公務〜WIN〜試験

受かると思ふ?

公務員試験 過去問【2016年C日程初級】

2024-09-10 10:10:10 | 日記

推定問題

推定自治体

曜日

開場

出典先 

 

01【政治】

法の下の平等「」

◯非嫡出子

◯1票の格差

✕生活保護(朝日訴訟)

✕信教の自由(玉串料)

02【政治】

地方自治の本旨「1」

○住民自治・団体自治

03【政治】

選挙制度「」期日前投票

04【経済】

株式会社「5」出資以上は払わなくてよい

05【経済】

日銀「」○国債を売買

06【経済】

EPAとFTA「」

07【社会】

同和問題「」○正、誤、正(○環境は改善された、×差別はほぼない、○話題にあげない風潮がえせ同和など不都合を生んだ

07【社会】

消費者行政「1」○PL法、○クーリングオフ

07【社会】

高齢化「」○高齢化が著しい、

○高齢化による少子・過疎などの諸問題、

×東京都の待機児童が解消された、

×人口が1億切る

08【芸術】

 

09【数学】

2次関数「」○-4

10【地理】

メルカトル図法「」誤、正、正(×ズレが大きいのは低緯度、○地球儀上より遠回りになる、○海図)

10【地理】

東南アジア「」

○タイ米

×プランテーション、

×公用語が欧米の言語

10【地理】

「」

誤 ア:ヨーロッパは繊維の輸出が多い、

誤 イ:産油国石油化学、

正 ウ:アジア電子機器、

正 エ:航空機製造の国際分業

11【日本史】

鎌倉時代「」

○御家人、

○臨済宗、

×承久の乱、

×元寇

12【日本史】

戦後「5」

○20歳以上の男女に選挙権が認められるようになった、×地主を保護したため自作農が減少した、×GHQの案が否決されたため新たに日本原案の日本国憲法ができた

13【世界史】

十字軍「」

○エルサレム

○科学技術はイスラム世界から伝わった

14【世界史】

世界恐慌

15【思想】

諸子百家「2」○ 

孔子

老子

孟子

墨子

荘子

16【物理】

比熱「4」60、高くなる

17【化学】

元素の性質「3」

○リン、

×炭素、

×ケイ素

17【化学】

Na2Oの質量「」○31g

18【生物】

細胞「」真核、塩基

19【生物】

血液循環「4」○尿素

20【地学】

天体「」○地球型が質量小密度大

21【国語】漢字「」○壮年

 

22【国語】ことわざ「」鶏口牛後

 

23【国語】「」○三々五々

24【現文】 

技術「1」最新のことも理解して、過去の失敗を振り返ることも大事

24【現文】

独創的な思考「4」過去の思考の上に新しい思考が成り立つ

25【現文】

美の追究「3」満足感は永久には続かない

25【現文】

旅の目的「5」旅行とは新しい自分を見つけてくれるもの

26【現文】

民族療法と治療儀礼「」薬による治療と儀礼による治療は区別しないものだけど、西洋人は区別する

27【英語】

「2」○夫から携帯電話をもらい、最初は必要ないと思ったが、すぐに必需品になった

28【英語】

「3」○小学生から複数の言語を学ばせるのに問題はない。アメリカでも近年盛んになっている

28【英語】

「1」○青い箱をゴミ箱だと思いゴミを捨てたが、後からその青い箱はポストだと分かった

29【古文】

鳩に助けられた蟻の恩返し「2」蟻が溺れていたところを鳩が助けた。その後、鳩が人に捕らえらえられそうになったのを蟻が人を噛んで追い払った

30【数的】

a+b+c「」○19

31【数的】

整数「」○(a:154、b:770)

32【数的】

正方形「」○ルート5:底辺1、高さ2の三角形を作ると三角形の斜辺はルート5、これを一辺とするとする正方形を作ることができる

33【数的】

200本のエンピツを15、10、8本の束に分ける「」

34【数的】

流水算「2」○4km

35【判断】

プレゼント「3」○12,000円

36【判断】

タテヨコ斜め積がすべて2の12乗「」○2の6乗

37【判断】

犬、猫、ハムスター「」

○3種類飼っている人がいる

38【判断】

リレー「5」○Eが2位

39【】

 

40【判断】7つの家「」

○CとEが向かい同士

41【判断】野菜の対応「1」

Aピーマン

42【判断】ボタンでacをabにする「2」

○5回

43【判断】

班分け「」○17組

44【判断】

サッカーの観客数「5」

○15,000人

45【判断】

6人のトーナメントの勝敗「」

46【空間】

展開図「5」

47【空間】

ひもの結び目「」

○アとウ

48【空間】

円の中心の軌跡「4」

○角→角→丸

49【資料】

牛肉、豚肉の1世帯当たり消費量と額「1」

50【資料】

美術館の利用者数「4」


就職の期待感と絶望感は隣り合わせ

2024-09-09 09:09:09 | 日記

・世相

・社会情勢

・雇用情勢  

これはど〜にもならない事例である

 

そのときうまくいってよかった・・・

⇒これはラッキーなパターン

 

そのときとにかく何をやっても駄目であった・・・

⇒2003〜2004年卒業世代はそう感じた方が多いと思われる

 

本人の努力不足とか数多く企業にエントリすれば雇用先があるという意見もあるが

実際は残酷な現実がそこにあった

 

その当時前述の3点の絡みがあり

 

働きたい意志はあるが、正職員の雇用口がない   

企業試験申込しても不況により門前払いはザラ

いまみたいにそんなにインターネット普及せず何百枚の履歴書手書き 大学まで足を運び有料の卒業予定証明書発行

これらを何百枚もボツにした。。

 

