甲府市観光課スタッフBLOG

甲府市観光課スタッフが市内の観光スポットやイベント情報など、甲府の魅力を発信します!

甲府城下町コース その3

2013-03-25 09:22:51 | イベント情報
教安寺からさらに南には、


笠森稲荷


文殊稲荷


山神社

と江戸時代ゆかりのお寺や神社が続きます

そして、このあたりは甲府城の「三の堀」跡にあたり、石垣がたくさんあります。堀の上にあるお宅は、ほとんどが道路から橋がかけられています





甲府城は城を中心に内堀、二の堀、三の堀に分けられており、三の堀は一番外側のエリアで、商人や職員が住む下町エリアでした

小江戸と呼ばれるほど賑わっており、関東では有数の大きさをほこった亀屋座と呼ばれる芝居小屋なんかもあったようです



現在、亀屋座があった跡地に、当時を感じるものは何も残っていませんでした

芝居に欠かせないのが、着物

着物の染み抜きをやっていたお店や





芝居を見たあとは、贅沢にうなぎ。三の堀のある濁川では、うなぎが大量に取れていたようです



信玄餅で有名な桔梗屋東次郎さん。



店舗を拡大するのでしょうか、楽しみですね



芝居小屋のほかにも、魚屋さんが並んでいた通りや、桶屋さんが並んでいた通り、さらには鍛冶屋さんが並んでいた通りなど、道路の名前も当時をおもわせる名前がついています。















鍛冶職人たちが敬う踏鞴の神を祀る金山神社もここにあるのです。



歴史を知りながら歩くと、さらに街歩きが楽しくなりますね

金山神社東の交差点にも、お好み焼き屋さんがあります。名前は「山本」。こちらも具だくさんでおいしいお店です。このあたりが地元の観光課職員も、小さい頃よく通っていたお店です



甲府法人会館は、現存する最古の鉄筋コンクリート造のビルで、文化庁の登録有形文化財にも指定されています。





甲府法人会館から東(金山神社の前の通り)には、老舗のお寿司屋さん「魚そう本店」や、お茶といえば「春木屋」、ラーメンといえば「蓬莱軒」さんが立ち並ぶおなかいっぱいの通りです。







遊亀通りにもどって北上すると、右手に柳町大神宮が見えてきます



今日は節分ではないので、鬼は現れません。 一安心

このあとは、中心街でキティちゃんを眺めながら、買い物をして甲府駅へ戻りましょう




甲府の歴史は武田信玄公の戦国時代が注目されますが、幕府直轄領であった江戸時代も、華やかな小江戸として発展しました。

自分が住んでいたまちの歴史を知ることは、その土地を愛することにつながります。

あなたのまちにある普段気にとめなかったものに、すごい歴史が隠されているかもしれません。


今回のルート(所要時間 約1時間30分)


<終>


<air-t>

最新の画像もっと見る