いつものように夕方4時に公園に行こうと準備していると、
「まだー?!」
と、しびれをきらして教会へお迎えに来るお友達(子どもたち)。
彼らと公園へ行き、ギターを弾き賛美していると
常連のお友達が集まってきました。
さて12月はクリスマスのお話をします。
「クリスマスは何の日でしょうか?」
と尋ねても数年通っているお友達か
先日の『子どもキャンドル・サービス』に
参加したお友達でないと答えられません。
「プレゼントもらえる日!」
「ケーキ食べる日!」
「サンタの誕生日?」
「何?知らぬのか。それでは教えてしんぜよう。」
正解は「イエス様のお誕生をお祝いする日」。
フラッシュカードを見せながらお話します。
今日は羊飼いたちがイエス様の誕生をお祝いしたお話です。
目をキラキラさせてお話を聞く子どもたち。
お話が終わると、ちゃんと話が聞けていたかカードをやって答え合わせ。
みんなで最後にお祈りします。
それらが終わると配給?ではなく
お楽しみのお菓子です。
ガムorアメどれにしようかな。
カードも面倒がらずにちゃんとやったお友達には
チョコもプレゼント。
さて、お菓子をもらったら
大人も参加のドッチボール。
五時には散会。
さようなら。また今年もよろしくです。
[文:大塚正広先生]
「まだー?!」
と、しびれをきらして教会へお迎えに来るお友達(子どもたち)。
彼らと公園へ行き、ギターを弾き賛美していると
常連のお友達が集まってきました。
さて12月はクリスマスのお話をします。
「クリスマスは何の日でしょうか?」
と尋ねても数年通っているお友達か
先日の『子どもキャンドル・サービス』に
参加したお友達でないと答えられません。
「プレゼントもらえる日!」
「ケーキ食べる日!」
「サンタの誕生日?」
「何?知らぬのか。それでは教えてしんぜよう。」
正解は「イエス様のお誕生をお祝いする日」。
フラッシュカードを見せながらお話します。
今日は羊飼いたちがイエス様の誕生をお祝いしたお話です。
目をキラキラさせてお話を聞く子どもたち。
お話が終わると、ちゃんと話が聞けていたかカードをやって答え合わせ。
みんなで最後にお祈りします。
それらが終わると配給?ではなく
お楽しみのお菓子です。
ガムorアメどれにしようかな。
カードも面倒がらずにちゃんとやったお友達には
チョコもプレゼント。
さて、お菓子をもらったら
大人も参加のドッチボール。
五時には散会。
さようなら。また今年もよろしくです。
[文:大塚正広先生]