.
今回もIRDであそんでみました、と言うか新作機体無しですが.......
酒井さんのプロフィール機がなかなか好調で、これと同じ構造で
量産しようかなと?....
私のは、壊れまくりでドック入りの時間の方が多いのが難点
これももって行きましたが、重たいっす。
やっぱ送信機に組み込みが正解ねと言う事で.......意見一致?
大岡さんの電動ヘリ、足をきれいにアルミで製作している
アルミ半田でここまで綺麗にできるんだって、へ~へ~
4chミニヘリ、リニアサーボが2個ちゃんと入っている
今回もIRDであそんでみました、と言うか新作機体無しですが.......
酒井さんのプロフィール機がなかなか好調で、これと同じ構造で
量産しようかなと?....
私のは、壊れまくりでドック入りの時間の方が多いのが難点
これももって行きましたが、重たいっす。
やっぱ送信機に組み込みが正解ねと言う事で.......意見一致?
大岡さんの電動ヘリ、足をきれいにアルミで製作している
アルミ半田でここまで綺麗にできるんだって、へ~へ~
4chミニヘリ、リニアサーボが2個ちゃんと入っている
それと、サウンドキット 有難う御座いました。
どんな風に 取り付け出来るかガンバッテみます。
IRDも2人だけでは寂しいですね。
布教活動がんばって!
次回は新品機体何機か用意しようと思います。
野末さん今度は4人バトルくらいお見せできるようがんばります。
新色でしょうか?
DCを専用のトレーに乗せて印刷する代わりに
2ミリ厚位にスライスした電気屋さんハッポーを使っています。
キャンバーは、裏がわから 13ミリ水道パイプでゴロゴロってやっています。
ですが、この印刷。失敗すると しばらくプリンターが使い物にならなく成ります。
おすすめできません。
CDにプリントする 専用トレーでした。
プリント中に スライスしたハッポースチロールが 詰ってしまうと
インクが ローラーに染み込んでしまいます。
CDトレーを改造するんですか?
運悪く噛んじゃうとポロポロな発泡だけに除去も大変そうですね。でも旨く行けばこんなに綺麗だし、厚くても確実な方法が見つかると良いですね。
確か水性インクでしたよね