お盆休みで時間があるので、撮り貯めたビデオから、コンフェデ杯の1次リーグ初戦、豪州対ドイツを見ていました。この試合を見た理由はもちろん、8/31に豪州が日本と対戦するからです。先日、豪州が3-6-1に布陣を変更した、タイ戦の映像を見ましたが、今回のドイツ戦でもその3-6-1を継続してきました。
この布陣の狙いは、ダブルボランチと2シャドーの4枚が並ぶ中盤でキープすることです。アンカータイプのジェディナックが欠場して代役にベテランのミリガンが入っていましたが、ゲームメーカータイプのルオンゴをボランチに、2シャドーにもボールを持てるタイプのムーイとロギッチを置いてきました。
しかし、ドイツはブンデスリーガ若手選抜とも言える、フレッシュで動ける選手を起用してきました。W杯優勝の実績のあるレーブ監督も、「今回はチームの成長が第一。次が優勝のタイトル。」と、次のロシアW杯に向けての若手の掘り起こしを意図した選手起用をしてきました。その若手主体のドイツが、ベストメンバーの豪州に対して運動量で上回りました。
ドイツが動けたことで、豪州の弱点が見えてきました。それは、両アウトサイドのレッキー、ベヒッチの戻りの遅さです。3-6-1の豪州は、アタッカータイプの彼らを両アウトサイドに使ってきましたが、守備の際にカウンターを食らうと戻って来られず、容易にドイツのアタッカーにサイド突破を許しました。日本代表では久保や原口を走らせれば面白そうです。
また、前から弱点と感じていた、最終ラインのスピード不足も感じます。ドイツがスルーパスを送ると、豪州DFは裏を取られやすく、スピードのあるDFが足りない豪州が抱える構造的な弱点も同時に感じました。日本戦ではそれをさせないために、DFから一人余らせてリベロ的にプレーする可能性もあります。
それでも、豪州の強みもあります。それはセットプレーの強さです。速いクロスを入れれば何が起こるかわからない状況を作れるチームなので、日本が1点リードしたときの守り方には気を付けないと、終盤のセットプレーで同点という恐れも十分ある相手です。日本にとっては豪州は予選で4分け1敗と勝っていない相手で、次の試合は勝利がW杯の条件だけに、そう簡単ではないタスクだとも感じています。
この布陣の狙いは、ダブルボランチと2シャドーの4枚が並ぶ中盤でキープすることです。アンカータイプのジェディナックが欠場して代役にベテランのミリガンが入っていましたが、ゲームメーカータイプのルオンゴをボランチに、2シャドーにもボールを持てるタイプのムーイとロギッチを置いてきました。
しかし、ドイツはブンデスリーガ若手選抜とも言える、フレッシュで動ける選手を起用してきました。W杯優勝の実績のあるレーブ監督も、「今回はチームの成長が第一。次が優勝のタイトル。」と、次のロシアW杯に向けての若手の掘り起こしを意図した選手起用をしてきました。その若手主体のドイツが、ベストメンバーの豪州に対して運動量で上回りました。
ドイツが動けたことで、豪州の弱点が見えてきました。それは、両アウトサイドのレッキー、ベヒッチの戻りの遅さです。3-6-1の豪州は、アタッカータイプの彼らを両アウトサイドに使ってきましたが、守備の際にカウンターを食らうと戻って来られず、容易にドイツのアタッカーにサイド突破を許しました。日本代表では久保や原口を走らせれば面白そうです。
また、前から弱点と感じていた、最終ラインのスピード不足も感じます。ドイツがスルーパスを送ると、豪州DFは裏を取られやすく、スピードのあるDFが足りない豪州が抱える構造的な弱点も同時に感じました。日本戦ではそれをさせないために、DFから一人余らせてリベロ的にプレーする可能性もあります。
それでも、豪州の強みもあります。それはセットプレーの強さです。速いクロスを入れれば何が起こるかわからない状況を作れるチームなので、日本が1点リードしたときの守り方には気を付けないと、終盤のセットプレーで同点という恐れも十分ある相手です。日本にとっては豪州は予選で4分け1敗と勝っていない相手で、次の試合は勝利がW杯の条件だけに、そう簡単ではないタスクだとも感じています。