いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ハロウィンとカボチャ

2019-10-31 10:23:28 | 野菜

ハロウィンって、古代ケルト人が起源と考えられてるお祭りのことなんですってね。

悪霊を追い出したり、秋の収穫を祝う意味合いがあったとか・・・・

最近は日本でもハロウィンって随分浸透してきた感じがありますよね。

特に若い人達の間では、仮装してハロウィンパーティーに出かけたりしてね。

ババにはかなり縁遠いお祭りだけど、

やっぱりね~ちょっとだけハロウィンの波に乗ってみたかったりする、

ミーハなババなのです。


今年は我が家のカボチャでジャク・オー・ランタンを作らなかったから、

倉敷へ買い物に行った時に、コレ👇👇を買って来ました。



背景が暗いと怖そうな・・・迫力あるわ~。

でも、アメリカでは善い霊を引き寄せ、

悪い霊を追い払う効果があると言われているみたいですね。



ジャック・オー・ランタンとその仲間たちです。

仲間のアベックさん、収穫物を持ってるので好都合。

(あえて、カップルと言わずアベックと言う言葉を使用。azamiの年代らしく



先日ショッピングセンターへ行った時にも、丁度良い具合に、

モロ〇フのお菓子を買い寄ったら、こんなのを見つけたのでパチリ



いつも寄るコンビニで決まって買うシュークリームも、

やっぱりパッケージがハロウィン仕様になってました~。

何かね~可愛くて良いよね!

お店は何処もかしこもハロウィンモード全開ですよね。



そして、そして、我が家のハロウィンと言えば、かぼちゃの収穫祭です。

収穫したのはず~っと前のことだけど。

苗を買って植えたのは「宿儺カボチャ」と「ロロン」と「 夢味 」の3種。

宿儺カボチャは飛騨高山の特産品で、ロロンはラグビーボールみたいな形をしています。

去年の種から我が家で苗を作って植えたのが、右下の黄色いバターナッツ。

宿儺カボチャは収量は少なかったけど、その他のカボチャは上出来で、

写真に写っているのは一部で、もっともっとあるのです。

特にバターナッツは呆れるくらい出来るんですよ~

いろいろ手を変え品を変え、食べているけど中々減りません~。

妹がケーキ、私はスープを作ったりもしてるけど、

いささか出来過ぎた感は否めません。嬉しい悲鳴ですけど。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜とアマガエル

2019-08-03 22:13:19 | 野菜

毎日暑くて~~うんざりですよね~。

昨日は特に何かをする予定もなく、エアコンの効いた部屋でウダウダしてたけど、

そうだ~今の内に夕食のカレーでも作っとくか!?と取り掛かりました。

カレーって、早めに作って置いた方が美味しいと信じてる派なので。

そう~残ったカレーを翌日の昼食に食べるのも美味しい気がして好きです。

お蔭で、夕方はサラダとお味噌汁を作るのみでササッとやってお終いでした。

所で、カレーの時に我が家は、昔ながらでお味噌汁なんだけど、

皆さんのお家はスープ?それともお味噌汁?どっちかしら?



今、この写真を張り付けてて気が付いたんですけどね~、

昨日、ナスとピーマンを使った夏野菜のカレーにすれば良かったんだ!って、

我が家のみんな、夏野菜のカレーが好きなのにうっかりしてたわ~。



例年、3本植えてたピーマン、いつも凄い沢山出来過ぎて、

食べ切れなくてどうしよう~~ってなるので、

今年は2本だけ植えたんですよ。それで、丁度良い収量かな?って感じです。



変わり映えもなく、我が家の定番となっている妹作のケーキ。

これ、バナナを使ったり、柑橘系を使ったり、

その時々で入れるものを変えて作ってくれます。

とてもシンプルなんだけど、癖になる美味しさなんですよ。

ついつい食べ過ぎてしまうのが。。。



さて、ここから下 👇 👇 👇 は、それは無理!!!!!って方も多いかと思われますので、

大丈夫な方のみ!スクロールして見て行って下さいね。







では!いよいよアマガエルさん、登場しますよ~。



昔むかし、アザミが小学生だった頃とか、その辺りに一杯居て当たり前だったアマガエル。

いつの間にか全く見かけることが無くなって・・・

妹たちに聞いても、もう~何十年も見たこと無いと言う~。

そんなアマガエルが何と!家の裏のアジサイにいたんです。

まだ居たんだ!というやら、懐かしい嬉しさでした。



すぐ近くにヤブキリがやって来たので、

どちらかが攻撃したりしないかと心配してみてたけど、

お互いに知らんぷり・・・てか、気にならないみたいで良かった!



