かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

丸5年経ちました・・・

2014年02月28日 | 一般

今日で2月も終わり・・・大雪騒ぎですっかり忘れていたのですが、2009年2月にこのブログを始めてから丸5年経ちました。(昔の写真です。↑碓氷川鮎釣り、↓妙義山夕焼け)

千日回峰行ならぬ千日皆ブログを目指していたのですが、2011年に父の葬儀・母の葬儀で4日ずつ計8日を休み皆勤はできませんでした。それでも1830日あまりで2100回以上の投稿をしたので目標達成でしょうかね・・・(まあ、中身は伴いませんがねぇ。↓新潟巻機山・米子沢)

「かわ遊び・やま遊び」のタイトルどおり、釣りや河川湖沼関係が約800話、自然や山・森林関係が約800話、その他が約500話とまあまあバランスが取れた内容だと思っています。(手前味噌ですみません。↓懐かしの榛名湖、この風景が何時戻るのやら・・・)

何しろ引き出しの少ない私ですから、最近はネタ切れ状態に陥りマンネリネタが続いています。これからは気負わずにポツポツ書いていきます。(↓妙義神社の石垣とシダレザクラ)

・・・と言うことで、このブログを相も変わらず宜しくお願いいたします。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2118話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ  


 

樹に咲く花―離弁花〈1〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た! 渓流の準備、でも・・・

2014年02月27日 | 釣り一般

昨日は天気予報のとおり暖かい一日でしたが、久しぶりに釣りに行かない水曜定休日となりました。

午前中は用事が有って隣の市に出かけたのですが、途中の人見原はまだまだ雪が残っていて景色はまだまだ冬なのにポカポカ陽気で妙義山が霞んでいました。何となく喉と鼻が変なので「まさかPM2.5じゃないよねぇ~」と思っていたら、どうもそうだったようですね!

あの記録的な大雪も我が家の庭の陽だまりでは消え始めてフクジュソウの黄色いパラボラアンテナが開いていました。

午後は頼んであった上州漁協の年券を釣具屋へ取りに行ってきて、渓流の仕掛けを点検し足りないものを補充・・・

でも、渓流解禁となる週末はワカサギ釣りの「酔漢公魚会カップ」に参加するので賞品(一人一品以上出すことになっています。ワカサギの大会にアユのベストもおかしいけれど・・・)を用意し、電動ドリルと魚探の充電をして準備完了です。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2117話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:松原湖は1週間延長・・・

2014年02月26日 | ワカサギ釣り(~2023)

ここ数日は暖かく3月~4月の陽気ですが、 週明けからは再度寒くなるらしいですね・・・

先週までは非常に冷え込んで松原湖ではマイナス18℃とか19℃が何度もあって氷の状況が良く、何回かの大雪にも見舞われ場所によっては2段氷となって氷厚は60cmを超えていますし、1m近いところもあるかも・・・(ドリルの柄を長くして来てくださいね!)

このように氷の状態が良いので漁協の方が話し合って漁期を1週間先の3月9日(日)まで延長だそうです。

でも、寒くなってもいいけどこれ以上大雪が降ったりしないように願いたいですね。(↓渋滞だけは避けたいから~!)

なお、積雪のため通行止めだった254号も24日11時に開通したそうです。(雪崩には注意ですよ!)

延長とはいえ途中で条件が変わって氷が緩めば中止になることもあります・・・皆さん終盤に入ったワカサギ釣りを楽しみましょうね!

私は今週末の1・2日の酔漢公魚カップへは参加をする予定です。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2116話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流情報:上州漁協のヤマメ成魚放流の変更・・・

2014年02月25日 | 渓流釣り

今週末の3月1日は群馬県内の渓流釣りが一斉に解禁され、私が所属する上州漁協も(↓)渓流魚解禁です。(↑は昨年の画像です。)

しかし、先日の記録的な大雪でヤマメ成魚の放流が難しい状況となったので放流日の変更をすると組合から連絡がきました。(解禁日は変更有りませんが、川への進入路のほとんどが除雪してなく、駐車できる場所もない状況です。河原を歩くのも危険な場所がありますので放流魚でなく天然物を狙いたい方は自己責任でお願いします。)

さて、成魚放流の変更は、上の表の3月1日第1回上流ヤマメ成魚放流3月22日になります。碓氷川(松井田地区)の放流時間は7時ころの予定です。場所の変更は無く「あまぬま」「中瀬大橋」「中瀬」の予定です。

そして、4月6日第2回上流ヤマメ成魚放流は今のところ予定どおり行うそうです。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2115話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ  


 

つり人 2014年 03月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:ぶ厚い雪氷の松原湖・・・

2014年02月24日 | ワカサギ釣り(~2023)

