「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

第2講 『子どもの権利条約と子どもの権利』 常盤会学園大学昇慶一氏のご講演を受講して

2023-01-24 21:07:50 | コミュニケーション
 第2講 『子どもの権利条約と子どもの権利』 常盤会学園大学昇慶一氏のご講演を受講して感じたこと。

 子どもの最善の利益とは、基準とか必要と考えてしまいますが、そうではなくて、まずは、子どもの意見を聞かねばならいないでしょうというところがまさにその通りだと感じました。
 また、アドボケイトには、エンパワメントをしているという点が、気づきとなりました。もちろん、私も自院名は、『小坂こども元気クリニック・病児保育室』と、元気という命名をしています。病気を治してなお、元気も持って帰ってもらおうと思ってのことでした。
 アドボケイトにも、子どもの意見を聞く、さらにエンパワメントする(元気をつける)という似たことをしていたんだとの気づきです。
 意見表明の機会だけではなく、エンパワメントしながら意見形成を支援すること、エンパワメントこそ重要だと認識できましたことが大きな学びでした。
 なんとか、子ども達が、意見表明できるよう支援していきたいですね。

●子どもの権利条約のわかりやすいユニセフの解説ページ:https://www.unicef.or.jp/kodomo/kenri/
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1講 『子どものアドボカシ... | トップ | 本日1/26に、勝どきにお住い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コミュニケーション」カテゴリの最新記事