ガエルって、水辺に棲むものだと思っていたけど、

ニホンアマガエルは樹上の生活に適応して居て、

水辺の植物や森林などに生息しているそうな。

そう言うことなら、今や近場に田んぼは無くなってしまってるけど、

それが理由で見かけなくなったって訳ではないのかな?



見かけは他のカエルより、チョットひょうきんなイメージもあるアマガエルですけど、

ヌルヌルした体の表面には毒があるんですってね、

だから手で触るだけなら問題は無いんだけど、

傷ついた手で触ったり、触った手で口や目を擦ったりすると、

激しい痛みを感じたり、目に入った場合は失明することもあるんだそうです。

まぁ~直に触ったりはあまりしないと思うけど、

小さな子供さんとかには注意して上げないと~ですよね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーと花たち

2019-06-05 22:42:48 | 野菜

今まで春にブロッコリーを植えたことが無かったんですよね。

それと言うのも、随分前にキャベツを植えて散々な目にあったので、

同じ仲間のブロッコリーも植える気にならなくて・・・

それなのに、秋植えのブロッコリーの子房が春に凄く沢山収穫できるもんだから、

つい!色気を出して、春にも植えてジャンジャン収穫出来たらと、

”捕らぬ狸の皮算用”よろしく種類の違う物を1本ずつ植えた次第です。



虫よけのシートもかぶせて極力虫をシャットアウトして、

良かった!良かった!まず最初に大きな房を収穫出来ました~。

後は子房がどの程度収穫できるか?がお楽しみでした。



これは、たくさん子房が収穫できる種類だと表記して売ってたもので、

その凄く魅力的な言葉に釣られて買いました。

ですが、1回目の子房を収穫した後に、次の子房が中々大きくなって来ない!

自分勝手に想像してた程には出来てこないのはナゼ??

苗を植えた時期がちょっと遅かったのか!?そうなのか!?と、

いささかガッカリしてたら・・・今日少し出来てるのを収穫に行ってみて、

「おや?もしかして?? 今から、又、出来て来そうな気配が~

と思える兆候が!これは少し期待できるかもです。どうかな~~。



むか~し、その辺に植えて置いたら根付いて一杯花が咲くよ~って、

貰ったジャーマンアイリス、渋い茶系統の花が咲きます。



これはブルー系の花です。

ただし、凄い数の茎が毎年沢山伸びるのに・・・

なんと花はこの2色が2.3本咲くのみ、と言う不思議な状況です。

イヤ!それは不思議じゃ無くて、肥料とか日照不足とか土にも原因があるのかな。

もう~何年も植えっぱなしだから、植え替えもしないとダメなんだろうな。。。



赤い小さな実が一杯付くピラカンサスの花がわっさりと~。

去年、木が大きくなり過ぎてシルバーの人に剪定して貰ったので、

今年はどうかな?と思っていたけど、大丈夫でした。



花はアッと言う間に終わって、すでに小さな青い実になっています。

秋から冬の間、この赤い実に野鳥がやってくるのが楽しみです。



ムギワラギク。(学名はヘリクリサムらしいです)

別名は、帝王貝細工(テイオウカイザイク)って!ご大層な名前よね。

ドライフラワーによく使われる花として知られているみたいです。



確かにね~花びらを触ったら、カサカサって音がして、

ドライフラワーにしてない段階で。すでに乾燥してるみたいなんですよ。

ちなみに、花びらに見えている部分は花では無く、総苞片と言って、

蕾を包むようにしてた葉っぱ(苞)が変形したものだそうな。ふ~ん。



今年は花が終わってしまわない内に、早めに切り取って、

ドライフラワーにしようと思っています。

そもそも、ドライフラワー好きなので。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ3種

2018-10-07 00:05:54 | 野菜

今年は3種類のカボチャを種から育てて、畑へ移植しました。

(いつもの年は小さな坊ちゃんカボチャと、普通サイズのカボチャを植える)

