うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

フラワーアレンジメント

2014-03-14 | お花のこと

フラワーーブリッジ

見せる花留め。

ウンリュウヤナギでブリッジを作ります。

程よい空間でリズミカルに。

春風が通り抜けていくイメージで。

と、テキストに。

今日はお花を真っ直ぐ挿すので、簡単です。

ただ花の向きが同じ方向にならないように、アップダウンを考えて挿します。

グロリオサ。

たまに登場しますが、かわったお花です。

 

≪花材≫

バラ、ガーベラ、山吹き、スカビオサ、ウンリュウヤナギ、SPカーネ、グロリオサ、

ラナンキュラス、チューリップ。

≪サイズ≫

高さ・・・50~60センチ

幅・・・・90~100センチ

奥行・・40~45センチ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2014-03-13 | 雑記

蕾が次々と開いて、いい香りがしてきました。

でも葉っぱが・・・葉焼け?

花は咲いてるから、病気ではないと思うけど。。。

可愛い花なのに、きたない葉。どうしてなの?素人なのでわかりません

椿が隣にあるので、大きい葉は椿です。

こちらはイタリアンパセリ。

一度枯れましたが、新しい葉が出てきました

また料理に使えそうです

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離

2014-03-09 | 雑記

と言っても、プチですが・・・

気になっていた冷蔵庫を。

先ず野菜室。

野菜くずやらごみやらが、隅っこに集まっていたけど

見て見ぬふりをしてました

今日は特に予定もなかったし、今だっって思って。

隅々まで徹底的に掃除して、もちろんトレーもです。

下の部分。

あーすっきりして気持ちい~い

野菜室に誰も食べないゼリーなどが、賞味期限とっくに過ぎてるのに

後生大事に入っていて、場所塞ぎになってましたので

思い切って捨てました

今日は買い物に行かなかったので、物が増えず

余裕があります。

この後、冷蔵部分も思い切って断捨離しました。

ちょっとお見せできませんが。。。

 

片付けて思いました→今年の目標(今頃?って言われそうですが)→

→特売品を買わない事これにつきます。

まだあるのに安くなってたりすると、買ってしまうクセがあるので。

結局腐らせて、無駄にしてしまうのですから。

でもセール品に手を出さないという事は、私にとって相当辛い事になりそうです

 

でも、たまには買うかも。。。

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン特別講座

2014-03-08 | 手作りパン

メニュー開発者が教えるとっておきのパン作り

と題して。

日夜、様々なパンを考え研究している先生が今日の講師です。

日にちが経っても固くならず、美味しいパンを

教えて頂きました。

**マーブル・メープル(ミニ食パン型1本)

**湯捏ねのもち麦ロール

参加者が多くてあわただしく、せっかくの特別講座でしたが

写真を撮るひまがなく、数枚だけでした。

長方形に伸ばした生地に、メープルシート(小麦粉やメープルシュガー等で作ったもの)

をのせて、三つ折りにした生地を3等分して三つ編みし、型に入れて焼きます。

型にはアーモンドスライスをまぶしておきます。

つぶつぶは、もち麦です。

コッペの形のパンと他のパンは、先生がデモで作ったパンです。

プレートとオニオンスープは、私達の試食です(もちろん1人づつにありますよ)

これは写真撮影の為の見本ですので。

もち麦ロールに入っているもち麦。

大麦の仲間で、ハダカムギの一種です。

穂や粒の色から「スミレモチ」と言われることもあります。

栽培が難しく、雑穀の中でも希少性の高いものの1つだそうです。

もちもち、プチプチとした独特の食感が楽しめます。

もち麦ロールは、小麦粉を熱湯で捏ねあげた種(湯種)を加えて生地を作っています。

もっちり、しっとり。きめ細かいやわらかさのあるパンに仕上がります。

老化が遅くなるため、美味しさが持続します。

日本人は欧米人に比べ唾液が少ないため、フランスパンのように固めのパンより

しっとりしたパンが好まれるそうです。

私もどちらかと言うと、ハード系よりソフトなパンが好きです。

今日作ったパンは、まさに私好み。

日にちが経っても美味しいパンというので、数日は楽しめます

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2014-03-07 | お花のこと

ランゴリ ~幸せのフローラル・サークル~

カラーサンドにボンドを入れ、かき混ぜてコーティングします。

皿に2色のサンド(砂)を図柄を考えながら置きます。

アクアフォームの間には、ドラセナにワイヤーを通し、リース状に。

サンドの上にオーナメントもボンドで付け、フォームの中央に乗せます。

回りにお花を挿していきます。

結構立派な胡蝶ランです

 

*ランゴリ*って?

インドでは新年のお祝いや、結婚式や慶事の際に、玄関先や居間に

「ランゴリ」という砂絵を描きます。

これは日本の門松やしめ縄のようなもので、幸福や富、美しさの神ラクシュミーを

家に招くための目印となります。

一般的に女性が描くものとされていて、乾燥させたカラーの砂や米、

花弁などを使い様々な幾何学模様や花模様を描きますが、各家庭ごとに

個性があり、それぞれ母から娘へと受け継がれていきます。

 

~テキストより~

 

≪華材≫

バラ、アイビー、デルフィニューム、ファレノプシス(胡蝶ラン)

ホワイトレース、オンシジューム、ドラセナ。

≪サイズ≫

高さ・・・10~15センチ

幅 ・・・35~45センチ

奥 ・・・35~45センチ

カラーサンドにボンドを入れてかき混ぜたら、くっついちゃうのでは?と、

心配しましたが案外大丈夫で、お皿に乗せる時も難しくはなかったです。

作り終えて帰る頃には、もうしっかり固まっていました。

こういうのは初めてでしたので、楽しくて夢中になって作ってました。

お花は枯れてしまっても、このランゴリはいつまでも楽しめます

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2014-03-04 | ご飯のこと

本日の献立は、マカロニサラダ・焼肉・まぐろの山かけ・アサリの酒蒸し。

このアサリ、1パック98円!そんなに小さくないし、結構美味しかった~

今日のマカロニサラダは、セロリやリンゴも入れました。

ペンネが少なかったので、量を増やすために。

 

焼肉は、いつも野菜と肉は一緒に味付けしてましたが、味が濃くなってしまうので

今日は野菜は炒めただけで、肉に焼肉のたれで味付けしたので

野菜と食べるとちょうど良い味になりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング講習

2014-03-01 | ご飯のこと

年が明けたと思ったら、もう3月になってしまいました

年々早く感じます(歳とったせいか・・・)

今日はパン教室の料理の講座に、行って参りました。

献立は、

春の華巻き寿司。

ぶぶあられ揚げ

水晶鶏のすまし汁。

紅麹で舎利に色をつけます。                なみだ形に細巻5本作ります。

細巻を半分にカットして、それを2本合わせてのりで巻きます。

チーカマを真ん中にして。

ハートになるようにするのですが、これが結構難しい

花びらの間にいんげんを入れて、白い舎利を伸ばしたところに

いんげんが落ちないように乗せて、巻きます。

カットするとこんな感じに出来ました~

なかなか桜の花びらのようには、なりませんでしたが。。。

春の華巻き寿司の完成です。

アスパラ、エビ、じゃが芋、しいたけに水溶き小麦粉をつけ、ぶぶあられをまぶし

揚げます。

彩りがきれいでしょ?

抹茶塩で頂きました。

鶏ささみに片栗粉をつけて湯引きし、花麩と三つ葉とともに

昆布とかつおぶしでだしをとり、しょうゆ、塩で味付けしたおすましに入れます。

ぶぶあられって、カラフルでサクサクして美味しかったです。

お茶漬けに入っている小さなあられが、色とりどりになったような物です。

こういうのは初めてでした。

以前から房総の祭り寿司とか、きれいな太巻きを作ってみたくて

ちょうどパン教室でこの講座の募集があり、受講してみました。

7月頃にはもっと本格的な巻き寿司の講座を予定しているそうなので

また参加してみようと思います。

乞う!ご期待なんちゃって

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする