昨日も今日も午後から雨になる予報だったのに。。。。。
火曜日に冬野菜の種蒔きと白菜の苗を、木曜日にはブロッコリーの苗を植えたから、
少し降って欲しいと思って居る時には降らなかったするもんですね~。
明日も雨マークが一応ついてはいるんだけど・・・どうかな?
話変わって、先日のこと歯科のメンテナンス(歯石除去など)に行ったら、
歯磨きもキチンと出来てるしこの調子だったら3ヶ月に一度にしましょう~って!
でも、何かね~3ヶ月も診て貰わないのはいささか心配で・・・
次のメンテナンスを2ヶ月後にして貰ってきました。
だって、自分ではどれだけちゃんと歯磨きが出来てるかチェックしずらいから、
やっぱりね~プロの目で見てほしいんですよね。
さて、今日はピンクの花3種を見て頂こうと。
去年小さな鉢植えで買ったブーゲンビリア。
花の後、冬の間は家の中に入れて大事に育てていたのですが、
葉っぱは一枚落ち、2枚落ちしてすっかり葉っぱが無くなって、
コレもう~ダメなんじゃ!?と内心思っていたんですよ。
でも、妹は諦めず家の中で管理を続けていたところ、
暖かくなって来始めたら、葉っぱが1つ2つ芽吹いて・・・・
外に出せる様になってからは葉っぱが繁って、
ついにはこんな可愛いピンクの花を咲かせてくれました。
・・・と言っても、ブーゲンビリアの花はピンクの部分(苞または苞葉)では無くて、
中心に2.3本咲く白い小さな筒状のものなんですよね。
蕾の頃はマッチ棒のような感じとでも言えばいいのかな。
実はこの写真の花は先だって~咲き終わってて、今また続けて次の花が咲いてきています。
苞葉の色は最初のピンクより濃くて赤っぽい色をしています。
気温などで色の変化があるんでしょうかね?
初夏から初秋にかけて次々と咲き続けるサルスベリ。
我が家は大き目の鉢植えで育てていますが、
本来が丈夫な木なのか?それとも妹の管理が適切だからか、
毎年、可愛いフワフワの花をたくさん付けて楽しませてくれます。
サルスベリを文字変換すると、「百日紅」って出てきますけど、
これ、知らないとサルスベリとは読めませんよね~(覚えるしかない)
中国原産のサルスベリは、日本では古くから百日紅(ひゃくじつこう)と、
呼べれて親しまれて来たんだそう。。。
これはフヨウの花。まぁ~丈夫な木というか、地植えにすれば何もしなくても、
朝咲いて夜にしぼむ一日花ですが、毎日毎日長い期間咲き続けてくれます。
我が家にはピンクしかないんですけど、白花もあるんですよね。確か。
ちなみに、フヨウの唯一の難点は、アオムシに葉っぱをムシャムシャ食べられることです。
オクラの葉っぱを食べるアオムシと同じなんですよね。
それが無ければ、もっと良いんだけど。。。
夕方、写真を撮ったものをPCに取り込んで見たら、
写真の左下に飛んでいるホシホージャクがたまたま写っていました。
フヨウを撮っている時に飛んでいるのは知ってたけど、
写っているとは気が付いていなかった~!
その部分を切り抜き、拡大してみるとこんな感じ。
そして、これは花の中へ入り込んで来るのを狙って撮ったものです。
とにかく動きが素早くて、いつも写真の撮り難さNO1とかNO2。
少々ピントが合ってないけど。
夕日を受けて・・・今日一日の花の命がもうそろそろ終わる前。
短く儚い命だけど、精一杯綺麗に咲いてくれてありがとうね~。
お越し下さってありがとうございます。
ダルメシ庵さんもたくさんの蝶やトンボを撮っていらっしゃるんですね(^^♪
先ほど、少し見せて頂いてきました~。
昆虫たち、上手く撮れるとうれしいですよね~。
暑くてうんざりする様な時期でも、百日紅やフヨウの花の可愛い花色を見ると
ちょっとだけホッとしますよね。
ホシホージャク、そちらでもよく見かけるのですね。
私も初めて出会った時は、なんか変わった昆虫が居る!と、
不思議なものを見る目で眺めたりしたものです。
見慣れてくるとそれなりに可愛らしく思えますけど。
後ほど、ダルメシ庵さんの方へもお邪魔させて頂きますね。
蝶とかトンボを一寸拝見させていただきました。
百日紅もとっても素敵ですね
ホシホージャック家の庭にもホバリングしながら
花の蜜を吸ってます。
初めて見たときはハチかと思ったものでした。
フヨウの花もきれいですね。