去年の秋に、ヘチマみたいな形で岐阜県高山の特産野菜だと聞いて買った「すくなカボチャ」と、

徳利みたいな形でスープに最適なカボチャだと言うことで買った「バターナッツ」の2種類、

食べた後に種を保存して置いて、期待でワクワクしながら育てたのでした。

それプラス、いつもの坊ちゃんカボチャと。



・・・が!!!!しか~し~、どうしたことでしょう~~。

これは、オレンジ色っぽくて徳利みたいな形になるはずのバターナッツか!?

はたまた、シマ模様があるので「すくなカボチャ」なのか?

全くもって、どっちとも分からない、イヤ!どっちでもないカボチャが出来てしまいました。

こ!こんな形に。こんな色に!

いえね、食べたらしっとり甘くてなんの問題も無いんですよ~。

何なら普通のカボチャより美味しいくらいです。



まぁ~大小合わせて凄い数の、出来損ないのカボチャの収穫に、

納屋も倉庫も無い我が家では置き場にも困るわけでして・・・どうしたもんか?と、

いささか頭を悩ませているという嬉しい状況ではありますが、

収穫後10日程経ってから冷凍保存の他、ケーキ、羊羹、スープに、

勿論!定番の煮物、天婦羅など等、消費するのに躍起になっていますが、

これだけあると、中々減らないのです。(姪っ子宅にも食べて貰ってるけど)



白い線が無い丸くて大きいカボチャと、白い線が入っている少クビレがあるカボチャ、

植えた「すくなカボチャ」の面影が2種類のどちらのカボチャにも見当たりません。

ヘチマ形で肌色っぽく長~くなるはずが・・・一体何が起きたというのでしょう~。

こんなことになってしまったけれど、どちらも味は何の問題も無く美味しいカボチャです。



どうしてこんな事になったのか?全く分からないので、ちょっとサイトで検索してみたら、

①「異なる品種を近くに植えると交雑すしますが、実には影響はありません」

②「種子を取り、来年植えると交雑したカボチャが出来る可能性がある」と書かれていたので、

もしかしたら、私が買って来たカボチャを出荷した農家さんの時点で、

近くに「すくなカボチャ」と「バターナッツ」2種類を植えていて交雑が起きていたカボチャだったのかも。

それの種を取って植えたから、交雑したカボチャが出来た可能性アリかな?



「こんなことが起きたカボチャは美味しくなくなる」とかって、

ちょっと読んだ覚えがあるのですが、

それは当たってなくて、美味しいから良いんですけどね~。



ただ、思い描いていたような「すくなカボチャ」と、

「バターナッツ」を収穫出来なかったことはとても残念です。

「すくなカボチャ」に関して言えば、やっぱり地域限定というのか?

その地域の気候風土があって長年守られてきた品種の特産野菜だから、

食べた後の種から同じ物を育てるのは無理だったのかもしれないですね。



この下にも写真が5枚ありますが、

今年の訳ありカボチャの記念にと・・・貼り付けています。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜とおかず

2018-07-20 22:58:46 | 野菜

何と岡山でも35℃超えの日が、もう~7日も続いています。

岡山が36℃、37℃となっていると、倉敷は-1℃か2℃低いのですが、

それでも暑いことに変わりはなく、熱中症が怖くて午後はエアコンの効いた部屋で、

テレビを観たり昼寝をしたりと・・・やる事はあっても目を瞑って先延ばししています。

いつまで続くこの猛暑、まだ来週も37℃超えの日が3日もあるって!



そんな中、今年は例年に無く豊作(?)のナスビです。

毎年、我が家のナスビは秋にはそれなりに収穫出来るものの、

早い段階ではどうしてか?上手く出来なくて

・・・で、夏野菜の苗を買う前に、野菜作りの上手な方に聞いて、

教えて貰った「接ぎ木苗」を植えたら、あら~~ビックリ!

