公務〜WIN〜試験

受かると思ふ?

公務員試験 過去問【2005年四條畷市】

2024-08-31 11:11:11 | 日記

推定問題 

日本人事試験研究センターとされる

推定自治体 四條畷市

三鷹市・向日市 

【推定】C−30−1−36 

曜日   09/18()

開場   四條畷市役所

出典先  19年前の受検記憶

01【政治】憲法の職業選択の問題   

酒(積極目的でも消極目的でもないため)

 

02【政治】行政学アカウンタビリティの記述として正しいものは。

 

肢1 インクリメンタリズム

前年度の予算額や成功した政策を基本とし、それに割り増しをしたものを新予算や政策とするやり方。増分主義。漸増主義

肢2 セクショナリズム [sectionalism]

ひとつの組織の中で、自分の属する部局や党派の立場に固執し、他と協調

しない傾向。縄張り意識。セクト主義

肢3 アカウンタビリティ

〔責任,責務の意〕

社会の了解や合意を取りつけるために業務や研究活動の内容について対外的

に説明する責任のこと。行政機関や企業の倫理として浮上。

肢4

肢5 NPM 民間企業における経営手法などを公共部門に適用し、より効率的で質の高い行政サービスの提供へと向かわせ、行政活動の透明性や説明責任を高め、国民の満足度を向上させることを目指す

 

03【政治】生存権(憲法25条)の違憲審査権の範囲

 類似問題 三島市

A抽象的権利説:国民は憲法25条を根拠にして国家の不作為(必要な措置をとっていない)に対して直接「早く立法措置をすべき」と主張する権利があるという意味

B具体的権利説:国民が個人として生存権の効力を実現させるためには、憲法25条に基づいた他の法律による具体化を不可欠(憲法25条に基づいた具体的法律がなければ国に権利を主張できない)とする説        

Cプログラム規定説:生存権はあくまでも国の責務【努力義務のある目標】にすぎないという意味

 

ア〜オのうち、抽象的権利説による主張の正しい組み合わせはどれか?

 

ア 条文の積極的意義から、抽象的権利説のより大きい権限を認めている

 

イ 抽象的違憲審査を認めると裁判所に消極的立法作用を与えることになる

 

ウ  

 

エ 反対説を採用するなら違憲審査の手続きに必要な規定がある 

 

オ 国家賠償法では、抽象的違憲審査を認めることは可能である

 

04【経済】

2国間の商品の優位性   

両方 B ワイン

絶対優位はBがどちらも少量で生産できるのでBがどちらも→比較優位はAの2倍に対し1.5倍で生産できるB→よってBはワインに特化

05【経済】

日銀の金融政策 

・外為で自国通貨買うと国民所得が上がる

・中央銀行が市中銀行に金を貸すとマネーサプライが上がる

・公定歩合を引き下げると…

・国債を市中消化すると…

・輸入品が増えると…    

 

06【経済】最近の中国の動向    

六カ国協議

07【社会】最近の社会保障制度  ?(2017年以までは保険料引き上げ、速攻の時事まぎらわしい)

08【芸術】

 

09【数学】

整数の性質  y = 2(x+1)^2 -1

1≦x≦3 で,x+2/xの最小値

相加相乗平均より x+2/x≧2√2

x=1 のとき、 y=7

【地理】

アメリカの人種事情   

ヒスパニック系

 

10【地理】

世界の気候    

熱帯(ツンドラは夏気温0度以上)

11【日本史】

律令制度 

分国法

12【日本史】

GHQの戦後改革 

女性代議士(教育委員会の設置は地方教育行政の組織及び運営に関する法律)

13【世界史】中東事情

 

