見出し画像

Keikodiary

2️⃣七福神のお話をもう一つ〜千住と千寿 [千寿七福神]

おはようございます。
✳✳✳✳✳

江戸時代~五街道~♪お江戸日本橋七つ立ちam4時頃♪から旅立つと、、最も近い宿場町が4つありました。そう!江戸四宿ですね。
その一つ「千住宿」四宿で一番の賑わいだったそうです。

千住と千寿👇️
こちらは江戸時代からすでに「千住」「千寿」両方使用されていたんだそうですね~。
でもね~土地の名称としては江戸時代以来、一貫して「千住」が公称となってますと載ってました参照より抜粋しました。
また~千寿と「寿」を用いるのは、祭礼の際の表記などで、瑞祥名、つまりめでたい意味のある言葉を使って、祝ったり、縁起をかついだりする目的がありますと、こちらも載ってました参照より抜粋しました。

千住と千寿 どちらも♡めでたい♡
👇️
何年もそう!千年も住みたい♡
寿ぐことがたくさん!千もある♡
👆️
と、勝手に思ってしまったわ、私。

今年の七福神巡りは、そんな千寿七福神へ。この場合は(寿ぐ)の字を用いてますよ。
しかしながら〰実は夫が年末から膝痛で(でも 普通に呑み食べはしてましたけど(笑))暫く外出も控えてました(ご存知のように杖持ちの夫ですから悪化して歩けなくとなると厄介ですーー。)

なので千寿七福神には3箇所のみの訪問となりました。
また来年以降あらためて伺う所存です。


👆️
バス🚌を利用して 紫◯の3箇所 全てお初!お伺いいたしました。

  河原町稲荷神社


創建年代は不明である。千住宿の青物市場(東京都中央卸売市場足立市場)の鎮守であったため、市場の誕生とともに歴史を歩んだと推測される←参照より。
お稲荷さんは商売の神さまだもの、ね!!

👇️
この印をいただきました\(~o~)/


ここは福禄寿さま
仙人のような風貌♡長寿(私には必要だわ)このお顔拝見するととっても幸せになれそうですね。


❇❇❇❇❇
   白幡八幡神社


源家が奥州征伐に赴く際に武運長久を願って、渡し場に白旗を立てたことが始まりと言われています←参照より



👆️
この印をいただいましたよ!
ここは毘沙門天さま
勝運にご利益ですね。強そうですもん。





❇❇❇❇❇
この日は1月6日でした。
七福神巡りは7日まで〰あまり天気は良くなかったんですが、、なかなか人たちいらっしゃいました。
ちょうど仕事初め〰会社単位の方々
また、何かのグループの方々こちらは年配の人たち多かったです。
そんな中👇️
こちらが圧倒的に多い人出でした。

    千住神社
​創立は、
千住(千寿)に集落が形成され始めた、延長四年(九二六年)丙戌年、土地鎮護と五穀豊饒を祈って、伏見稲荷より分霊を勧請し、稲荷神社を創立した←参照より


須佐之男命のご利益

・疫病退散 ・厄除 ・縁結び ・学問上達

​・水難除去 ・火難除去 ・五穀豊穣 

👆️

こちらも参照より。


茅の輪がありました。
これ嬉しかったなあ。
ちょっと並んで、、心を落ち着かせて(笑)くぐりました。

まっすぐに続く参道〰わあ!立派。



👆️
松尾芭蕉の石碑が鎮座されてましたよ。

ここは、恵比寿さま




こちらの印をいただいました。

そして書かれてるとおりに、、私たちやってみました\(~o~)/
3回回す。なかなかチカラいるわ(^_^;)
恵比寿さま 様々なご利益お有りだそうですが、、やはり一番は五穀豊穣を願います。



社殿
ずっと曇っていた空だったのに こんな青空が!夫とびっくりしました。

👆️
そして(神橋渡りもしましたよ。

この他 富士塚(千住富士)や末社もいくつもあり 見どころ多い神社でした。

では〰(^_^)/~
いつも有難うございます。
ps
近くに小学校がありました。なんと!❣️
校名は「千寿小学校」〜。おぉ!卒業生になりたかったわ♡
でも、まだ創立20年ぐらいだそうです(^◇^;)
無理やん🥵
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る