食べるのが忙しい程の上出来になりました~。

好きなナスの甘辛炒めや焼きナスその他、早い時期から沢山食べられて嬉しい限り。

やっぱり、聞いてみるもんですね~。



プチトマトも一杯熟れる様になったし、



大きいトマトはこれからが本番というところです。

冷えた甘いトマトを輪切りにしてお皿に一杯盛り付けて、

心置きなく食べられるって幸せです。



夢にまで出て来そうな程、早い時期から大量収穫だったキューリは、

ここに来てそろそろ勢いが衰えてきています。

でも、刻んで冷凍保存にもしたし、佃煮も飽きるくらい作ったし、

後はサラダや酢の物に使う程度の収穫があれば十分かな?と。



そうそう~ピーマンも例年どちらかと言うと、涼しい風が立つ頃になってからの方が、

沢山収穫出来てたんですけど、なぜか?これも早くから上出来なのです。

野菜作りって土だったり、天候だったりといろいろな要素が影響して、

上手く出来たり出来なかったりですけど、それも又面白いですよね。



ピーマンを沢山使いたい時にリクエストされるのが

このピーマンどっさりオムレツです。(レシピは去年の記事に

片面が焼けた後、ひっくり返す時にちょっとした技(?)がいるんです。、

(何しろフライパンが28cmの物を使うし、お好み焼きみたいに固くないので)

フライパンの蓋にそのままスライドさせて移動、

そのあと蓋の上にフライパンをかぶせてひっくり返して、

反対側の面をじっくり焼くわけです。

コレ、ちょっとだけ気合いを入れてタイミング良くやる必要があるのです。

私的にはね。



アップにしてみました~。どんだけピーマンのみじん切りをしたかって!?

それと玉ねぎ、人参のみじん切りも・・・地道な作業なんですけど、

黙々と刻み続ける作業、それって結構好きかも・・・

ハムやチーズもしっかり入っているので中々濃厚でイケます。

ピーマンが嫌いでなければね。



先だって、まとめて4回分のコロッケも作りました。

その日に1人2個ずつ食べて、後は冷凍保存してありますが、

自家製冷凍なので、まぁ~なるべく早めに食べる様にしています。

手作りコロッケはどうしても1個がデカクなってしまって、

2個食べるとご飯の量を減らさないと、ちょっと食べ切れなくなるのが難点かも。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った野菜たち

2018-04-16 00:12:40 | 野菜

「春の峠道を行く その2」は、この記事の後日とさせて頂いて、

今日は「頑張ってくれた野菜たち」を見て頂くことにしました。

「その2」の記事が書けてないっていうのが理由なんですけどね

只今、夏野菜を植える段取りに、1人で日々汗しているazamiです。

草抜きをして(これがそこそこ手間が掛かる)、耕して耕して・・・まだ途中だけど。

20日頃に畑の準備完了を目指して、まだ暫くお百姓さんは頑張りま~す。

さて、その前にもう随分前に咲いた花を・・・



去年は1輪も花を付けなかった鉢のクリスマスローズが、今年、やっと咲きました。

それにしても、去年の白いクリスマスローズとは全く雰囲気が違うんですけど・・・・



こう言う花びらの形をした品種なんでしょうかね?

それとも、生育が悪くてこうなったん?

ちなみに、去年の白いクリスマスローズは枯れてしまいました。

今年も花を楽しみにしていたのに・・・又、見つけたら買おう~。


ここから👇☟は畑の段取りを始める以前まで、頑張ってくれてた野菜たちです。



3月20日、トウ立ちしそうになるまで頑張った最後のほうれん草を収穫しました。

昨年末までは生育がイマイチ良く無くて心配したけど、

1月末頃からか?グングン成長して持て余す程になってくれました。

himeお姉ちゃんが大好きなので、沢山お持ち帰りしてくれて助かりました。



最後の収穫量が思った以上に多くて、さて?収納をどうしよう~?と思案する程に。

でもまぁ~冷蔵庫の野菜室と発砲スチロールのケース2個に無事収納。

31日で発砲スチロール1個分は食べ切ることが出来て、もう1個分はその後早めに

野菜室に入れ替えて保存継続~~。今現在、後もう少し残っている状態です。

(野菜室の収納スペースが大きくて助かる)

それにしても、最近の野菜室って長く保存が出来る様になってますよね~。



小松菜は花芽が上がって来たのを摘み取って食べるのも大好きなので、

春先に花を付ける様にと、一畝だけ抜き取らずに残しています。(☝☝これは20日の写真)



その後も今日までに4回新たに伸びて来たのを、

収穫して・・・どこまで食べるんだって話ですが・・・

いよいよ明後日にはそれも最後、全部抜いて終了となります。



さて、さて、

去年ブロッコリーだと思って植えた「ロマネスコ事件」があったんですが、

今年は何と!?頂花って言うのかな?