14【世界史】

産業革命

毛織物⇒木綿⇒軽工業⇒重工業の順に発達

イギリス議会が農奴解放⇒農地を失った農民が都市で労働者になるという流れになっている。また、「19世紀初頭にイギリスは蒸気船・蒸気機関車を実用化し、大規模な流通網が整備され産業革命は大きく進展した」とある。一方、フランスは「1830年代に産業革命が起こった」が選択肢には「農奴解放の遅れから国民が抑圧され19世紀後半にようやく始まった」とあった。

 

また、フランス国民は1830年代前半に抑圧する政府に対して大規模な暴動を起こしている。

15【思想】

近世の各思想家の思想   

カント

16【物理】摩擦力

FF

17【化学】

アンモニアの溶液   

(17.0×(31.8−12.9)/22.4≒14.3(g))

27/32molのアンモニアが出てきて、アンモニアの分子量が17だから、

27*17/32で14.3g

18【生物】☑限界暗期   

       光中断30分↓

8時間明期 10時間暗期( )10時間暗期

上図は植物の明期・暗期の実験グラフを示す。実験内容から妥当な組み合わせを選べ。

但し温度・湿度・時期については無視するものとする。

ア アヤメの花芽は開花しない

イ キクの花芽は開花する

ウ キュウリの花芽は開花する

    ア イ ウ

 1  正 正 正 

 2  正 正 誤 

 3  正 正 正

 4  誤 誤 誤 

◯5  誤 誤 正

光中断入った場合、短日植物は開花しない。光中断したらそれまでの暗期はリセットされる。つまり、限界暗期が12時間なら、10時間暗期、30分光中断、10時間暗期、3時間半明期だとしても、合計暗期は20時間とはならない。この場合、連続暗期は10時間でカウントされるから、短日植物は開花しない。

 

19【生物】ヒトの脳

脳の各部位の役割:

ア(呼吸や消化)延髄 

イ(随意運動)大脳 

ウ(姿勢の調節)小脳

エ 間脳 

オ 中脳

 

20【地学】

世界の主な火山の種類    デカン高原

21【現文】

自分の感情を他者に伝えるのは難しい。わたしの言葉は、わたしの文脈で話すけど、あなたは、あなたの文脈で理解するから言いたい事が伝わらない

22【現文】

夢の中では不合理なこともその時々で無意識に納得していくけど起きた時に自分で改めて納得できるように再構成を行っている。現実でもおなじことである。

夢と現実の物語化 夢も現実も物語作

23【現文】ポピュラーとは知識人にしてみれば、未開の土地の原始人も自国の農民も変わらない存在内容の肢

24【英語】南極大陸の過去

南極大陸は、かつてのゴンドワナ大陸が分裂してできたものである。

ジュラ紀までは現在のアフリカ大陸、南アメリカ大陸、インド亜大陸、オーストラリア大陸と陸続きだったが、白亜紀に入るとアフリカ大陸、インド亜大陸が分裂し、さらに5000万年前頃には南アメリカ大陸、オーストラリア大陸が分裂して完全に孤立した大陸となった。それまでは大陸に沿って暖流が流れてきていたので、現在とほぼ同じ位置に移動してきた後も温暖な気候を保っていたが、孤立した大陸となった。その結果、南極大陸を取り囲むように周南極流と呼ばれる寒流が生まれ、暖流を遮った。このため急激に寒冷化し3000万年前頃には現在のような氷の大陸となった。

25【英語】

子供に期待するあまり子供に選択権を与えない親が増えた。安定してきた世の中だから、子供に自制心が芽生えない

 

The number of parents who have high expectations for their children has increased and they do not give their children the right to choose. Because the world has become stable, children do not develop self-control.

 

26【英語】

 

Regarding the effects of fines for mistakes made during work, workers are mentally pressured and make more mistakes. 

 

業務中のミスに対する罰金の影響については、労働者は精神的にプレッシャーを受け、ミスが増えます。



27【古文】

「今物語」前右京権大夫信実朝臣

十八 伏見中納言といひける人のもとへ西行法師行て尋けるに。あるじはありきたがひたる程に。さぶらひの出て。なにごといふ法師ぞといふに。えんにしりかけて居たるを。けしかるほよイうしのかくしれがましきぞと思ひたるけしきにて。侍共にらみをこせたるに。みすのうちに箏の琴にて秋風楽をひきすましたるを聞て。西行此侍にもの申さむといひければ。にくしとは思ひながら立寄て何事ぞといふに。みすのうちへ申させ給へとて。

ことに身にしむ秋の風かなといひでたりければ。にくきほうしのいひご頬骨とかなとて。かまちをはりてけり。西行はふはふ帰りてけり。後に中納言のかへりたるに。かゝるしれ物こそ候つれ。はりふせ候ぬとかしこがほにかたりければ。西行にこそありつらめ。ふしぎの事也とて。心うがられけり。此侍をばやがておひ出してけり。

 

西行が、中納言に会いに来たがいなかった。

一句読んだが、不満に思った侍に殴られた

 

28【数的】トランプのQ・Kを4種類ずつの8枚で、4組のQ・Kに分けた場合に一組だけマークがそろう組み合わせは?

答え 8通

29【数的】袋に入れた6種類の商品の組み合わせ   

30【数的】バスケの選手交代                Fが3回目に交代

31【数的】5人で持ち合った5種類の果物   Cがキウイ

32【数的】1g,10g,100gの分銅使用して計測可能な重さの数  13 

 

片方に3個、片方に0の場合は1通り

片方に2個、片方に1個の場合は3通り

片方に2個、片方に0個の場合は3通り

片方に1個、片方に1個の場合は3通り

片方に1個、片方に0個の場合は3通り

 

33【判断】4のつく部屋番号を除いた120番目の部屋番号         

4のつく部屋をのぞいた120番目は133では?

 

部屋番120までの間に9×12=108番目

残り12部屋だが、その間に「124号室」がはいるので120+13=133。

よって部屋番133が実質120番目の部屋。

34【判断】青・赤・緑の棒があり、四方から見たとき     

緑2(中心が赤でも成り立つ)

赤でも青でも、4人の見え方は同じ。

?は緑でないことが確実なので、緑が2本

   B

 

  緑赤緑

A 赤?青 C

  青青青

 

   D

35【判断】砂糖水の濃度

砂糖水120g25%から30g捨てる→60g水足す→60g砂糖水捨てる→60g水足す

 

答え9%

36【判断】Aが駅からの出発が遅れた時間                36分

まず出会ったのが13時30分、

車に乗ったのが2分間なので、13時28分に出て13時30分に出会い13時32分に着いた。

 

「全て歩く時間の8割で着いた」とある。

駅を出たのが13時00分、家に着いたのが13時32分、所要は32分間。これが8割なので全て歩くと40分間。

 

出会った13時30分からのことを考えると、歩いた場合10分かかるところを車で2分で着いている。

つまり車の速さは歩きの5倍。

全て車で移動する場合、40分÷5=8分

 

当初の到着予定が13時00分なので出発予定は12時52分。

 

では出発予定が12時52分、実際の出発が13時28分。

 

37【空間】図形を回転させた時のPの軌道

38【空間】断面図 図形の辺AGを求める       

39【数的】15人のクラスでの、3人の徒競走の結果予想

ABCの到着順の予想                     7人

40【資料】

一般ゴミと再利用ゴミ            誤 正 誤


日本語は何処からやってきたのか

2024-08-30 00:00:00 | 日記
この問題に生涯を捧げ研究したのが 
故大野晋博士である。
同氏は文学者であるが、考古学的見地のため現地タミル地域に出向き言語・遺構調査 それを国内に点在する遺構に写真比較して解説している点が興味深い。
研究員(稲作 伝来)の方で稲作と日本語の関連性についてタミル語に言及されている紀要がネット上で見ることができる
 
