました。

彦根市教育委員会 文化財部課 文化財部課
0749 -26 -5833

参考資料:彦根市教育委員会文化財課

            本日も訪問、ありがとうございました!!!感謝!! 


最新の画像もっと見る