そんな思いをしてまで働くことへの固執する意味や意義はあるのかと学生時代に感じたことは幾度かあった。。

教育機関は学業を教えてくれるが各々の社会での生き方までは教えてくれない

 

卒業後

街の社長さんになった方

院に進み教育機関に奉公された方

趣味に突き進み没頭する者

要人へ引き金を弾いてしまった方

厭世観を感じ浮かれ三度笠している方

公務WIN試験に挑戦された方

 

と様々な価値観の43〜44歳台の方がいる

 

そんなお話でした。。


公務員試験 過去問【2004年独立行政法人日本万国博覧会記念機構】

2024-09-08 08:08:08 | 日記

推定問題

SPIとされる 100問70分

推定自治体 

独立行政法人 日本万国博覧会記念機構

曜日    11/19(土)

開場    万博記念競技場

出典先   20年前の受検記憶

      公務員以外で🔰のSPI試験

 時間が全く足りない・・・。

言語

国語 同意語

001

ろうばい    しゅうしょう

狼狽 = (周章)

002

かんすい    じょうじゅ

完遂 = (成就)

003

ひってき    ひけん

匹敵 = (比肩)

004

起源 = (発祥)

005

看取 = (察知)

006

功名 = (殊勲)

007

歳月 = (星霜)

008

 

009

 

国語 反意語

010

 

011

 

012

 

013

 

014

 

015

 

016

 

017

 

018

 

019

 

英語 同意語

020

compel =(oblige)

021

insist =(assert)

022

 

023

 

024

 

025

 

026

 

027

 

028

 

029

 

英語 反意語

030

concrete ⇔(abstract)

031

 

032

 

033

 

034

 

035

 

036

 

037

 

038

 

039

 

2語の関係

040

041

042

043

044

045

046

047

048

049

050

051

052

053

054

055

056

057

058

059

非言語

060

061

062

063

064

065

066

067

068

069

 

070

071

072

073

074

075

076

077

078

079

 

080

081

082

083

084

085

086

087

088

089

 

090

091

092

093

094

095

096

097

098

099

100

 


期中面談

2024-09-07 00:11:22 | 日記

普段お世話になっている幹部の方に昼休憩お話できる機会があり

 

お忙しい中 幹部室内面談

 

所謂勤務評価で 

係長職の基準となるA評価(120点中100点以上)

B⇒A評価について以下2点を教授して頂いた

 

・他人様が嫌がる業務を率先して行う

・提案事項を出すとき数値化したものをだす

 

最初については 係長職なる前に嫌がる業務を経験して様々な対応できるようになりいざ係長職を拝命しても苦労しないと諭された。

二つ目は 経理・用度部門が費用対効果をみて予算なり購入をみているから経営面・費用管理を誰がみてもわかるように資料作成提案事項に心がけよ

というものであった

 

感銘深い さすが幹部。


公務員試験 過去問【2005年浜北市】

2024-09-06 15:39:16 | 日記

推定問題

日本人事試験研究センターとされる

推定自治体 浜北市

西宮市 座間市 小牧市

曜日  09/24

開場  浜北市役所

出典先 19年前の受検記憶

 

01【政治】

選挙について多数代表、比例など→肢4が正解 

02【政治】☑

生存権肯定説の選択肢→エ・オの肢 

 

03【政治】

外国人の生存権

04【経済】

貿易の余剰分析 →消費者余剰減、生産者は増、貿易は中央の四角

IS-LM分析

05【経済】

貯蓄と国民所得

06【経済】

 

07【社会】

時事

男女雇用機会均等法の内容

08【芸術】

 

09【数学】

投資 1%の貯蓄か+20%−30%の株か?

10【地理】

スマトラ島関連 肢2

11【日本史】

明治初期民権運動

→秩父事件など自由党員による事件の択4が正解

植木枝盛が天皇主権の私擬憲法つくった

12【日本史】

 

13【世界史】

イラク・イラン関連

14【世界史】

中国史で明と清

清が侵略的に貿易(初めて台湾を植民地)

15【思想】

 

16【物理】

物体の衝突のグラフ

17【化学】

成分の置換の仕方

→アンモニアの肢

18【生物】

 

19【生物】

 

20【地学】☑43万年前寒かった理由

約43万年前の気温は現在より低かったと言われている。その理由として妥当なものは。

 

 1 自転速度が現在より速かったため

 2 地殻変動による大陸移動が活発だったため

◯3 酸素同位体(18O)の海中濃度が高かったため

 4 黒点が減り地球にやってくる太陽風が弱かったため

 5 太陽への公転周期が現在よりも短かったため

 

21【現文】

大和から見た東の国

22【現文】

 

23【現文】

 

24【英語】 

愚かな権力者が科学を悪用

25【英語】

カップとボウルの区別

26【英語】

 

27【古文】 

笛のうまさに感心して友達になった

28【数的】

袋の問題は25の肢が正解

29【数的】 

円卓の問題

30【数的】

小立方体を抜いた時の面積 →A=C=B

31【数的】 

Bの売上はAの売上の3倍で、ともに利益が等しく、Aの利益率はBよりも20% 大きい。

32【数的】☑余りの問題 

4で割ったら1余り、5で割ったら3余る数は、1000から9999までいくつ

 

1000≦13+20n≦9999

33【判断】

トランプで上から順にBに渡し机に置く→9が答え(肢は?)

34【判断】

うそつき問題

35【判断】

卓球ダブルスの組み合わせ

36【判断】

テープの移し変え

37【空間】

円の中の正方形の回転

38【空間】 

三角柱の切り取り

39【資料】

 

40【資料】

店舗数と販売面積の対前年度増加率

誤誤正(肢5)