土曜の午後から泊りがけで終盤に入った松原湖へ行ってきました。夜はかじゅさん、ナカジー、おーちゃんの酔漢公魚会の面々と飲んで食べて語り合いました・・・

土曜日の夕方に良い群れが入っていた立花屋前の流れ出しに入ると朝はまあまあの群れが入っていて9時半頃までに60匹一寸・・・その後当たりが止まったので稲荷沖で釣っている千島さんたちの様子を見に行くと、凄い群れです・・・

千島さんは喰いはあまり良くないと言いながらもポツリポツリ釣っていて私の倍以上・・・

氷が60cm以上と分厚くて新しい穴を開けるのも面倒くさく、流れ出しで1日を通して釣ったことが無かったのでどのくらい釣れるか試したくて同じ場所で粘ってみました。11時頃までに数匹を追加して暖炉前に移動して早お昼・・・昼飯後に再開しても偶にしか釣れず、かじゅさんに釣ってみて貰いましたが、やっぱり喰いは良くありませんでした。

4時前になっても前日の様に良い群れが入らなかったので4時で終了、何とか束越えの104匹でした。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2114話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:久しぶりの松原湖

2014年02月23日 | ワカサギ釣り(~2023)

11・12日以来、10日ぶりの松原湖です。15・16日は山小屋の雪堀の予定だったのですが記録的な大雪で断念、その後も交通事情が最悪で釣りどころではなかったなのですが・・・

昨日は午前中に会議が有ったので、それに出席して午後松原湖に向かいました。高速は碓氷軽井沢で渋滞、254号は積雪で通行止め、仕方なく碓氷バイパスを走ると軽井沢で渋滞・・・

松原湖に着いたのは3時半でした。晴天で雪は深いものの固くしまっている部分が多く、釣り人は結構沢山入っていました。

遅くなってしまったけど少しは竿を出そうと「流れ出し」で40分ほど釣って17匹・・・ 

夕日が八ヶ岳に沈んで就労です。あすは2束位出たという湖畔館前でやってみます。

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2113話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

楽!ワカサギ釣り
クリエーター情報なし
新風舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林内の放射性セシウムの動向・・・

2014年02月22日 | 農林業

先日の「関東森林管理局 森林・林業技術等交流発表会」でもう一つの気になったテーマは「森林における放射性物質(セシウム・Cs)の動向」などCs関係・・・

特に心配なのは「落葉層を取り払ってしまえば除染できるのか?」、また「森林から水に溶けだして生活圏に移動するのかどうか?」などなど・・・

森林総研の知見では「森林土壌の細かな粒子に吸着され、結びつきが強いので水には容易に溶け出さない」ということです。前回の湖水の放射性セシウムが湖底の泥に吸着されているという結果と同じですね・・・でも、そう言うことは土壌表層に長い期間留まって放射線を出し続けるということなのです。

もう一つの興味深い知見・・・事故当初は68%~75%が葉や枝、樹皮、落葉層にあった放射性セシウムの多くが土壌に移行し土壌中に四分の3近く存在するということです。

そして土壌の深さによる線量率・・・

さらに空間線量が気候によって変わるという事実・・・雨水によって流れ出すのではなく遮蔽されるようです。

放射性セシウムの動向は分かりつつあるけど、問題は人間が作り出した害毒を人間の技術で消し去ることができないという事実なのです。こうなると「機心」という言葉を思い出してしまうのです・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2112話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

樹に咲く花―離弁花〈1〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の中でマンサクが開花・・・

2014年02月21日 | 植物

記録的な大雪の後の2月19日は二十四節気の「雨水=空から降るものが雪から雨に変わり、氷が解けて水になる」、そして七十二候の末候は「草木萠動(そうもく めばえ いずる)=草木が芽吹き始める」と言うことで、大雪に耐えて校内のマンサクとシナマンサクが咲き始めました。

花を枝いっぱいに咲かせるから「満作=まんさく」、一説には他の花に先駆けて「まんず、咲く」が「まんさく」になったとか・・・

黄色い花弁が4枚、赤紫色の萼片も4枚で、花弁が細長くねじれたり縮れている何とも奇妙な花ですね。でも、よく見ると可愛いですね・・・

そして大きな枯葉を残したままなのが特徴のシナマンサク・・・

シナマンサクは名前のとおり中国中部原産のマンサク・・・

日本のマンサクよりも少し花期が早く、花も大きく、芳香が有るのが特徴です。

この花が咲くと、卒業と入学の時期になります・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2111話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

樹に咲く花―離弁花〈2〉 (山渓ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林の動物被害はニホンジカが1位・・・

