goo blog サービス終了のお知らせ 

相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

アカハジロ

2025-02-01 | 日記

≪ アカハジロ ≫  41-46㎝

絶滅危惧種で、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは成鳥個体は150〜700羽となっているとのことです。

詳しいことは何も知らずに、珍鳥の登場を知らせてもらったので、我が家からも近いしと、出かけてみたのでした。

 

最初は、ただ狭い小川をあっちにこっちにと、元気に移動を繰り返していました。

初めて見る「 アカハジロ 」 のきれいな姿に驚くばかりでした。

 

≪ 羽ばたき ≫

やっと、動きを見せてくれました。

 

 

 

 

の虹彩は白く、これが♀だと褐色のようです。

したがって今回、見られたのは♂のようです。

 

≪ 潜水など ≫

 

サービスの素潜りシーン 

夢中で撮り続けたのは、1月29日のことでしたが、あくる日に出かけた人の話しによると、もう朝からその姿はみれなかったとか・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミヤマホオジロ | トップ | オオタカとカラスのバトル »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2025-02-01 19:10:45
野鳥は直ぐに移動してしまうので難しさもありますね。一期一会なのでしょう。
返信する
アカハジロ (S15)
2025-02-01 19:29:04
その日はサービスが良かったのですね 
羽ばたきシーンなど
色々と撮れてよかったですネ
私は、30日に行きましたが
会えませんでした
またリベンジしたいと思います。

返信する
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2025-02-01 20:52:51
私が訪れたこの場所も、どこからか飛んできたらいしいのでした。
いい時に、連絡を受け、そんな偶然の出会いを満喫できた日でした 
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2025-02-01 20:56:54
そうでしたかあ~っ。
残念でしたね。
私の別の知り合いの方も、同じ30日に行ったそうですが、
その日は朝からずっといなかったようですね。
また、同じ場所に来てくれるかどうか、わかりませんが、
次回はその姿を見れるといいですね。
返信する
アカハジロ (鳥魅童心)
2025-02-02 06:25:39
見てみたいです。
近くでサービスとは言うことなしですね。
珍しい鳥は、もう会えないかと思うと・・・
写真は撮りたいし目にも焼き付けたい(笑)
翌日にはいなかったとは・・・
今年も持ってますね。
返信する
Unknown (c、walker)
2025-02-02 08:53:34
「korekore」さんも初見初撮りですか。
アカハジロ、自分は未だ見たことがありません。
随分前、アカハシハジロは見たことがありますが・・・
パタパタから潜水迄様々なアクションも見られ、さぞかし満足されたことでしょう。
これだけ繊細な部分まで撮影出来れば文句なしですね。
おめでとうございます!
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2025-02-02 09:38:23
水鳥を撮ることは少ないのですが、世界的にも珍しい
という話しも
聞きましたし、目にすることができてよかったです。
よくぞ、連絡してくれる人がいたと、ありがたく思いました。
また、どこか近くに移動しているのかもしれないし、そんな情報で
にぎわうこともあるかもしれませんね。
返信する
≪ c,walker 様 ≫ (korekore)
2025-02-02 09:44:55
貴重なアカハジロに会えて、ほんとによかったです。
名前も知らない、初見のアカハジロでした 
狭い、小さな小川を泳いでいたので、ほんとに近くから観察
できたのでした。
しかも、見られるようになって割と早めに連絡を受けたので、
移動してしまう前に
会えたのもラッキーでした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事