真ん中で一番大きくなるブロッコリーが出来ないと言う珍事件発生です。

これって、もしかして?茎ブロッコリー「スティックセニョール」じゃないか!?と。



やっぱり~~間違いなく「スティックセニョール」でした~。

4本植えて、3本がこの状態で・・・



まともなブロッコリーが出来たのは1本のみ。

まぁね~~、食べる分にはどっちでも問題ないんだけど・・・小分けの手間いらずだしね。

ただ、どうして苗を買う時に間違えるのか?それが問題なんですよね。

ホームセンターで苗を買う時によく確かめたはずなのに・・・・

ブロッコリーもスティックセニョールもまだ収穫が出来ているので、もう~暫く食べることが出来ます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿儺カボチャとバターナッツかぼちゃ

2017-10-15 23:07:33 | 野菜



秋が日に日に深まる今日この頃ですね~。

落ち葉がクモの糸にぶら下がって、風にユ~ラユラしていました。

今日は冷たい雨が朝から降り続いて、こたつでテレビには持って来いです。

が、こたつに長い時間入ってグダグダしているのも疲れちゃったりしますよね。

・・・ってことで、ブログ編集などと、お気に入りサイトへ行ったり来たりしてました。



誰がムシャムシャ食べたのやら・・・

残された網目模様が可愛らしい。



さて、もう~随分前のことになってしまいましたが、9月23日彼岸のお墓参りの帰り道に寄った、

JAの産直市場で偶然見つけたカボチャたちなんですが



このなが~~い方は、【宿儺カボチャ】(すぐなかぼちゃ又はすくなかぼちゃ)という品種。

岐阜県高山市丹生川町の特産品であり伝統野菜なんだそうです。

それというのも、この珍しいかぼちゃを初めて見たのは、ぐりさんのブログでした。

azami地方では、丸い形のカボチャしかみたことが無くて驚いて見せて頂いてたので、

それと同じカボチャが売られているのを見て、これは買いだ!と即決でした。

JAの店員さんはこのカボチャに付いてよくご存じで

私が「これ、飛騨地方の方のブログで見たんですよ」と言うと、

丁寧に説明を聞かせてくれたのでした。


下側のヒョウタン形のカボチャは【バターナッツかぼちゃ】です。

南アメリカ原産で、海外から入って来た品種ですが、

西洋カボチャの仲間では無くて、植物分類上は日本カボチャと同じ仲間だそうです。

食べ方はスープにするのが一番美味しいと、JAの店員さんに教えて貰ったので、

我が家でもカボチャスープにして頂きました。

宿儺カボチャは煮物にして、どちらもとても美味しかったです。



普段には殆ど買わない(買えない)くらいの高級品の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」も、

とてもお手頃価格で売られていたので、これをゲットしない手は無いと、

もう~何年振りかの最高に美味しいブドウ、思い切って2房お買い上げしました。



ついでに、ピオーネも!

大粒で甘みが強くて、間違いない美味しさでした。

来年の秋のお彼岸にも帰り道で絶対に買おうね~と話しました。



オマケ写真、毎年彼岸のお墓参りの頃、田んぼの畦という畦に咲く、

彼岸花にクロアゲハが来ていました。


もう2つオマケ写真です。





☝☝ 我が家でたくさん採れたカボチャをたっぷり使ったケーキと、

妹お得意のケーキ、濃厚なチョコレートとナッツが病みつきになる美味しさのブラウニー。

読書の秋、収獲の秋、そして、我らが食欲の秋ですね~。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテンとゴーヤジュース

2017-08-29 22:18:33 | 野菜



8月26日(土)の夕景です。

金曜日まで毎日毎日暑い日が続いていましたが、土曜日から急に吹く風が涼しくなって、

今まで通りの服装だと夜はちょっと肌寒いな。。。と感じる程に。

気が付けば季節は秋へと移り変わっているのですよね。

・・・・・なんて、言っていたら、昨日から又ちょっと暑さが戻るという。。。

(一時期ほどのガンガンの暑さは無いけど)

そりゃ~そうですよね、8月下旬から涼しくなってしまったら、

それもちょっと早過ぎますよね~。



さて、夏の盛りに少しでも日差しを避けようと植えたゴーヤのグリーンカーテンにも、

食べられるサイズのゴーヤが幾つも生りました~。



ゴーヤ以外にもアサガオとスイカのカーテンを仕立てた妹。



スイカのグリーンカーテンも上手いことネットを使って、

妹が日々手をかけ、それなりの大きさの甘いスイカが育ちました~。

スイカって、甘くて美味しいのは勿論ですけど、あの香りが大好きです。



畑のゴーヤは油断するとアッという間に熟れちゃて!綺麗なオレンジ色に!

熟れたゴーヤは青いゴーヤと一緒に刻んで・・・フードプロセッサーでガーガーすれば。



3婆みんな大好きゴーヤジュース。

ゴーヤって身体にも良いんですよね。

(あっ、健康に特に気を付けてもいない私が言うのもナンですけど)



全く何の繋がりも無い写真で・・・

このブランド、皆さんよくご存じですよね~。

お店に行かないと飲めないと思っていたら・・・何と!スーパーで見つけました。

コンビニにも売っているんですね~。(お店で飲むのとは別物でしょうけど)

で、ついつい嬉しくなって買って飲んじゃいましたよ~。

(何が嬉しいんだ!?と言われても困るんですけどね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜たちとお絵かき

2017-08-05 00:12:10 | 野菜

トマトとプチトマト、キューリの最盛期が過ぎようとしている今日この頃。



5本植えているトマトですが、まぁ~生るは生るは・・・

3.4日置きに収穫するのですが、1回に30個とか40個もあっちゃ~ね、



今年もカラス除けのネットを張り巡らしたお蔭で、被害ゼロです。



トマトソースにしたり、火を通す煮込み料理とかパスタとかに使えたら、

いろいろアレンジして、それなりに消費しやすい所なんですけど、



我が家には「トマトは生食が1番!」って、こだわる輩が1人居りまして、

もっぱら大きなトマトを6等分にザクザク切って食べる、

生食オンリーだもんですから、毎日夕食のおかず以外にこれを1品プラスして、

ワシワシと食べる日々が続いているわけです。

「トマトの贅沢食い、最高~」とか言っちゃってる輩、約1名!



今日、冷蔵庫から出してきたトマト、一袋に19個入れてました。



そこから10個出して、ザクザク切って大きなガラスの器にてんこ盛りに。

さすがに夕食では食べ切れず、テレビを見ながら残りを片づけました。




その上にプチトマトも大きなザルに「これでもか!」って収穫して来るので、

もう~~本当にトマトが夢に出て来そうですが、

でも、プチトマトはまだおやつ感覚でも食べたり出来るから、

キューリの大量消費に比べると、何とかしやすいっちゃしやすいんですよ。



キューーリに至っては、「どうやって消費したら良いんだ~!」と叫びたくなるほど、

(姪っ子の家にトマト、キューリ、玉ねぎ、ジャガイモを宅急便で送っているけど、それでも)