2014年02月20日 | 農林業

5日間も大雪ネタで引っ張ってしまい、アップしようとしていた2月13日(木)に行われた「平成25年度 関東森林管理局 森林・林業技術等交流発表会」の記事が延び延びになってしまいました。この発表会は名前のとおり関東森林管理局管内の林業関係者の森林・林業技術等の成果を発表するもので民有林・国有林を問わず参加しています。今回のテーマで多かったのは動物被害関係と放射性セシウム関係で我が農林大学校も放射性セシウムの除染関係で1名が発表しています。

まず動物被害関係を見ると被害面積が常に1位のニホンジカ関係がダントツの多さでした。↓の発表は広い面積を柵で囲って、給餌を行い、慣れてきたところでゲートを閉めて捕獲する試み・・・ニホンジカの行動も(↓)魚と同じで「朝まずめ・夕まずめ」に活動が盛んになるのですね!

この柵を間伐材利用で作れば木材消費にも役立って一石二鳥の気がするけど・・・

そして他の発表ではトレイルカメラ(自動撮影カメラ)など機器の利用も進んでいます。

群馬県林業試験場の成果発表では誘因効果のある餌の傾向も分かってきました。自然の餌が少ない時にこれを使って一網打尽だね・・・

そして罠も捕獲の失敗が少なく、クマなどの錯誤捕獲を防げるものが改善されつつあります・・・

しかし、関東周辺にはこんなにもニホンジカが生息して被害を発生させているのですね。わが群馬は都市部を除いてすべてだね・・・

ところで今回の大雪で、森林や農作物に被害を与える動物たちが動けなくなったり餌を取れなくなったりして個体数を減らしてくれればいいのですが、結構順応能力が高いからどうなのかな?(あっ、結局は大雪ネタになってしまった。)

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2110話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪・・・通勤編

2014年02月19日 | 一般

何回も書いている大雪の記事・・・ついでだから通勤編もアップです。

やっと旧国道の除雪も終わり、碓氷バイパスも開通したので出勤! 確実に除雪してあるだろう18号を使うつもりで何時もより1時間早く出発です。旧道とバイパスの合流部分の信号機は雪の重さで傾いてしまって見辛いですね!

原市辺りまでは車が少なく「何だ空いてるな!」と思っていたら、そう簡単には行かないもので直ぐに渋滞で動かなくなりました。一旦Uターンして磯部の工業団地から南側の道へ入りますが、こちらは1.5車線くらいで結構すれ違いに時間がかかり、磯部温泉を過ぎたころからまたまた大渋滞に・・・原因はノーマルタイヤで事故った車が放置され此処で片側通行・・・「ノーマルタイヤで出かけるなよ(怒)」

その後も安中駅から旧道もバイパスも混み、安中・前橋線に入っても渋滞で中々進まず出勤時間の8時半になってしまい「遅れるよ~」と電話です。少しずつ動いてやっと沖の橋を渡って榛名山に向かって走り出すと、ここからは順調で9時半に到着!(前橋や高崎市街地に向かう道路は大渋滞と言うことが良く分かりました。)何時もなら40分で行けるところを3時間もかかってしまいました。やっと到着した校内は雪だらけで駐車場が確保できず右往左往しました・・・

北側の農場はまだ真っ白で、その後方に見える榛名山の雪景色・・・

帰りは少し心配だったのだけど榛名~秋間~後閑を抜けてみました。何時もより30分よけいに掛かったけど渋滞はなさそうですすが凍結が心配です。真っ白な田圃、雪景色の妙義山、ピンクに染まった巻雲、青空の取り合わせがとても綺麗でした。

今日はどの道を行こうかな~1時限目から期末テストだよ! やっぱり1時間早く出勤かな?

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2109話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥も大雪に戸惑っていた・・・

2014年02月18日 | 一般

雪かきネタも4日目になると飽きてきますが・・・昨日はやっと除雪車が動き出して県道も旧18号もアスファルトが見えてきました。けっこう暖かくなったので今度は屋根からの落雪が心配です。落ちる前に少しずつ切っているのですが・・・

旧道は2車線確保できたようです・・・

庭も畑も山も野原も雪だらけのせいなのでしょうか、ツグミが餌を探して我が家の庭にやってきました。

ツゲの木の下は雪が無いので暫く餌を探していていました。こんなに逃げないのだったら300mmに付け替える時間があったなぁ

そしてウメの木にはメジロ・エナガ・シジュウカラ・スズメが・・・でもメジロしか撮れませんでした。野鳥たちも雪が解けないと餌探しが大変ですね!

今日の講義が午後から午前中に変更となったので凍結に注意して出勤します。碓氷バイパスも上下線とも通行可能となったらしいから大丈夫だとは思うけど1時間くらい早く出る予定・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2108話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目も雪かきを頑張った!

2014年02月17日 | 一般

観測史上はじめてと言う大雪ですが、何もかも機能停止になっているようで除雪車は回ってきません。業を煮やして妻と二人で県道の雪かきを始めました。

そして隣家の人も加わって旧18号に至る横道もやりました・・・

しかし、街中を通る旧18号は轍2本の1車線のみで轍間の雪は30cmくらいと高く、所々にすれ違い用の拡幅部が有るだけで低車高の車は亀の子になってしまい走れません。途中までトラックに排雪板を付けた除雪車が来ましたが電気系の配線が壊れて戻ってしまいました。その時に「グレーダーはどうしたの?」と聞くと「大特の免許を持った人が雪で来られない!」とのことでガックリです・・・

どのみち、街中を通れたとしても国道18号は碓氷峠や高速が通行止めのため大型トラックを始め多くの車が下り車線に並んでいてどうにもならないそうです。そして私の唯一の武器の除雪用のスコップの柄が抜けてしまい夕方には強制終了・・・

また水曜には雪が降ると言うので何とか直さなくちゃ・・・もう、何処にも売っていないらしいから!

今日はひとまず休講だけど、いつ動けるのかなぁ~

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2107話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

118年に一度の雪かき・・・

2014年02月16日 | 一般

群馬県の前橋気象台は観測を始めて118年なのだそうで、今回の雪は観測開始以来で記録的な大雪になります。我が家の庭もスノーモンスター状態(↑)で、積雪深は73cm(↓)と生まれて初めて経験した大雪です。・・・と言うことで118年に一度の記録的な雪かきをして身体中痛くなってしまいました。

我が家の前の県道も凄いことになっていて・・・

まずは玄関から駐車場までの通路を確保しますが、雪を置く場所が無い状態です・・・ 

その後は県道までの路地を雪かきですが、吹き溜まり状態で県道に出るまで腰ほどあるのでスノーシューのお世話になりました。

雨になって水分をたっぷり含んで重くなった雪を掘り上げて、やっと終了です・・・

でも県道の除雪は行われず、雪景色の妙義山が姿を見せても眺めて楽しむ余裕もありません・・・

天気予報だと水曜日あたりがまた雪だって・・・もう勘弁して欲しい!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2106話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか、スノーシューを履いて雪かきするとは・・・

2014年02月15日 | 一般

今日は新潟の山小屋の雪掘りに行く予定だったけど75cmも積もって家から一歩も出られず自宅の雪かき・・・

でも、雪が深すぎて長靴だけでは腰まで埋まりそうで、山小屋で使う予定だったスノーシューを履くことにしました。まさか此処で山の道具が役立つとはねぇ~

何とか家の玄関から駐車場までと県道に出る路地だけは雪かきをしましたが、県道に除雪車が来てくれません。暫くは身動き出来そうもないや・・・(泣)

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2105話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣り情報:知事が出荷自粛解除に慎重姿勢(赤城大沼)

2014年02月15日 | ワカサギ釣り(~2023)

13日の新聞数紙の群馬県版に、12日の知事の定例記者会見で「赤城大沼のワカサギについて出荷自粛解除に慎重姿勢を示した」と言う記事が載っていました。(↑朝日新聞)

地元紙の上毛新聞の記事・・・

東京新聞の記事・・・

確かに、解除してから再度100ベクレルを超えたら致命的、でも地元の葛藤も解る・・・

 

そして、赤城大沼のワカサギについて放射性物質の安全検査結果が2月14日付で発表されました。 

赤城大沼は3回連続して基準値を下回った後、基準値超え、そして3回連続で下回り、期待していたら4回続いて基準値超え、そして今年に入って5回連続で基準値を下回りましたが、6回目は100ベクレル。でも細かく見ると合計は104.8ベクレルですが100ベクレル以上は二ケタ表示で四捨五入すると100ベクレルになるのだそうです(104.9まで基準値以内と言うこと???)。そして、6回クリアしても「安全性の確保をより確実にするため、出荷自粛要請を継続」だそうです。

赤城大沼の経緯・・・()内は採捕日です。

130bq (8/19)➡95bq(9/14)➡97bq(9/23)➡83bq(9/30)

110bq(10/7)➡98bq(10/14)➡92bq(10/21)➡98bq(10/28)

130bq(11/4)➡140bq(11/11)➡120bq(11/18)➡120bq(11/25)

99bq(2014/1/4)95bq(1/13)92bq(1/20)99bq(1/27)95bq(2/3)➡100bq(2/10)

あまり、嬉しくないバレンタイン・プレゼントですね!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。バナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2104話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ 


 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする