≪ コシアカツバメ ≫ 18-19㎝ つばめよりやや大きい
< 第一回目 5/17日撮影 >
昨年と同じところの、公共の建物の軒下で営巣するようです。
オスとメスがかわるがわる巣の中に入って行ってました。
巣の内装に力を入れていたころかもしれません。
< 第二回目 6/30日撮影 >
電線止まりを狙ってみましたが、あまり近くには寄れませんでした (;´・ω・)
< 第三回目 7/2撮影 >
< 第四回目 7/3日 撮影 >
今回は給餌シーンが何枚も撮れました。
嬉しい動きの親達です。
たまには、電線で休憩かな。
給餌中は電線止まりは見れないらしいのですが、余裕かな? (笑)
< 第一回目 5/17日撮影 >
昨年と同じところの、公共の建物の軒下で営巣するようです。
オスとメスがかわるがわる巣の中に入って行ってました。
巣の内装に力を入れていたころかもしれません。
< 第二回目 6/30日撮影 >
電線止まりを狙ってみましたが、あまり近くには寄れませんでした (;´・ω・)
< 第三回目 7/2撮影 >
< 第四回目 7/3日 撮影 >
今回は給餌シーンが何枚も撮れました。
嬉しい動きの親達です。
たまには、電線で休憩かな。
給餌中は電線止まりは見れないらしいのですが、余裕かな? (笑)
探すこともなく たまに河原のカワセミ遊びの時飛んで来るのをパシャしてるだけなんで
営巣場所を考えたこともなかったわ!
巣立ち後のお子ちゃまの顔も見せてね!
ツバメやイワツバメで、
田んぼ周辺へは通いましたが
コシアカツバメの雛にも会えて良かったですね
コシアカツバメが好きになったようですね。綺麗な鳥
さんなので無理もないかなと思います。
私も今季は1回訪れましたが、ツバメの中では大型で
赤い腰が印象的です。やや他のツバメと比べると鈍重
な感じでもしかしたら流し撮りできるかな!イヤそう
は問屋が卸さないでした。
3回も通われたのですね。
公共の建物の軒下で営巣なら観察も比較的容易だった?
当地のコシアカツバメは20羽ぐらいの集団で大きな橋の下なので巣は殆ど見えません。
ヒナの顔もはっきり見えて・・・
複数回出かけた甲斐がありましたね。
周りは、住宅街と学校に囲まれていますが、一画だけは、田んぼに面しています。
その田んぼで昆虫とかエサを撮りによく飛んで行きます。
建物の軒に巣があるので、どうしても撮影がうまくいきません。
でも、楽しい時間でした。
ヒナは、そのうち。お待ちくだされませ。
コシアカツバメとなると、場所は限られているように思います。
と、言うか私はこの場所しか知らないので・・・(^_^;)
昨年、偶然この場所を教えてもらったのでした。
近くで撮られたのかな。おめ目もくっきり撮られて素敵ですね。
巣もレンガ造りのようでお洒落な感じがします。
コシアカツバメと久しく出会いがないので、こちらで楽しませてもらえて嬉しかったです。
ヒナも無事誕生して、おめでとう。
給餌シーンがたくさん撮れて良かったですね。
何度も通ってみました。
やはり、天気のいい日の青空が似合いますね。
飛びものは、遠くなら何とかものにできましたが、やはり近いと動きが早すぎて・・・^_^;
ただ、その脇を多くの人が通るので、注目を浴びがちで、それが集中できないことでもありました。。。
今年は、いままでよりも巣に来る数が少ないと、ご近所の方は言われてました。
橋の下では、注意しないと身投げになってしまいますね (~o~)
近いうちに巣立ちしたところも見れるかも。
最後にもう一度出かけて見ます。
偶然の出会いから、この場所を教えて下さる方がいて、それからコシアカツバメの
ファンになってしまいました。
今年は何度も出かけて満喫することができました。
すぐ脇から見れる場所なのです。
植木が私の隠れ場所にもなるので、警戒心はないようでした !(^^)!