今日は月曜営業日です
今日朝起きてテレビを見ていたら興味深いことをやっていたのでご紹介しまーす
皆さま、【気象病】ってご存知ですか?
天候や季節の変化が生物に与える影響を研究する学問の事
テレビではその「気象病」をやっていました。
マッサージなどの東洋医学では「木・火・土・金・水」季節を5つに分け病気が悪化しやすい季節、予防しなければいけない季節と言うものがあります。それと少し似ているような・・・違うような・・・
まず、はじめに気象病カレンダーを紹介します
それぞれ、その辺の季節によりなりやすいというもの
1月動脈硬化
2月脳卒中
(寒さで血管が縮み血圧が上がるので、動脈硬化の人は脳卒中を起こす可能性が高くなる)
3月花粉症
4月片頭痛
5月うつ病
6月関節炎
7月熱中症
8月肝炎
9月胃腸障害
10月冷え性
11月胆石症
12月インフルエンザ
4月の片頭痛について
4月は低気圧と高気圧が交互に通過し、気圧が頻繁に上がったり下がったりするので
交感神経と副交感神経が変化についていけなくなり頭痛が起きやすくなります。
脳の血管の周りにある三叉神経は普段血管を触っていないのですが、急な気温の上昇などで脳の血管が膨らんでくると神経に触ってしまいます。
それによって神経が刺激され、痛みが出るのです。
痛み以外にも吐き気や動くとさらに痛くなる、外的な刺激に反応して頭痛が悪化するなどと言った特徴もあるそうです
対処法としては耳の前こめかみのあたりの動脈を強めに圧迫し血流を止める、冷やすなどがあります
ご自分で押しても効果的です。
当整体院でもヘッドリフレッシュコースがございますので、お近くの方は是非お立ち寄りください
今日朝起きてテレビを見ていたら興味深いことをやっていたのでご紹介しまーす
皆さま、【気象病】ってご存知ですか?
天候や季節の変化が生物に与える影響を研究する学問の事
テレビではその「気象病」をやっていました。
マッサージなどの東洋医学では「木・火・土・金・水」季節を5つに分け病気が悪化しやすい季節、予防しなければいけない季節と言うものがあります。それと少し似ているような・・・違うような・・・
まず、はじめに気象病カレンダーを紹介します
それぞれ、その辺の季節によりなりやすいというもの
1月動脈硬化
2月脳卒中
(寒さで血管が縮み血圧が上がるので、動脈硬化の人は脳卒中を起こす可能性が高くなる)
3月花粉症
4月片頭痛
5月うつ病
6月関節炎
7月熱中症
8月肝炎
9月胃腸障害
10月冷え性
11月胆石症
12月インフルエンザ
4月の片頭痛について
4月は低気圧と高気圧が交互に通過し、気圧が頻繁に上がったり下がったりするので
交感神経と副交感神経が変化についていけなくなり頭痛が起きやすくなります。
脳の血管の周りにある三叉神経は普段血管を触っていないのですが、急な気温の上昇などで脳の血管が膨らんでくると神経に触ってしまいます。
それによって神経が刺激され、痛みが出るのです。
痛み以外にも吐き気や動くとさらに痛くなる、外的な刺激に反応して頭痛が悪化するなどと言った特徴もあるそうです
対処法としては耳の前こめかみのあたりの動脈を強めに圧迫し血流を止める、冷やすなどがあります
ご自分で押しても効果的です。
当整体院でもヘッドリフレッシュコースがございますので、お近くの方は是非お立ち寄りください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます