朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

第112回雀三郎つるっぱし亭

2012年10月25日 18時03分45秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は久し振りに「つるっぱし亭」へ。
開場時には10人程度だったが、結局30人程度の入りにはなった。
もっと入っても良さそうな会なのに。


「米揚げ笊」(染吉):△

この人を見るのは初めて。

声が大きいのは良い。
若干演劇風の発声で、遠くに声が飛んでいっている気はする。

マクラを振らず、時間の都合かネタもかなり端折っていた。
「急いている男に尋ねる」や「笊売りの売り声の練習をする」場面なし。
確かにこのネタの本筋でないと言えばないのだが、
このあたりのよくウケる箇所を抜くのは非常に勿体ない。

きっちり語尾まで喋っているが、少しリズムが悪いところがあった。
あと、堂島の旦那のベースに
大きさと相場師の修羅場をくぐって来た凄みは欲しい。

一度めくりを返し忘れたところがあったが、
座布団を折って返すなど、
お茶子としての動きが丁寧できびきびしており、好感が持てた。


「口合小町」(雀三郎):○-

マクラで学生時代に言っていたものなど、
様々な口合を紹介。
南光の作ったものが素晴らしい。

演り慣れていないネタらしく、
言い淀んだり流れが悪かったりする箇所が散見された。
最初のおかみさんの言い立てははっきり聞き取れるが、
「立て板に水で喋り続ける」感じが「船弁慶」などに比べて弱い。
もう少し間を詰める箇所を増やす必要があるのかも知れない。

オリジナルと思われる口合も、2つ3つ入っていた。

「口合を言うための無理やりの設定だろう」と感じることの多い
「衝立を水で拭くか湯で拭くか」や、
「餅屋の作兵衛さんが樒持って歩いている」や
「隣の茂兵衛さん」などが自然に聞こえるのが良い。
恐らく、その光景やそれを見た際の人物の心理を想像し、
良いバランスで表現できているからだと思う。
例えば「樒持って歩く」と言う時には
それを見た甚兵衛さんの「死人が出ている」ことを悼む様子が見えるし。

最後の夫婦の会話、徐々におかみさんが調子に乗っていく様子が明確に描写され、
徳さん(だったか)が「悪かった、もう遊びに出ない」「お前が心配」と言うのが
さもありなん、と思わせて良かった。


「餅屋問答」(出丸):○-

以前の公開収録の際と同様のマクラ。

その時よりも詰まる箇所も少なく、勢い良く進めていた。
雀松とは違う雰囲気だが、
餅屋の六兵衛さん(ざこばを想定しているように思う)、
偽住職、権助の乱暴さや軽さなど、この人に合ったネタだと思う。
雲水はもう少し収まった方が良いかも知れないが、まあ、仕方ないだろう。

途中で科白を(けっこう)飛ばして言い直してしまっていたのが勿体ない。

最後のバラシの最初の「こんなに大きい」の言い方が
一瞬引いてしまっていたように感じた。
ここはこの人らしく、押し続けて欲しかったところ。
体調・体力的な問題かも知れないが。


「軒づけ」(雀三郎):◎-

パンフにも書いている「初音ミク」の話。
演者だけでなく、3Dの客を入れる、
笑う箇所や笑い方をいろいろ変える、という発想が面白い。
特定の客の名前を出すのはどうかと思う(分かってしまう自分も嫌だ)が。

ネタは枝雀ベースだと思うが、
雀三郎なりのギャグ、誇張、ツッコミの科白がいろいろ入っていて良かった。
「てんさん」の三味線に対する不安や、
「てんさん」が「ここかな」と言って(座敷に上がった時も)軽く一撥入れるところなど。

「鰻の茶漬」と「てんさん」という2人のアホというかイチビリについて、
「てんさん」メインで「鰻の茶漬」はそこまでではない、と感じることが多いのだが、
どちらも同程度にかなり難儀な人になっていた。
また、浄瑠璃好きな他の連中も振り回されつつ、
単なる一般人ではなく、
この連中はこの連中で(家族からだけでなく)一般社会では
爪弾きに遭っているんだろうな、と感じられる人物設定になっていた。

語っている人の名前を聞く科白が入るのだが特に回収せず。
この科白、入れなくても良いのでは?と思った。

浄瑠璃を大声で語っているのが楽しげ。
特に最後、「てんさん」がイチビリなだけでなく、浄瑠璃に乗って
「トテチン」や「チリトテチン」を入れてしまうのも分かるし、
その後「語っていられない」や、おばあさんの「浄瑠璃が上手」まで、
陽気に流れていた。

満腹。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(水)のつぶやき その2

2012年10月25日 01時20分08秒 | つぶやき

為参考。また目を通してみよう。>メンタルな病気で休職中の方にお勧めの本 - 産業医.com / Occupational Health Physician.com companydoctor.jp/archives/15166…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(水)のつぶやき その1

2012年10月25日 01時20分07秒 | つぶやき

NFに来るのか。>新谷良子『またひとつ。』 amba.to/Sg7bjT


まあ、ごく普通のことを言っているわな。自分の言い訳作りかも、と感じなくもないが。>時事ドットコム:「人事の失敗あり得る」=法相辞任の首相任命責任で-橋下氏 jiji.com/jc/zc?k=201210…


沖縄の頭越しの日米同盟がいつまで継続可能か。「民族自決」の原則、として琉球民族の独立の声が上がったらどうなるのかねえ。>時事ドットコム:事故起きれば同盟の危機=オスプレイ配備撤回を-沖縄知事 jiji.com/jc/zc?k=201210…


本借り換え前に自習室。誰もいないのが良い。問題集を進めるか。


同じ入団拒否されるのだったら、ドラフトを骨抜きにしようとする巨人を叩くため、今年も菅野を指名すればいいのに。菅野は役に立たない、と踏んでいるのかな。>時事ドットコム:日本ハム、大谷を1位指名へ=メジャー挑戦表明の右腕-プロ野球・ドラフト jiji.com/jc/zc?k=201210…


外出。本日も蒼天なり。医者、繁昌亭でチケット購入、ファミレスと回って夜の落語会、じゃ。


「日中文明の衝突」って、広く言えば日本だって中国文明の一部じゃねえか。死刑の容認、他罰的、情緒的で非論理的、権威主義的。右の人間ほど「反中」と言いつつ中国と同じ病気なのが可笑しい(笑)


チケット購入まで済。ファミレスで読書など進めるか。


「虚業とは、実業思想に悖るもの」。儲けすぎや自分の理解できないものに対してラベリングする言葉として使われているが。


見なさい、いかに仲のよい夫婦でも、金が無くなつて、家政が左前になると、犬も喰はない喧嘩をやるではないか。国家の事だつて、それに異ることは無い。財政が困難になると、議論ばかりやかましくなつて、何の仕事も出来ない。そこへ付け込んで、種々の魔がさすものだ。

kkmaruさんがリツイート | 6 RT

インターネットの普及と紙による新聞の没落。地方紙ほど生き残りやすいか?まずは発行部数減少の内訳を検証する必要があるだろうに。


株式会社が持続的な発展のために拡大すると、起業オーナーの持株比率が低下し、自分の興した会社から引き離される。間接金融メインの場合は、銀行の持株比率が上昇することになるか。


株主の大半が株式の時価と配当以外に無関心な「無機能資本家」で占められることにより株主総会が形骸化し、経営者専制が進展する。


「無機能資本家」は配当に関心があるから、それだけでは専門経営者が私腹を肥やすことには直結しないのでは?「これくらい配当があれば、私腹を肥やされても構わない」と思う、ということなのか?


資本と経営の分離を防止できるか?防止できない前提で、その弊害が起こらない、或いは影響を小さくするような施策をとるのか?


マスコミが「規制緩和」「既得権撤廃」を叫ぶのは悪いことではない。しかし彼ら自身が規制に保護され、高みから叫んでいる事実は非難されるべき。TPP参加を主張する連中も「非関税障壁」として記者クラブ解体を要求されれば、必死になって抵抗するのではないか?彼らが唾棄する「抵抗勢力」の如く。


橋下氏の言葉遣いは確かに品がないんだけど,「品のいい」言葉を駆使している人であろう霞ヶ関や永田町の方々が美辞麗句のウラでやっていること(被災地復興の名で被災地から遠い建物の補修をしている言い訳とか)を知ると,彼が一定の熱狂的支持を得るのもわかる気がする。

kkmaruさんがリツイート | 20 RT

結局橋下なり「維新」なりの支持率が低下しているのは、政党要件のために国会議員を入党させる等、既存政党同様の動きが目に付いてきたからではないのか。落ち着いて考えれば、地方議員からして「橋下人気」にあやかって集まってきた烏どもなのだから、今に始まった話でもないのだけど。

1 件 リツイートされました

「顧客とともに栄える。1回限りの大儲けではなく、顧客との間に継続的な関係を築き上げ、信用を得て、長期多数回にわたる取引で結局は累積利益を大きなものにしようとする」。Win-Winというところか。


鈴木正三の「世俗の職業に専念することが仏道に通じる」思想と、マックス・ウェーバーの「プロ倫」の類似。このあたりは興味深いな。


鈴木正三や石田梅岩は「最大利潤の追求が国家・社会を発展させる」とまでは言っていない。商行為・利潤獲得が「悪徳ではない」と主張するまでが目的だったからか、社会や国家を操作可能な「対象」と認識していなかったからか。


「抑圧に対する逞しい反発が、反動の自然則として弁証法的に近代資本主義の精神を生んだ」。何らかの抑圧・抵抗なくして、新たなものは生まれないのやも。


「バイアティカル・セトルメント」或いは「ライフ・セトルメント」事業。余命を見込んで保険を買い取る、という発想。…うーん。


鶴橋で開場待ち。客は少なそうだが、よく見かける方は既にいらっしゃる(笑)


落語会終演。大阪環状線、人身事故のため運転見合せ中。もう少ししたら、振替輸送に向かうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする