先月のことだけど、このシーズン1番の冷え込みだった1月25日、26日。
我が家が山と山の間の谷になっている場所で、近くに池があることも関係しているのかもしれないけど、
その朝は家の周りが、雪?と思えるくらい見事に真っ白に霜で覆われていた。
この日は、シーズン中そうそう無いことだけど、10時頃買い物に出かける時に見たら、
2か所のそこそこ大きな池の一部分に氷が張っていた。かなり冷え込んでいた証拠。
25日午前8時29分撮影
「霜が降る」とか「霜が降りる」と表現するけど、
本当に雪の様に空から降って来たみたいです。
が、霜ってどうしてこうなるんだろう~?と、まるで小学生並みに疑問を持って
ちょっとググってみました。
霜とは、「気温が下がり、物体の表面が0℃以下になった時、
空気中の水蒸気が水にならず昇華(固体化)し、氷の結晶になり付着したもの」だそうです。
空で出来た結晶は雪で、地上で出来た結晶が霜なんだそうですね。
でも、寒い朝、冷え込んだ朝に必ず霜が降りているわけじゃないですよね。
じゃ~、どんな条件が揃ったときに霜って降りるんでしょうね~。
①地面近くが氷点下になること。
②風が弱いこと。
自然が作る神秘、綺麗ですよね。
③夜の天気が晴れであること。
(上空に雲が無いことによって、放射冷却が起きて気温が下がる為に霜が降りやすくなる)
④湿度が高いこと。
・・・と、この4つの条件が霜が降りるために必要なんですって!
厳しい寒さは辛いこともいろいろあるけど、こんな素敵なプレゼントをくれるんですね、
今回、写真を撮ってみて、霜って本当に氷の結晶なんだ!って思いました。
今までにもこんな現象を見たことは、何度もあったはずだけど、
すっかり忘れてしまってて、今更のように新鮮に感動したという68歳です。
雪国の方達からしたら、「そんなん小さな子供でも知ってるわ!」って、笑われちゃいそうですね。
そうそうは無いくらいの最低気温-3℃の日でしたから、
見事に真っ白な景色になりました。
葉っぱを見たら、あれ?氷がツンツンしてる感じ~!と思って写真を撮ってみたんですよ~。
この綺麗な結晶を冬の華とは、なんて素敵な表現かと思いますね~。
確かに~!美味しそうな氷菓に見えます!見えます!
又、次の機会があれば、もっといろいろな結晶を撮ってみたいんですけどね~、
中々、ここまで沢山の霜が降りる条件が揃う日が、
無いんですよ。
寒くてもこんな綺麗なものが見られるなら、頑張っちゃうんですけどね~。
そうそう、霜って儚くて瞬く間に消えてしまうので、
早起きしないと見えないという。。。
私にはハードルが少々高めという難点が!(笑)
この日の霜は久々に見る大霜でした。
霜もたくさん降りると結晶が見られて綺麗ですよね~。
そうなんでしょうね~、滑るのが怖くて足元に注意しながら写真を撮りました。
雪も湿気の無いサラサラだと扱い易いんでしょうけど、
水気の多い雪は重たいんですよね~。
こちらでもたまに雪が積もったりすると、水分を多く含んだ雪で、
少しだけの雪かきをしても力がいって大変な思いをします。
ぐりさんの方も、今回は水分の多い重い雪で雪またじ、大変な作業だったんですね。
それでもしないわけにはいかないし・・・ボツボツにして身体に気を付けてくださいね。
雪がある時よりも寒いかもしれません。
まじまじと見れば、結晶なのが良く分かりますよね。
まさみ冬の華って感じできれいです。
葉っぱとか花が氷菓のようにおいしそうに見えるときってありません?
私だけなんでしょうかね~( *´艸`)
冷たいけどきれいです。
固いようで儚げなんですよね~~
霜もなかなかきれいなものですね
でも地面は案外滑るのでお気を付けください
こちらは今日は割と暖かい湿った湯でした
湿った雪はぐちゃぐちゃになります
重いしゆきまたじもつかれます