海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.122 おもしろ印 円筒印章「ミミズクたち」

2007-01-28 | おもしろ印


今日は粘土遊び。
おもしろ印講座用のシリンダースタンプ、つまり
円筒印章の写真を撮ろうと思いまして。

古代メソポタミアのシリンダースタンプの写真ではなく
自作のもので。
しかし、実際に刻してみると、深さの具合が難しいです。
立体的にするのは更に技術が必要ですね。

でも、筒状の印を粘土板の上で転がすとこうなるのだということが、
よくわかるでしょう。

2×2センチのいつもの印材を円筒にしてから、刻しました。
中心に穴を空けると棒を通して押せるので楽でしょう。
紐を通せばアクセサリーにもなります。

円筒印章、詳しくはおもしろ印講座第6回目で。
(まだ、UPしていません。)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこまで (雪陽)
2007-01-29 20:07:52
書を中心に、どこまでも進化し続けますねエ!今日のUP、まず写真の構図の良さに感心。そして、円筒印章のグローバルさ、刻の妙味に感動。角の印材を丸くしてから?うーん、家では他に何もしてないのではないでしょうか。さて、洗い物でもするかー。
返信する
うーん、そうだねー。 (kobottomo)
2007-01-29 23:02:44
我が家は、いわゆる一馬力で、外に働きに出ているのは僕だけだから、洗濯と炊事は免除されています。でも、自分のことは自分する、というルールですので、それなりにやってます。そして、犬の散歩というのがあります。あとは、テレビをほとんど見ないので、時間はありますよ。でも、家では、のんびりしていることが多いですね。 洗濯お疲れさまー。
印を丸くするのなんて5分もありゃ、できるよー。
返信する
待ってまーす (はな)
2007-02-01 18:56:19
円筒印章、おもしろいですね。側面が丸いものに刻すのは難しいのでは?そして、円筒印章って?いろいろ気になってきました。
おもしろ印講座の6回目を読むとわかるのではと期待しています。楽しみに待ってます。
返信する
お待たせしております (kobottomo)
2007-02-02 11:25:24
6回目、文は出来ていますが、
写真があと一つほしいので、遅くなっております。
明日にはUP出来ると思います。

円筒印章については、ネットで専門家が書いてくれていますので、詳しくは検索で調べて貰った方が分かるかも知れません。
返信する

コメントを投稿