「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

本当のことを述べると外される日本と言う国。たとえそうでも、本当のことを言うすべはある。

2014-12-26 18:51:56 | コミュニケーション

 仮に原発の科学技術が、完璧なものであったとしても、原発の危険性がなくならい理由がここにあります。

 人間によるエラーをどうしてもなくすことができないという壁。

 福島第一原発事故は、津波対策を怠らなければ、避けることができた。

 東日本大震災が発生した当初から、何度も何度も書いていますが、福島第一原発事故は、人災です。
 すべての賠償は、一企業ではなく、最終的には、国が責任を負わねばならないものです。


 津波対策をせねばならないことは、多くのかかわるひとは、わかっていたはず。
 しかし、真実を述べれば、はずされることになる。
 だから、津波のことは誰も述べずに、結果、案の定、人災事故が起きた。

 
 本当のことを述べたら、昇進できず、外される国日本。
 これで本当によいのか。

 
 同じことを繰り返すことなく、言うべきことは、やはり言えるように、うまくやっていきたいものである。
 やりかたは、ある。

 何度も何度も(太平洋戦争しかり、福島第一原発事故しかり、集団的自衛権の違憲な閣議決定しかり)、同じ過ちをくりかえすのは、やめにしませんか?


*******東京新聞(2014/12/26)********
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014122690070039.html









 

【社会】


津波対策「関わるとクビ」 10年 保安院内部で圧力

2014年12月26日 07時00分


 政府は二十五日、東京電力福島第一原発事故で政府事故調査・検証委員会が政治家や東電関係者らに聴取した記録(調書)のうち、新たに百二十七人分を公開した。当時の規制機関だった経済産業省原子力安全・保安院は、大津波が襲う可能性を認識しながら、組織内の原発推進圧力の影響で、電力会社にきちんと指導しなかった実態が浮かんだ。 

 保安院の小林勝・耐震安全審査室長の調書によると、二〇〇九年ごろから、東日本大震災と同じクラスの貞観(じょうがん)地震(八六九年)の危険性が保安院内でも問題になっていた。独立行政法人「産業技術総合研究所」の岡村行信活断層・地震研究センター長は、貞観地震が福島第一周辺を襲った痕跡を指摘。自らの調書では「四百~八百年周期で反復していると考えている」と述べた。

 岡村氏らの指摘を受け、小林室長らは貞観津波の再来リスクを検討するよう保安院幹部に提案したが、複数の幹部から一〇年に「あまり関わるとクビになるよ」「その件は原子力安全委員会と手を握っているから、余計なことを言うな」とくぎを刺されたという。

 当時、国策で使用済み核燃料を再処理した混合酸化物(MOX)燃料の利用が推進されており、保安院の幹部の中には、地震・津波対策より国策の推進を重視する体質があった。

 これまでの本紙の取材で、プルサーマル関連のシンポジウムでは賛成派の動員要請などの「やらせ」に加わった。〇六年には、事故に備えた防災重点区域を検討しようとした原子力安全委員に、院長自らが「寝た子を起こすな」と圧力をかけたことも判明している。

 小林室長は、保安院内の雰囲気について「貞観地震に懸念を示す人もいれば、福島第一のプルサーマルを推進したいという東電側の事情に理解を示す人もいた」と打ち明けた。

 電力会社の姿勢について、保安院の山形浩史・原子力安全基準統括管理官は調書で「(電力会社は)ありとあらゆる場面で、嫌だ嫌だというような話だったし、指針の見直しだといった時も、ありとあらゆるところからプレッシャーを受けた」と吐露した。

 一方、東電の地震・津波対策を担当する吉田昌郎(まさお)原子力設備管理部長(後の福島第一所長)らは、一〇年三月ごろの朝会合で、保安院の担当者から「貞観地震の津波が大きかった」と指摘された。しかし、東電側は具体的な検討を先送りした。 (肩書はいずれも当時)

<政府事故調> 2012年7月に最終報告書をまとめるにあたり、福島第一の吉田昌郎(まさお)所長(故人)や菅直人首相ら計772人を聴取。調書は、承諾が得られた関係者から順次、公開されている。公開は3回目で、計202人分になる。

 今回が最後の公開とみられる。

(東京新聞)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小坂こども元気クリニック・... | トップ | こども元気クリニック/月島3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コミュニケーション」カテゴリの最新記事