朝から快晴です
5時30に起きだし
1番仔3回目の訓練へ
3回目と成ると鳩も掴むとき
暴れなく成りました
窓を毛布で覆い暗くして掴みます
スムーズにバスケットへ
10K地点 いつも放鳩する大病院の駐車場
残念 工事中で入れません
近くの道路から15分待って放鳩
家に帰り 鳩舎掃除鳩の帰りを待ちました
30分過ぎても帰りません
不安に成って来ました
放鳩方向を見てましたが
全く姿が見えません
40分後影が見えて空を見上げると
全く反対方向から帰って来ました
今年の鳩は群れから離れる鳩が無く
まとまって帰って来ます
良いのか悪いのか?
抜ける鳩が居ないのか?
今回で1番仔の基礎訓練は終わりです
これから本格的に1.5番仔の舎外が始まります
同じ町内 他のクラブ長から電話有り
彼は市内から当町の山沿いに鳩舎を建てて
引っ越して来ました
タカ ハヤブサ 他の猛禽類が
舎外の度に襲って来て失踪が半端ないとか
50羽以上舎外を始めましたが
半分以下に成ったとそうです
タカの巣立ちが終わるまで舎外中止との事
タカの被害が有るたび
鳩の飼育は喜びでなく
ストレスが溜まります
同感ですね