19日に涼しさをもとめて、高野山に行きました。
南海こうや号に乗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/a73dca32e2e16fc338064cd5033b40c6.jpg)
極楽橋まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/b6286ac8a11b9bfb67efb06cf4cbdaff.jpg)
風鈴の回廊を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bf/d4ddae82591567f9c4f0b0e12989a086.jpg)
途中で懐かしい南海電車のパネルがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/80a50f7302150ca7f7abaf810a218b80.jpg)
ケーブルカーにのって高野山駅へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/0b548b186382502d653c1596ccda0aa6.jpg)
高野山の街中はバスがすごく便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/27/5097befc9e69dbce907570825bbc9f3a.jpg)
奥の院口で降りて、お墓の並ぶ中を歩いて奥の院まで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/96722787780d030b0c5ab3a58ff40d89.jpg)
こんなロケットになったお墓もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/25/cff72c90ac779b9db565a96221ba042e.jpg)
奥の院の少し前の休憩所で法話を聞かせて頂きました。
南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/e8bc0cd3d1d197ce3cc0979ae71a820d.jpg)
花菱さんで精進料理をいただきました。
まず席に着くと温かいお茶と干菓子を出してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/b72c09c813624a7c5221e884ad623ea9.jpg)
味もボリュームもあって美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/ff832a58246a80bbf48568a93057bed4.jpg)
高野山の入り口「大門」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/feec30b29ad53a769df80dff1e833653.jpg)
やっぱり仁王さんが守ってはりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/59c4c85516d613278f141b5fe20431b3.jpg)
高野山の中心「根本大塔」
すごく立派です。近くから撮ったら、納まりきらんかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f0/980b0c9b3ff1f6392057150561e959a0.jpg)
ちょっと離れてやっと撮れました。こうやくんもいてましたよ。かわいいですねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/6a829b0cf43f38a780de7bc2ee37f452.jpg)
金剛峰寺の石庭って日本一広いんですよ~。知らんかったぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/4af41e8dea194fdf00d20dcf33f0fe78.jpg)
南海の駅にあるパンフレットや地図です。今回すごくお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/58683ee292dfdc5fe37550d52743fd22.jpg)
ありがとうございました。