⇩以下参考資料及びインターネットのまとめ
 
・かつて日本列島はユーラシア大陸と陸続きであったと考えられる
・そのため日本から約7000㌔も離れたタミル地域から巨石文化・日本語特有の文頭に主語 文末に動詞(所謂SOV型)が伝来しても何ら不自然ではない
・様々な文化・風習・食糧に関しては物理的な距離から考察して中国大陸・朝鮮半島の影響が強い
・文字や仮名は時代と共に変化してきたが、この特殊な文法だけは中国・朝鮮半島からの影響を受けず日本特有のものとなっている
・明治開国するまでキリスト教の影響を受けない限定した国と地域のみ交易を続け、(アメリカを除く)他国から占領、滅亡した有史記録が見られないことが こんにちまで存続できたものと考えられる

公務員試験 過去問【2004年久居市】

2024-08-29 01:01:01 | 日記

推定問題 

日本人事試験研究センターとされる

推定自治体 久居市

 文部科学省文教団体職員採用試験

曜日    11/21()

開場    総合福祉会館

出典先   20年前の受検記憶

 

01【政治】

公共の福祉制限の組み合わせとして妥当なものはどれか。

 1 居住移転の自由 学問の自由 

 2 職業選択の自由 報道の自由 

 3 学問の自由   幸福追求に対する国民の権利 

 4 居住移転の自由 言論の自由 

◯5 居住移転の自由 職業選択の自由

 

条文上該当するもの 

憲法13条

生命・自由及び幸福追求に対する国民の権利

憲法22条

居住移転及び職業選択の自由

02【政治】

国会の機能

03【政治】

次のうちクーリーの第一次集団・第二次集団の組合せとして正しいものは。

1 

2 

3 

4 

5 

 

ア・ウ・オが家族、イ・エが政党

 

04【経済】

労働法の争議

公務員の労働基本権の制限について、正しいものを答えよ。

 1 勤労者団結権について、全ての公務員に及ぶ。

 2 団体交渉権について、一般職に及ぶ。

◯3 団体交渉権について、国有林野に従事している現業職に及ぶ。

 4 争議権について、警察・消防などの公安職に及ぶ。

 5 争議権について、全ての公務員に及ぶ。

 

参考資料

勤労者団結権 団体交渉権 争議権(ストライキ)

現業職(国有林野) ○   ○    ×

一般職       ○   ×     ×

警察・消防職(公安)×    ×     × 

05【経済】

くもの巣理論

06【経済】

円高・円安の円建て、ドル建て

07【社会】

サミット

08【芸術】

 

09【数学】

a*b*c最大値→8/81

10【地理】

三角州の特徴

11【日本史】

平家物語から見る平安時代

知行国

12【日本史】

 

13【世界史】

中世の教会のあり方→難易度:普通 

中世キリスト教→個々人で聖書

14【世界史】

王安石

15【思想】

臨床の特徴

16【物理】

固定滑車とバネ 10mm/2kg

17【化学】

固体(結合)の状態

18【生物】

酵素   答→1(触媒)

19【生物】

ホルモン 答→成長ホルモン

20【地学】

火山の性質→難易度:難

火山→1.二酸化ケイ素の含有量

21【現文】 

暗黙の知。丸山眞男

「プラティーク・レベルの《暗黙の知》を前提としているといってよい。とりわけわが国では、それは《感性の知》または《感性の論理》と同義語である。」

 

22【現文】

言葉当てはめ 歯車 頭脳

23【現文】

 

24【英語】

日本の電気について

25【英語】

釣りについて

26【英語】

美学について

27【古文】

帝釈天→帝釈天が長者を改心させた

『古本説話集』下−56

 

28【数的】

ABC*B

816*816が2枚

88*88が9枚

24*24が3枚

16*16が1枚

で、残ったのが8*

 

29【数的】

食塩水

30【数的】

距離→ABはBC間の距離より2km少ない

31【数的】

長方形で正方形を作る

32【数的】

三角形とその内接円の面積比

 

