負け試合を、ビデオで後で振り返るのは、気が重いこともあります。しかし、昨日のACL準々決勝に関しては何が原因であそこまで浦和の動きが悪かったかを確認したくて、前半のビデオを見てみました。
戦術的な理由はあります。まずは、川崎の出方でした。4-2-3-1が基本形の川崎ですが、この日はエドゥアルド・ネットが時折CBの間にリベロ的に引き、空いたボランチの位置に中村憲剛が下がってくる3-4-2-1のような形も併用していました。このエドゥアルド・ネットが、非常に効いていた印象です。
フィジカルの強さでカウンターを許さないことや、浦和のバイタルエリアでのパス交換を封じたことも、彼の手柄です。浦和は前でボールが回らないので、矢島がボランチ気味に引き始め、バイタルエリアでボールを受ける役目がFWの興梠になってしまい、興梠の消耗が激しくなってゴールを奪う仕事ができなくなるという悪循環にはまっていました。
もちろん、この結果を生んだ要因として、最も大きかったのは柏木のアップ中の故障でした。ボランチの位置で落ち着かせて、ボールをうまく回すサッカーは、柏木がいないと厳しいです。柏木の故障で、代役のスタメンとなった青木は、ゲームメーカーではないので、ダイナミックに走ることでしか攻撃に絡めませんでした。
そんな悪循環ゆえ、浦和だけが消耗が激しくなり、後半の悲しいくらいの運動量の低下という結果を招いたのだろうと、このゲームのストーリーがようやくつかめました。もちろん、川崎が遠藤航のところを狙ったゲームプランも正解でした。遠藤航は、技術はありますがそれほどスピードはないタイプなので、そこをウイング的に張った家長に狙わせた手も正解でした。
第二戦は厳しい試合になるでしょう。それでも、唯一の可能性である2-0だけを狙って、うまくカウンターを狙い先制すれば、相手が浮足立つ可能性もあり得ないとは言えません。済州戦の奇跡を2度起こすのは難しいでしょうが、サポーターが諦めてはだめなので、可能性がある限り信じて待つだけです。
戦術的な理由はあります。まずは、川崎の出方でした。4-2-3-1が基本形の川崎ですが、この日はエドゥアルド・ネットが時折CBの間にリベロ的に引き、空いたボランチの位置に中村憲剛が下がってくる3-4-2-1のような形も併用していました。このエドゥアルド・ネットが、非常に効いていた印象です。
フィジカルの強さでカウンターを許さないことや、浦和のバイタルエリアでのパス交換を封じたことも、彼の手柄です。浦和は前でボールが回らないので、矢島がボランチ気味に引き始め、バイタルエリアでボールを受ける役目がFWの興梠になってしまい、興梠の消耗が激しくなってゴールを奪う仕事ができなくなるという悪循環にはまっていました。
もちろん、この結果を生んだ要因として、最も大きかったのは柏木のアップ中の故障でした。ボランチの位置で落ち着かせて、ボールをうまく回すサッカーは、柏木がいないと厳しいです。柏木の故障で、代役のスタメンとなった青木は、ゲームメーカーではないので、ダイナミックに走ることでしか攻撃に絡めませんでした。
そんな悪循環ゆえ、浦和だけが消耗が激しくなり、後半の悲しいくらいの運動量の低下という結果を招いたのだろうと、このゲームのストーリーがようやくつかめました。もちろん、川崎が遠藤航のところを狙ったゲームプランも正解でした。遠藤航は、技術はありますがそれほどスピードはないタイプなので、そこをウイング的に張った家長に狙わせた手も正解でした。
第二戦は厳しい試合になるでしょう。それでも、唯一の可能性である2-0だけを狙って、うまくカウンターを狙い先制すれば、相手が浮足立つ可能性もあり得ないとは言えません。済州戦の奇跡を2度起こすのは難しいでしょうが、サポーターが諦めてはだめなので、可能性がある限り信じて待つだけです。