≪ ウ ソ ≫ 15.5㎝ スズメくらい
関東では冬鳥の一種ですが、この高いお山の中腹では今の時季毎年、ここでお目にかかれます。
≪ ウソの雌 ≫
この休憩地では、店主の方が毎朝下界からタンクに水を運んでくださり、この池に補充されているのでした。
今回は、高速がスムーズに走れたおかげで、お店が開店する前にスタンバイでき、そんなありがたいところを見させてもらえました。
≪ キクイタダキ ≫ 9-10㎝ 日本で最も小さい鳥の一つ
ここ数年、地元ではお目にかかれにくくなった キクイタダキ。
数年前までは、住宅街にある公園などでも良く会えていたのですが、今では望めなくなってきています。
こんな映像ですが、オスの特徴である頭頂の橙色がはっきりしていたのは、この一枚だけ (>_<)
≪ ヒガラ ≫ 10.5-11㎝ スズメより小さい。カラ類中最小
ヒガラも下界では冬鳥。
住みやすい場所は直ぐにわかるようですね。
残りの半分は次回に登場です。
関東では冬鳥の一種ですが、この高いお山の中腹では今の時季毎年、ここでお目にかかれます。
≪ ウソの雌 ≫
この休憩地では、店主の方が毎朝下界からタンクに水を運んでくださり、この池に補充されているのでした。
今回は、高速がスムーズに走れたおかげで、お店が開店する前にスタンバイでき、そんなありがたいところを見させてもらえました。
≪ キクイタダキ ≫ 9-10㎝ 日本で最も小さい鳥の一つ
ここ数年、地元ではお目にかかれにくくなった キクイタダキ。
数年前までは、住宅街にある公園などでも良く会えていたのですが、今では望めなくなってきています。
こんな映像ですが、オスの特徴である頭頂の橙色がはっきりしていたのは、この一枚だけ (>_<)
≪ ヒガラ ≫ 10.5-11㎝ スズメより小さい。カラ類中最小
ヒガラも下界では冬鳥。
住みやすい場所は直ぐにわかるようですね。
残りの半分は次回に登場です。
下界の喧騒と蒸し暑さから解放された別天地は・・・
寒くはなかったですか?
先日、麓まで出かけ3回も出かけましたがその時の話題もコチラ。
話の中心は帰りの急坂のこと。
あの坂はキツイですね~本当に
でも収穫があれば急坂の疲れもなくなりますね。
ウソにキクイタダキ
下界で、今年の冬は会えなかったので
会えて嬉しかったです
ヒガラも、何度も来てくれましたね。
そのうち、シャッター音も少なめに(笑)
しかも、ここでこそのスターに会えなかったのですから。。。
こんなことは初めてのことでした。
寒さはそれほどではありませんでしたよ。
しっかり防寒着を持参しましたし (^_-)
霊園で一度だけ会えましたが・・・
今までは、シーズンに何度も会えていただけに環境の変化に敏感な鳥さんに驚いています。
そちらは、私が見落としたナイスな映像が多くて感心しています。
ウソにキクイタダキはここならではですかね!私もイスカを狙っていた時は何度か通っていましたが!イスカに出逢って以来随分とご無沙汰しています。ホシガラスやルリビタキはいなかったんでしょうか?
この時期に会えるのはとても新鮮な気がします。
店主さんが、下界からお水を運んで来られて池へ・・・そのようなご苦労のおかげで、野鳥たちの楽園になっているのですね。
素晴らしいですね!
ヒガラは、久しく見ていません。
笑っちゃいそうな顎髭が可愛いですね。
次回は何が登場するのかな楽しみです。^^
北海道にいる時に、摩周湖で見たウソを思い出しました。
鳥に興味を持ち始めてすぐ、感動的でした。
水を運んで水場を・・・野鳥が好きなのですね。
キクイタダキにヒガラ!さて次回が楽しみです。
次回に「その②」を紹介させてもらいますよ。
この場所では、時々嬉しい、珍しい種にも会えるので、それも楽しみですね。
ただ、下界でも今季は少し異常が感じられたのですが、ここでも例年とは違うように思えました。
天気もあまりよくなかったせいもあるかと思いますが。。。
いつもは大勢のCMさんがいるのに、鳥の出が少ないということも有ってかゆっくり、余裕の観察となりました。
それは感動的ですね。
北海道では、数か月滞在しての鳥見ができることが長年の夢ではあります。
次回はビッグな鳥さんは来てくれませんでした。
それがちょっと心残りではあります。