⚠ピックの定理

面積= 外側格子点数の半分 + 図形内部の格子点数 − 1

 

33【判断】

五人と座席→Cの向かいにAはこない

34【判断】

プレゼント→4回

35【判断】

三人の受験校の組み合わせ

36【判断】

立体の点の位置

37【空間】

切り口→5

38【空間】

八角展開

39【資料】

 

40【資料】

 


閲覧されている皆様へ

2024-08-28 22:22:22 | 日記

大変遅くなりましたが、

当ブロクまでお越し頂き

誠にありがとうございます☺️

2週間ほど経ちようやく操作・設定にも慣れました。

旧mixi Facebookの方

タグ検索で来られた方

公務員試験にこれから挑戦される方、過去挑戦された方と様々だと思います。

 

記憶と気力が続く限り情報発信していきたい所存です。

世相と致しましてSPI試験導入により、20年前に比べ随分受検勉強量が軽減したことは喜ばしい限りです。

しかしSPI導入に頼らず、競争公正試験の観点から優秀人材を確保する自治体があるのも事実です。

日本人事試験研究センターの試験は一風変わっていて、市販されている過去問や予備校知識では補えない試験の問い方が特徴です。また過去問を使い回しているのも特徴です。問題冊子は終了後回収されるので可能な限り記憶し紙に書き出して問題と正答 早く解ける方法を編み出し  

40問構成 受検時間120 分

01〜20問が2点 21〜40問が3点

100 点計算なので 

数的判断空間 + 文章理解を満点狙いで効率良く解く【合格圏とされる約8割のうち60点分が21〜40問が該当】

あとの問題で加算してゆく

これが合格への近道と考えても過言ではありません。


公務員試験 過去問【2004年奈良市】

2024-08-27 01:01:01 | 日記

推定問題   独自問題

推定自治体  奈良市【外郭団体】

曜日     05/23(

開場     一条高校

出典先    20年前の受検記憶

奇問・珍問の奈良市教養試験 

この難易度・このレヴェル全国トップクラス

当時地元に住んでいるのが恥ずかしい結果に。。世の中に悲観的・厭世観に陥ったりせず、ほんと良かった・・・

01【政治】

 

02【政治】

 

03【政治】

 

04【経済】

 

05【経済】

 

06【経済】

 

07【社会】

 

08【芸術】

 

09【数学】

 

10【地理】

 

11【日本史】

 

12【日本史】

 

13【世界史】

 

14【世界史】

 

15【思想】

 

16【物理】

光電効果

17【化学】

 

18【生物】

 

19【生物】

 

20【地学】

 

21【現文】 

 

22【現文】

 

23【現文】

 

24【英語】

 

25【英語】

 

26【英語】

 

27【古文】

 

28【数的】

 

29【数的】

 

30【数的】

 

31【数的】

 

32【数的】

 

33【判断】

 

34【判断】

 

35【判断】

 

36【判断】

 

37【空間】

 

38【空間】

 

39【資料】

 

40【資料】

41【】 

42【】

43【】

44【】

45【】

46【】

47【】

48【】

49【その他】

次のうち奈良市の特産品ではないものは?

 1 奈良晒

◯2 奈良酒

 3 奈良漬

 4 奈良墨

 5 奈良筆

参考資料 奈良市観光協会

奈良酒は特産品への記載なし

50【その他】

次の空欄は奈良市の年間行事である。

正しい組合せは?

1月  3月  5月  11月  12月(A)   (B)   (C)  (D)   (E)

 1 A 鹿の角切

◯2 B お水取り

 3 C 万灯篭

 4 D 竹供養

 5 E 山焼き

 

参考資料

奈良市年間行事

1月 山焼き(若草山)

2月 なら瑠璃絵 

3月 修二会お水取り(東大寺)

5月 うちわまき

6月 竹供養(大安寺)

8月 万灯篭

11月 鹿の角切り 

12月 おん祭(春日大社)