
先日ご紹介したアンドリュー・キッドマンの最新作「LAST HOPE」のPR文です。
最近、ミュージシャンとして活動する機会が多いアンドリュー・キッドマンだが6年ぶり
待望の新作フィルムは、個性派7名のフィルムメーカーが制作した短編集のコラボ
レート短編集。サウンドとシンクロしてサーフィンの美学を徹底的に追及する。
2004年、メルボルンのインディーズ系レコード会社スパンクのアーロンはアンドリュー
キッドマンの「グラスラブ」に惚れ、国内でFILM&MUSICツアーを決行し成功させた。
ツアー中「サーフフィルムメーカーとスパンクのミュージシャンによるコラボ」を
アンドリューに提案し、プロジェクト「ラストホープ」は始まる。
彼は制作の共通コンセプトは各々のスタイルで「海の美」を表現する事に決定した。
先ず彼は最も尊敬するアルビー・ファルゾンに相談。アルビーはアイディアに賛同し
モンティー・ウェバーを推薦。モンティーはマイクロ・ウェーブを撮影した「リキッドタイム」
で高い評価を得ていた。さらにカリフォルニアとオーストラリアを旅した「ハイドロダイナ
ミカ」制作中のリチャード・ケンヴィン、「リトマス」の頃から活動を共にする水中撮影の
名手ジョン・フランク、アンドリューが音楽を提供した「スレッド」のパトリック・トレフツ、
ニューヨーク生まれバイロン在住のサーフクリエーターのミッシェル・ロックウッド等が
自然発生的に集った。
プロデューサーとして彼はこの新しいプロジェクトに真剣に取組み試行錯誤を繰り返した。
いかんせ膨大な数のショートフィルムとスパンクの音源の組合わせは無限に近い。
5年の制作期間を経て最終的に16編のショートフィルムをピックアップ、ここに今まで
存在しなかったショートフィルム・コラボレーションという真新しいタペストリーが生まれた。
「ラストホープ」には様々の異なるサーフカルチャーの窓がある。ユニークで最も興味
深いフィルムメーカー達は異なる視点から時を超越した「海の美」を表現。
ただ短編をつなぎ合せた1本でなくトータル感を強く覚えるのは、スパンクレコードに
共通した音があるからだろう。そのサウンドは映像と完全シンクロナイズする。
彼は「この30年で最もアーティスティクなフィルムメーカーがとらえた瞬間に新しい音楽
をシンクロさせることで別のベクトルが生じる。スパンクレコードから提供された数百曲
と映像をリンクさせるのに5年を費やしたが選べた価値は充分ある。
合言葉はやりたいようにやれ、気に入った曲に合わせて編集を重ね、自分のビジョン
自由を表現した。」と語る。
ショートフィルムのコラボレーションという試みは、流行のサーフアートの枠を越える
今現在一番エッジーなスタイルかもしれない。カルトサーフフィルム「グラスラブ」から
5年を経て、アンドリュー・キッドマンの新作「ラストホープ」は完成した。
MUSICIANS:
The Brown Birds from Windy Hill
Machine Translations
Vetiver
Mogwai
Bonnie Prince Billy
Smog
Sufjan Stevens
Dirty Three
Explotion in the sky
Andrew Kidman
Holly Throby
My Morning Jacket
FILM MAKER:
Jon Frank
Albert Falzon
Andrew kidman
Richard Kenvin
Michael Lockwood
Patrick Trefz
Monty Webber
販売価格(税込): 4900円