住吉公園でラジオ体操をしてから、住吉っさんの周辺をまわって
生根神社と閻魔地蔵にお参りしてから帰る位から始めました。
それから万代池周辺まで足を延ばしたりしていたんですが、
最近のお気に入りは、大和川河川敷です。
まず紀州街道と熊野街道などを伝って、大和川まで行きます。
堤防を越えて河川敷に降りて、川べりを歩きます。
大和川は昔と違ってすごくきれいになっています。臭いもほとんどしません。
水面に近づくと魚が群れをつくって泳いでいたり、鷺や鵜がそれを狙っていたり、
河原の広いところでは、リモコンのグライダーを飛ばしている人もいました。
こんな風景を眺めながら、ゆっくり歩くとリフレッシュします。
それでは、今朝撮った写真をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/1b6e503254868883bc776674e49d46b4.jpg)
大和川を渡るチンチン電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/be5d8a4edae7d2efff599eb0d792f6b8.jpg)
阪神高速堺線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/43207de659b9f58f3ae9f7675e5c9c68.jpg)
紀州街道の橋です。安立町と堺市を結んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/b0d9ebcf425c48762c7ef07feb6d2ddf.jpg)
橋脚の所で眠っている青鷺です。ピクリとも動きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/66854988b33066116cf519787c09eec5.jpg)
南海本線の橋脚と上は阪神高速が重なっています。