2.3日も取りに行かずにいると、もう~大きく太くなり過ぎて・・・

冷蔵庫に入り切らなくなるので、ムチャクチャ頑張って食べる! 意地(?)かと言う位に食べて。

毎年5本植えているけど、来年は3本にしようと話し合っているくらいです。



スーパーの袋に広告2枚重ねにしてキューリなど、それぞれの野菜別に入れて、

その上からも広告で覆って、なるべく冷気で傷ませないように保存しているのです。

が、そうすると中に何が入っているのか分からなくなるので、

袋の上に野菜の名前を書いて収納しています。

・・・と、hime 妹ちゃんがこんな絵を描いてくれました~。



キューりのキューちゃんが、海水浴に行っているらしいですね~。



ピーマンはまだ1度にどうしよう~って悩まされる程の量は取れないので、

余り気味だけど、まぁ~まぁ~良いかな?と言う所です。

ちなみに、ピーマンとナスは少し涼しくなりかけると一気に収穫量が増えます。



これも、☝と同じ時に妹ちゃんが描いたものです。

私がピーマンを収納した時に、1つだけ入れ忘れて居た「おいてきぼりピーマン」。



キューリが生り終わりが近づいてくる頃から、ゴーヤが次々と出来てきて、

キューリの代わり(?)の様にして食卓へ。

オレンジ色に熟れたゴーヤも青いゴーヤも、ジュースにすると美味しくて好きなので、

少々出来過ぎてもなんとか消費に困らずに済みます。



後、写真を撮ってないけど、オクラとナスも程々に収穫しています。

夏の間は、お店で買うのはレタスとキャベツとキノコ類くらいでしょうか?






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ出来た?ロマネスコ

2017-04-28 15:57:27 | 野菜

「何でこうなんだろう?」「何か納得いかないんだけどなぁ~?」とか、

「これって、どうなってんだろう~?」って思うことは、

何かにつけて、まぁ~ちょこちょこありますよね~。

こんな事を言うには、実はわけがあって・・・

去年の秋にブロッコリーを3株植えたんですよ~、その後順調に育って、

春が来たら2株には最初の大きなブロッコリーが出来て収穫出来たんです。

その頃、残りの1株は株も張って葉っぱも大きく茂ってるのに、全くブロッコリーらしき物が出来ないのです。

何で!?絶対に変!?納得いかない!どうなってんの!?と、訝しくは思うものの、

わけが分からぬまま・・・そうこうしている内に2株のブロッコリーでは子房も収穫出来る頃となりました。

 あれは3月のいつ頃だったか?妹があまりに変化の無い例の1株の中心部分を覗いてみたところ、

「何かなぁ~、違う物が出来よーるよ~」と言うではありませんか?

「アレなぁ~もしかしたらロマネスコかもしれんよ~」と!

その出来始めの写真を撮って無くて、ちょっと惜しいことをしちゃったんですけどね。


3月26日撮影

・・・と、そのいつまでも収穫できるブロッコリーが出来てこなかった株に、

こんなのが出来ちゃってました~。これ「ロマネスコ」でした。



皆さんは、ロマネスコを育てたり買って食べたりしたことがおありでしょうか?

我が家はそのどちらも経験がありませんでした。

なぜに?こんな野菜が我が畑で出来たのか????



思いもかけない野菜の出現にビックリするやら嬉しいやら可笑しいやら・・・

何処でロマネスコの苗が混ざり込んでいたんでしょうかね~。

考えられるのはブロッコリーの苗を買ったホームセンターだったのか?

それとも、もうひとつ前の段階、ホームセンターの仕入れ先で混在させていたのか?

どこでどうした間違いで我が家にやって来たのかは知る由もありませんが、

なにはともあれ、笑えるっちゃ笑える初めて見るロマネスコに、妹と2人で盛り上がってしまいました。



どこまで大きくなれば収穫の時期かも定かでは無かったんですが、

ロマネスコはカリフラワーの1種ですから蕾が開かない内に収穫しなくちゃ~と、

4月1日にいよいよの収穫となりました。



味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近いんですよね。

大体の見当はつくとは言え、初めて食べる食材なので妙にワクワクでした~。



円錐形の集まりとでもいうんですかね?食べやすい子房に切り離して、

半分はサラダで食べて、残り半分は酢の物にして食べました。

(ちなみに、我が家はブロッコリーやカリフラワーの酢の物が結構好きなんです)



今後、ロマネスコを育てるか!?と言われれば、多分育てないでしょうね。

だって、1株で1個しか収穫出来ないんですもん、広い畑だとでも言えば話は別ですが、

狭い畑では1株で何回も何回も収穫出来るブロッコリーの方が楽しみが多いですからね~。

それだけに、今回のロマネスコ騒動(?)は、おそらく今後育てることも食べることもないはずなので、

とっても愉快な経験として、又、我が家の伝説として、

末長く語り継がれることになると思います。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする