(c)東洋経済
(c)日経 xTECH
『可決した「PFI法」改正のどこが問題なのか?「水道民営化」とどう繋がるのか?』| http://am-net.seesaa.net/article/461341084.html #水道民営化 #PFI法改正 #PFI先進国のイギリスはPFIを反省する時代へ突入 #コンセッション
— NPO法人AMネット @amnetosaka2018/08/27 22:09
世界中で失敗している水道民営化の手法の多くは、PFI。
— NPO法人AMネット @amnetosaka2018/08/28 16:50
完全民営化し施設等の資産を持てば、固定資産税の支払いも必要で、撤退も困難。
「完全民営化より、民間事業者にとって都合がよい」手法であり、「利益は民間へ、リスクは行政へ」と国際的に批判されている手法です。
#PFI法改正 #水道民営化
PFI先進国であるイギリスでは「PFIを反省する時代」に突入。
— NPO法人AMネット @amnetosaka2018/08/28 16:54
「PFIの入札価格は40%割高で、コスト削減効果もなく、透明性も悪化」
これまで何度もイギリス会計検査院は「PFIは割高」と報告しており、フィナンシャルタイムズ紙ですら批判的に報道。
なぜ今さら、時代遅れの民営化(PFI)を進めるの?
■PFI法改正のポイント
— NPO法人AMネット @amnetosaka2018/08/28 16:57
①民間事業者に対する国の支援強化
『ワンストップ窓口の創設』総理が、地方自治体等の行政とのやり取りを仲介。
『助言・勧告機能の強化』民間事業者の依頼に応じ、総理が基本方針を変更し、勧告・助言を出せる。
加計学園で使った国家戦略特区同様、「総理主導」が容易に。
PFI法改正の問題。
— NPO法人AMネット @amnetosaka2018/08/28 16:59
「特定の民間業者への誘導や、地方公共団体の判断への介入を疑われないよう適正・公正に適用する」
…とわざわざ、改正法案の付帯決議に入った。
なぜか?
総理主導で、恣意的な運用も可能になるだからだ。
PFI法改正の、地方自治法の特例も大きな懸念。
— NPO法人AMネット @amnetosaka2018/08/28 17:02
■利用料金
料金設定が、実施方針条例の範囲内は届け出のみ。地方公共団体の承認が不要に。将来の料金高騰が懸念。
■条例を作れば、PFI導入も事後報告で可
地方公共団体が条例を作ってしまえば、その団体の長は「遅滞なく、議会に報告」するだけ。
つまり、PFI導入に積極的な市長の元、
— NPO法人AMネット @amnetosaka2018/08/28 17:05
条例を可決してしまえば、
地方議会での議論すらなく、
事後報告だけでPFIを進めることが可能に。
『運営権の移転の許可』の条例を、
地方公共団体に作らせないことが肝要です。
#PFI法改正 #地方自治
(参考)
海外では多くの地域で水道事業の民間開放が行われたものの、収支計画が狂い頓挫した例も少なくない:
— 芝生は砂に植えるもの (@rook0081) August 28, 2018
横浜市も悩む「水道の老朽化問題」の行方は? | 東洋経済オンライン https://t.co/8n3EgS5LHv pic.twitter.com/J35Gx0FvWb
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます