goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

チョウトンボ

2024-07-29 | 日記

しばらく休ませてもらいました。

昨日あたりからどうにか本調子になりました。

また、よろしくお願いいたします。

 

≪ チョウトンボ ≫  腹長は20-25mmほど。

翅は青紫色で、つけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つというのが特徴のチョウトンボです。

 

撮る位置により、その金属光沢色が微妙に違ってくるのでした。

 

もう少し、赤紫色も出したかったのですが ・・・

 

動きが速すぎて、二羽同時のショットが撮りたくて、何度も挑戦はしてみたのですが ・・・ 

言い訳ばかりとなってしまいました。

 

 

どうにか今年も、キャッチできてよかったのですが、メタリック調の色がうまく出せませんでした ・・・ 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お知らせ | トップ | サギ集団といっしょのアマサギ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2024-07-29 19:16:37
復活、良かったですね。
涼しげなチョウトンボの季節になりましたね。
蓮池でチョウトンボを捜しましたが、見つからなかったので8月10日のチョウトンボ撮影に遠征して来ます。
返信する
Unknown (c.walker)
2024-07-29 20:13:57
復活、おめでとうございます。
復活の第一号はメタリックカラーのトンボ、チョウトンボですね。
このトンボも見つければやはりレンズを向けたくなるのが人の常。
「メタリック調の色が・・・」と謙遜しておられますが私には綺麗に撮られていると思います。
鳥ならばオオルリやコルリ、トンボならばこのチョウトンボ、ハチならばオオセイボウとこの色の生物は魅力的な個体が多いですね。
返信する
良かった! (鳥魅童心)
2024-07-30 06:33:20
体調が戻って良かったです。
今年の暑さは異常ですですからね。
毎年、同じようなことを言っているような気もしますが・・・
無理をなさらずボチボチと。
私も以前に比べたらだいぶペースダウンしてしまいました(笑)
返信する
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2024-07-30 09:51:57
絵は、涼しげでしたか?
よかったです。
でも、現場は日かげ無しのじりじり炎天下でした。
そのうち、肝心のトンボさんがいなくなってしまいました。
暑さに耐えかねたようですね。
返信する
≪ c.walker 様 ≫ (korekore)
2024-07-30 09:59:41
どうにか、会えましたが、ほんとはこの池に咲いていた蓮のつぼみに
止まっているところをゲットしたかったのですが、待っても待っても、
思い通りにはいかないものですね。
この後、何回かトライしたかったのですが、引きこもりと
なってしまったので・・・
オオセイボウも、そのうち挑戦してみたいですが。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2024-07-30 10:03:51
気持ちは出かけたい気分にはなるのですが、外があまりにもの
熱気で、出かけられません。。。
やはり、体調には気を付けなければと自重する気持ちになります。
私も、ボチボチと続けようと思います。
ご心配おかけしました。
返信する
チョウトンボ (S15)
2024-07-30 17:38:43
体調が回復して良かったです。
危険な暑さですからね。
お互い無理しないようにしましょうネ

チョウトンボに間に合って良かったですね
フレーム内に2匹
飛び交っていると難しいですよね~

返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2024-07-30 20:25:14
「オニの霍乱」ということでしょうか・・・?
元気だけが取り柄でしたが、寄る年波には勝てず、ということかな?
どうにか復帰できました。
でも、暑すぎてあまり外に出かける気が起きてきません。。。
二羽のトンボ、やはり無理でした。。。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事