「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

神戸市のタワーマンション規制条例

2024-11-21 00:07:52 | 街づくり

⚫️神戸市の解説

https://www.city.kobe.lg.jp/a84931/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/kobetoshin/tochiriyou-sesaku.html


⚫️根拠条例

神戸市民の住環境等をまもりそだてる条例


⚫️タワーマンションのありかたに関する研究会

https://www.toshi.or.jp/app-def/wp/wp-content/uploads/2019/10/reportg32_3_5.pdf


⚫️タワーマンション

タワーマンションと地域社会との関わりのあり方に関する有識者会議

https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/20240328.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日午後診療を16時00分〜17時30分に変更します。

2024-11-15 12:09:04 | 日程、行事のお知らせ

 午後診療の変更をよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもアドボカシーの視点、権利侵害とアドボカシー

2024-11-14 21:18:59 | シチズンシップ教育

 いじめ問題などに取り組まれる弁護士 杉浦ひとみ氏(東京アドヴオカシー法律事務所)の子どもアドボカシーのお話をお伺いしました。

 その際に、ご紹介されたページ。

 学校事故・事件を語る会:全国学校事件・事故を語る会 - 全国学校事故・事件を語る会(体罰・叱責による指導死、いじめ自殺など)

 子どもほっとすぺーす – 学校事件・事故被害者全国弁護団

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区内における都市整備、都市活性プロジェクトの動向

2024-11-12 20:35:01 | 街づくり

 ひとつのまとめスライドは、こちらです。

 

→ https://www.city.chuo.lg.jp/documents/16070/240801houkoku.pdf

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間変更のお知らせ 11月6日(水)午後診療17時~でお願いします。

2024-11-06 12:59:31 | 日程、行事のお知らせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インクルーシブ教育を実践できるために、教育現場で準備すべきこと。

2024-11-05 09:35:42 | 教育

 アセスメントの評価できる人、合理的配慮を実施できる人の人材を厚くつけていく必要があります。


*****朝日新聞2024.11.5******

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病児保育のお預かりにおいて、前日診察のうえでお預かりします。

2024-11-04 22:41:30 | 各論:病児保育
 2024年11月より、病児保育のお預かりにおいて、原則、お預かり日の前日、診察の上で、お預かりをする方針に変更させていただきます。
 重症化のリスクを診させていただき、症状の安定をしている児をお預かりする判断を前日のうちからするためです。

 当院の事情ではありますが、看護師の配置が病児保育においてできない状況であり、当面の間、症状の安定している児のみのお預かりとさせていただきたく存じます。
 よろしくご理解の程、お願い申し上げます。
 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上下水道の耐震化を。

2024-11-02 10:04:39 | 防災・減災

 上下水道の耐震化。
 東京都は、進んでいますが、再度、点検する必要ありです。

*****朝日新聞2024.11.2*****

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の石川県小松市(未来型図書館、子ども司書養成)、京都市(オーバーツーリズム、不登校特例校洛風中学校)で、中央区へ持ち帰るべき施策のあり方について。

2024-11-01 13:54:09 | 財務分析(予算・決算)

 区民文教委員会の行政視察は、多くの学びをいただき、大変有意義なものとなりました。
 ご多忙の中、お受けくださり、丁寧なご説明をいただいた自治体の皆様、スムーズな視察を準備くださった議会局の皆様、委員長はじめ委員の皆様、感謝申し上げます。

 

 小松市では、未来型図書館と子ども司書養成について。
 未来型図書館を、市民との何度となく意見交換の場を作り、あり方、構想、基本設計へと進められていました。
 子ども司書養成は、ぜひ、本区でも取り入れたい制度です。司書をすることは、さまざまなことに取組む第一歩となる大きなきっかけになると考えます。
 小松市では、図書館協議会も作って、市民の意見をしっかりと反映し、図書館運営をされていたことも大きな学びです。

 京都市では、まず、オーバーツーリズムへの対応として、急行バス導入と手荷物対策。
 うまく市民が利用するバス路線と訪れた観光客が利用する急行バスをすみわけをつくられておられる点、学ばせていただきました。
 また、手荷物はいかに、無くすことができるか、預かり場所の設置、滞在先の旅館との連携など、学ばせていただきました。
 京都市は、京都駅の出口に観光案内所を設置できており、大変好立地でした。
 都市観光政策課だけでは、交通、防災、緑化、文化、まちづくりなどと関連する施策はできません。観光に関する計画を立て、観光という横串をどうやってさせたか。組織横断的なプロジェクトチームの存在がありました。

 2日目の京都市では、不登校特例校の一つ、洛風中学校を視察させていただきました。同行は、開校20周年とのことです。おめでとうございます。
 同校では、学びやすさの仕組みが、各所に取り入れられていました。木を用いた机椅子、登校時の居場所、学級編成、修学までのステップ、教員配置など。
 京都市においては、①小中学校での居場所とその居場所への不登校コーディネーター配置(教員免許の有無は問わない。)、②適応教室(個別対応、自然体験型、学習型など、学びたい内容に対応する形)、そして③不登校特例校の設置、同校への心理学を学ぶ学生のボランティアとしての参加など、包括的な取り組みをされていました。
 本区でも、①中学校への居場所設置ができましたが(晴海西中へは令和7年度から)、小学校への居場所設置は、急がねばなりません。場所を作るだけではなく、見守れる人材育成も重要です。また、②適応教室のメニューも、各自に合ったメニューが提供できるようにしていくこと、そして③できるなら、不登校特例校の設置あるいは、不登校特例校との密な連携などしていく必要があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション建替円滑化法

2024-11-01 04:18:35 | 街づくり

その解説

https://www.innovelios.com/column/condominium-reconstruction-facilitation-act/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする