相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

久しぶりのアカゲラ

2013-11-13 | 日記
≪ アカゲラ ♂ ≫  23㎝  ムクドリとほぼ同大
          

ホントに久しぶりのアカゲラでした 
アオゲラは何度か撮れたりしていたのですが、このアカゲラとの出会いはほとんどありませんでした。





でも、ちょっと欲を言えば、枝がジャマ ・・・
空抜けも気になる ・・・ 











いかにも、寒々した絵になりました。
今季一番の冷え込んだ日です。









このアカゲラを撮っての帰り道、今度はアオゲラに逢ったのですが、残念なことに遠すぎたし、全体の半分以上が樹木の向こう側・・・
いくらなんでもとてもアップすることはできませんでした 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベニマシコ参上! | トップ | マユミの実とコゲラ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなか・・・ (悠遊自適)
2013-11-13 19:09:56
被りの無い枯れ木なんかで遭遇しないよね!
でも、なんだかんだでそれなりに・・・

そういやぁ~最近アオゲラを撮ってないなぁ~
定期的に、ゲラ類に会いたくなるんよね!
近い内にポイントに行ってみるか!
でも、天気がなぁ~
返信する
いいなァ (S15)
2013-11-13 20:25:02
アカゲラはまだ未撮りですゥ

枝がジャマでも、撮れただけ
ヨシとしなきゃね

返信する
アカゲラ (kogamo)
2013-11-13 21:12:16
寒くなると、アガゲラに出会える楽しみがありますね。
5枚目は、後頭部の赤い色と白黒模様がバッチリ撮れてラッキーでしたね!
私も先日近くの公園でアカゲラを見たのですが、運悪く携帯を持っ人が大声を出して歩き回るのでシャッタ-を押す間もなく飛んで行ってしまいました。
エゾアカゲラって頭頂の赤いベレー帽が可愛いんですね。( ^^)
返信する
次から次へと凄いなぁ (ynag)
2013-11-13 21:41:52
ここのところすごい勢いですね。
アカゲラ♂を逆光の中うまく補正して色を出された感じですね。
私たちは今日やっとジョビ♂ゲットしました。
つでにイソヒヨ♂もやっとゲットしました。
Korekoreさんに追いつこうなんて10年早いですよね。
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2013-11-14 10:27:35
アカゲラに逢えただけでもラッキーなことでしたね。
しかも、頭が赤いほうだったし。。。
例年見られるアオゲラのいる公園も、気になるところです。
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2013-11-14 10:31:37
あれっ、 Y池公園でいつだったか撮れてませんでしたか?
せっかく会えたアカゲラだったので、下であっちこっとに移動すると直ぐに飛んで行ってしまうかなと、
構えたその位置から動けませんでした 
返信する
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2013-11-14 10:34:25
一回だけちょっと後ろ向きになってくれて、よかったです。
おかげさまで、赤い後頭部が撮れました。
そちらではアカゲラは、再三見れることでしょうね。
私は、これで最後かもしれない ・・・ 
返信する
≪ ynag 様 ≫ (korekore)
2013-11-14 10:53:04
そんなことないですよ。
いつも探鳥に出かけてられる ynag 様 ご夫婦だし、じきにいろんな鳥さんとの出会いが待ち受けて、
私を羨ましがらせることになるでしょう。
ジョビ男君と、イソヒヨ君とに逢えて、よかったですね。
返信する
Unknown (akaiga-bera )
2013-11-14 18:50:07
こんばんは。
すっきりしたところを上手に捕らえられましたね。
結構すばやく、写すのは意外に大変です。お見事です。
私も今日で遇ったのですが、ダメでした。
korekoreさん、野鳥との距離が短いなあ。
返信する
≪ akaiga-bera さん ≫ (korekore)
2013-11-15 08:22:09
崖側の一番左端の高い木に止まっていたから、一見すっきりした場所のようだったのでしょう。
空抜けを気にするよりも却ってよかったのかもしれませんね。
今から出掛けますので、しばらく留守になります。
戻ってきたらまたよろしくお願いしますね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事